dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットなどでは腕時計は電波ソーラーが実用面が最強と言われていますが納得いきません。
なぜならこれ、電波がないと使えないですよね。
それに針がずれると修理に出さないといけません。
あと個人的には電波がないと使えないっていうのがなんか気持ち悪いというか自分の力で動いてない気がして嫌です。
固定時計も同様に思います。
質問
電波派の方は針ずれ等のデメリットは気にならないのでしょうか。
電波時計についてどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 電波時計は家にありますが電波が受信できないとどんどんずれていきます。
    安物ではないと思うのですが。
    電波で一度合わせたら少しはクォーツ時計として動作する時計なんて見たことがないですが。
    電波がないと100均未満の精度というイメージは間違っているのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/17 20:42

A 回答 (12件中1~10件)

普通の電波時計で満足できない場合、下記のようなものもあります。



Bluetoothでスマートフォンの時刻と同期するもの
http://www.edifice-watches.com/jp/ja/collection/ …

日本標準時の電波以外にGPSを時刻補正に利用するもの
https://www.seiko-watch.co.jp/astron/
http://citizen.jp/gps/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/26 22:54

小生も電波ソーラーの腕時計を使っています。

電波が入らなくてもクォーツとしての精度はあります。カタログでは月差15秒となっていますね。数日間修正できなくても支障があるほどの誤差にはなりません。時刻修正は手動でもできるので普通のクォーツ腕時計として問題なく使うことができます。
また電波による自動修正は1日に1回です。深夜にやっています。強制的にやらせることもできます。修正には約2分要しますが電波信号がそのような形式なのでこれは時計側の事情に因るものではありません。
電波が受信できないとどんどんずれていくそうですが、失礼ながらかなり○○なシロモノでは?
高級品でなくてもちゃんとしたメーカー製なら嫌いになることはないと思います。

余談ですが、3カ月ほど使わないことがあって光の当たらない所に置いていました。取り出すと当然のことですが電池切れていて動きません。しかし電燈の光を当てるとすぐに動き始め正しい時刻を示しました。電池がアウトになっても別の電池でカウントだけは正しくやっていたのです。これには驚きましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/26 22:55

私の所有している時計を見てみたら、


電波補正付きの物が2台、壁掛け電池クォーツ1台、
NET補正のPC・タブレットで5台でした。
壁掛けは月2~5分ほど進みますが、気になりません。
腕時計は、毎日補正されているか確認してます。

年に2~3秒しかずれない高級クォーツも
存在してますので、個人的にはどうでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/26 22:55

>クォーツ時計としての精度が悪そうですが。



その通りですね。
電波を拾うと補正されるので、コストダウンのために、クォーツ時計としての精度は
さほど高くは無いです。

他の方が言われた「月差±15秒」もクオーツ時計が発売された当時の性能で、
しかも24時間腕に付けてるときの性能です。

価格が安くなった今時の(比較的安価な)クォーツ時計は、「月差±1分」程度の
性能です。

年中ビルの中で生活しているならともかく、
屋外である程度の時間生活するなら、電波を受信できない事なんて無いと思うのですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/26 22:55

そもそも秒にまで正確にする生活などしたことないので、大体の時間さえわかればいいと思っています。

電気もない、水道もない、店もないところで長年住んでいたので、電池がなくなり高いお金出して買ったクオーツ時計もゴミ。それから文明のあるところに行ったときに、21石自動巻きを愛用。1ヶ月に2-3分のくるいがありますが、その程度なら、まったく生活に問題なし。

皆さん、JRの運転手さんか車掌さんでも努めているんでしょうかね、秒にまで気にするなんて。一般生活にどうでもいい秒単位に縛れる気持ちを持つなんてゾッとする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/26 22:55

クオーツの精度はそもそも月差±15秒とかでしょ?


電波での機能があればいいし、意味があるかないかはあなた次第。
スマートウォッチならインターネットの方で合わすし、あって悪いもんじゃないと思うけど、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2017/09/18 05:58

電波時計に対して誤解している感じがします。


JJYが運用している日本の標準時の電波信号を受信して、その時計自体が時間調整するのが電波時計です。
JJYは電波時計が普及していなかった昔からある電波送信局で、昔から日本に2ヵ所送信所があります。
震災や落雷等の自然災害で電波が停波することがあるので、今の電波時計はそのどちらかの電波を受信して時刻を補正しています。

地下などには電波が届かないこともあるので、一定の時計としての性能は普通にあります。
電波時計は電波が届かないと補正しないだけです。
針ずれ等のデメリットは通常の時計と同じです。

私は時間が正確なので電波時計を愛用していますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に性能はあるのでしょうか?

お礼日時:2017/09/17 20:48

私の腕時計は電池とクォーツで動いているようです。

電波で時刻合わせをしてくれて助かっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに便利ですね。

お礼日時:2017/09/17 20:49

電波だとあまり時間が合っているか気にならない。


針ずれするような時間が気になるとしたら
5分前行動に限りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/17 20:47

電波が届かない所に住んでるの? 嫌いなら買わなきゃいいじゃん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに電波が届きにくいところに住んでいます。
買わなきゃ良いですが今後普通の時計が消えてしまいそうです。

お礼日時:2017/09/17 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!