dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の商品を目覚まし用に1000円で購入しました。
最初は調子よく動いていたのですが、
何日目かの夜に見てみると
4月36日午前18時89分
と表示されておりました。
その後どうなるのかドキドキして見ていましたが、期待通り(?)90,91・・・と増えていきました。
笑わせてはくれましたが、これでは目覚ましになりません!
電波の状況が悪いのでしょうか?
国産の電波時計をお使いの方でこのような症状を体験された方はいらっしゃいますか?
まぁ、値段が値段ですから期待はしていなかったのですが、まさか89分とは・・
正直修理に出す気にもなりません・・・

A 回答 (5件)

それは


通販生活
に写真を送れば採用されるから
投稿されたし。
    • good
    • 0

電波時計は国内メーカーで製造された製品しか利用できません また軍事基地やjrの近く 高層マンションなどに住んでいても不具合対象みたいですよ


便利なのは一部でほとんど役に立ちませんからふつうの目覚ましを買いましょう 最近は電波か非電波かを選択できる時計もありますよ
    • good
    • 0

 無メーカーを含めて数台の電波時計をつかっていますが・・・・いままで、そんなことは無いですねー・・・・^^:)



 あ・・・電波時計の取説が「福島県と佐賀県の県境」となっていたことがあります。
 標準電波を発信しているのが東日本は福島県に、西日本は福岡県と佐賀県の県境あるので、それの誤植と思いますが・・・。
 友人と「いつから佐賀は福島の隣に移ったんだ!!」と大笑いしましたが・・・。

 それと、Macでファイル作成日の表示を今日とか昨日とかにすることができるのですが・・・一度ファイル作成日が「明日」となっていたことがあります。
 「うぉー・・・未来のデータが来た!!!」と大笑い(まっ、どこかのパソコンの日付が狂ってたのでしょうが・・・でも明日と表示しなくても・・・)。

 
    • good
    • 0

念のため窓際に丸一日置いてみて下さい。

運が良ければ中国の電波が受信できるかもしれません。

国産の電波時計でも鉄筋の建物の中では電波が受信できないことがありますが、夜だけ少し窓よりに動かして方向を斜めにすると受信できています。(同一メーカーのものが2台ありますが、もう一台は窓際にあるので毎日受信OKのマークが表示されています。なお、この時計は夜中の2時頃に時刻表示が止まって受信中と表示が変わりますので、一日一回更正してあとは電源周波数に同期しているようです。)

http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/hflfstatio …

この回答への補足

もし中国の電波を受信したら中国の時間になるのでしょうか…?
でも、いくら何でも中国の時間の数え方も60分までですよね?
36日もないだろうし、午前18時って何でしょう?
それでも中国の電波を受信するのなら是非見てみたいです。
今夜は西側に時計をおいてみようと思います。

補足日時:2009/05/09 16:50
    • good
    • 1

国産の電波時計使ってますがそのような症状はありません


シチズンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよねぇ・・・
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/09 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!