
はじめまして。僕はWindowsXPのPCを使用しています。
先日知り合いからMIDIキーボード(EDIROL PC-50)本体と、それを繋ぐUSBケーブルの2点を譲り受けました。
早速サイトからPC-50のドライバをインストールし、PCとキーボードをUSBケーブルで接続したのですが、音が鳴りません。取りあえずこの状態で鍵盤を押すと、鍵盤左にある「DATA OUT」という項目が点灯します。
色々調べたのですが、DAWソフト、MIDIケーブル、サウンドカードという単語が結構出てきたのですが、時には不要と書かれてあったりして何が必要なのか分からなくなってきました。
取りあえずSONAR6というソフトの体験版を入れてみたり、MIDIキーボードと書かれているフリーソフトを試してみたりしたのですが、音が鳴らないので他に何か必要なのではと思い始めてきました。
特に音楽制作や録音などこだわった事は考えてなく、ただ鍵盤が弾けてPCから音が鳴ればいいと考えているのですが、その際他に必要となるものは何がありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ども。
まず確認したいのが
PC-50と接続している「USBケーブル」ですが、
これって、
「PC-50のMIDI端子 → USBケーブル → パソコンのUSB端子」
っていうカタチで接続するタイプは使っていませんよね?
もしそうならば、MIDI-USB変換系のケーブルになりますので
この「ケーブル用のドライバ」もパソコンへインストールする
必要があります。
普通にUSB端子で接続しているのならば、
SONER6 の MIDI機器の設定でPC-50を選択して
SONER6 の ソフトシンセのトラックを選択すれば
音は出ると思います。(あくまでSONER上での演奏となります)
一番ポイントとなる部分は
PC-50の様なMIDI鍵盤は「コントローラ」です。
パソコンに繋ぐ「ゲームパッド(コントローラ)」と基本的に
同じです。
ゲームパッドも「ゲーム」を起動していなければ基本的に
全く使えませんが、PC-50もこれと同様に「音がでるソフト」
を起動しなくてはまったく使えません。
「音が出るソフト」としてSONER6を使うイメージで
もう一度トライしてみてはいかがでしょうか?
参考まで。
ご回答有難うございました
先ほど、アドバイスどおりの設定をしたら音が鳴りました!
また何となくイメージが分かり、大変助かりました。
本当に有難うございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
まずは
普通のMIDIファイルをプレーヤーソフトで再生して音が出ますか?
でないのであれば、
XPだったら
コントロールパネル→サインドとオーディオのプロパティ→オーディオ
で「MIDI音楽の再生」がちゃんと設定されていますか?
XPのデフォルトはMicrosoftGsWavetableSwSynthのソフトシンセサイザー(音は最悪)です。
次に音量の設定で同じところの上のほうの音の再生で、音量ところを押すと
ミキサーのようなものが出てきますからこれでMIDIの音量を上げます。
普通はこれで音が出ると思います。
外部のMIDI楽器でPCから音を出すためには
MIDIの入力を受け付けてそれを直接出力に渡す必要があります。
そのためには何らかのMIDI入力ソフト(シーケンサーソフトやSONARなど)が必要です。
ソフトの設定の入力、出力のあたりをよくチェックするとよいと思います。
ご回答有難うございます。
音の確認・オーディオ設定などは大丈夫なようでした。
やはりソフトが必要になってくるものだったのですね。
こちらも色々調べてみたいと思います。有難うございました。

No.1
- 回答日時:
回答いたします。
「MIDIキーボード→USB→パソコン」という物理的配線には問題が無いようです。
問題は、MIDI音楽信号を受けて、音を鳴らすための「シンセサイザー」が無いためだろうと思います。具体的には、パソコンに「シンセサイザー機能」を有するソフトウエアが無いと鳴らないのです。
「ソフトウエアシンセサイザー」というのがあるのですが、これを「インストール」して、ローランド製の場合には、「GM」または「GS音源」を選択すれば鳴ります。
パソコンに「音源ボード(サウンドブラスターみたいな部品)」などを後付すると、そこに「シンセサイザーソフト」がCD-ROMで入っている場合があります。それを使うのも手です。
ソフトウエアシンセサイザーの場合には、かなりパソコンの能力を使いますので、高めのスペックのパソコンならばお勧めします。
では。
とても分かりやすいアドバイス、有難うございました。
GS音源、設定項目があったので選択したら無事音を鳴らすことができました。
ソフトウェアに関しては再度色々と調べてみたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
電子ピアノについて。
-
ストリングスの音源で 超ハイク...
-
初めてシンセサイザー使ってる...
-
ライブ前のリハーサルの意味
-
MIDIの音量が小さい
-
ピアノの強弱のつけかた
-
アップライトピアノでラカンパ...
-
ティンパニの代用楽器
-
このシンセサイザーが安いのは...
-
Roland Fantom-Gと、YAMAHA MOT...
-
バンドのキーボードのメンバー紹介
-
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
Yamaha DX-7 音作りに関して
-
キーボードってどんな楽器?
-
ギターアンプ用スピーカー、EVM...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
クラリネットとフルートどっち...
-
中の上と上の下の違いは?
-
SSDの筈なのにディスクアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIDIの音量が小さい
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
ティンパニの代用楽器
-
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
学生会館に電子ピアノは…?
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
ギターアンプ用スピーカー、EVM...
-
電子ピアノ用のスピーカー
-
電子ピアノについて 電子ピアノ...
-
楽器の音をブルートゥースでイ...
-
生のチェロの音量は相当大きい...
-
6年間ピアノをしている高校生で...
-
バンドのキーボードのメンバー紹介
-
鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)と...
-
なぜ金管楽器に真鍮を使うの?
-
椎名林檎・キーボードコピーに...
-
YAMAHAのシンセサイザーDXシリ...
-
RolandのシンセサイザーJuno-D...
-
エレクトーンの鍵盤は2段にな...
-
「soft sticks」って何?
おすすめ情報