
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「セキュリティの脆弱性」という言葉はありません。
セキュリティ・・・安全のこと。安全を守ること。危険を防ぐこと。
脆弱性・・・危険。危ない箇所。攻められると壊れる場所
ブログシステムの脆弱性とは、悪意を持った人がそのブログシステムを攻撃することでうまくいくとそのブログの管理者(biwanohaさん?)と同じ事ができるようになることです。リスクとしては、そのブログで管理者のできることはすべてかってにされてしまう可能性があります。
例えば、その悪意を持った人がブログサイトにウイルスファイルを仕込んで、「xxブログシステムでウイルスに感染して被害を受けた。管理者は誰だ?biwanohaか。賠償を請求する」というおそれもありますね。
あなたに悪意が無くても、既知の脆弱性を知った上で放置していたとすると責任を問われる可能性があるかも。自動車に鍵を掛けずに放置して、盗まれて犯罪に使われると、自動車の持ち主も責任を問われます(ちゃんと鍵を掛けていて盗まれたのなら被害者ですが)。
No.3
- 回答日時:
>具体的にはオープンソースのブログシステムのセキュリティの脆弱性についてなんですが、これはどういったリスクが存在するのでしょうか?
情報システムにおけるリスクは、情報の盗難、改ざん、破壊が考えられます。
その具体的な内容は、当該ブログシステムの内容によって多々様々です。破壊によるシステムの停止から、改ざんによる誤情報の発信、ID/パスワードや個人情報などの盗用による犯罪など。
No.2
- 回答日時:
「セキュリティの脆弱性」の定義
http://www.microsoft.com/japan/technet/archive/c …
まあリスクについてはNo.1さんの仰る通りです。コンピューターに限らず携帯電話でも以前Javaの脆弱性でアドレス帳を盗み取られる可能性があったりしたので、個人情報漏洩のリスクもあり、高額の賠償問題になる可能性は否定できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
投資信託に興味を持ってもらうには
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
理論株価
-
リスクウェアとは何でしょうか
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
利回り5%の資産運用は危険?
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
新NISA口座について質問します...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
【世の中のお金持ちは労働では...
-
期待値について
-
価値のある投資って?
-
顕正会の女性から、勧誘されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
もし好きな人がリスク(家庭環境...
-
東京図書出版会(株式会社ブレ...
-
援交したことある人、それにつ...
-
朝起きれない
-
教えてgooやokwave、Yahoo知恵...
-
リスクウェアとは何でしょうか
-
ランソプラゾールを長期服用す...
-
日本国の国債買う、リスクって...
-
リスクから逃げても逃げても精...
-
安心安全に日々生活を暮らすに...
-
ほぼノーリスクでお金を稼ぐ方...
-
デイトレと長期投資の違い。
-
ペットボトルに入っている醤油...
-
相対リスクの図の正式な名前
-
おすすめのリスクの少ない資産...
-
ハードウェア暗号化とsecure Lo...
おすすめ情報