
既出かもしれませんが
分かりかねる為
ご教示を頂きたいのですが
現在は下記構成の自作パソコンを利用しております。
<CPU>
AMD製のAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
<メモリ>
CFD製のW2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
<マザーボード>
BIOSTAR製のMCP6P-M2+
<光学ディスクドライブ>
IODATA製のDVR-S7200LE
<HDD>
HGST製のHDP725025GLA380
<FDD>
リンクスインターナショナル製のSFD-321BLFJBL
<カードリーダー>
リンクスインターナショナル製のSFD-321FT5UJR-3BEZEL
<グラフィックボード>
玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS
<テレビキャプチャカード>
玄人志向製のKRTV-7131L
<デスク用WEBカメラ>
ロジクール製のQVP-61HSSV
<プリンタ>
キャノン製のPIXUS MP470
<ディスプレイ>
デル製のE157FPb
<OS>
Microsoft製のWindows XP Professional SP2 (32ビット版)
今回、試したい事は
HDDのブート領域(Cドライブ)を初期化(完全削除)し
OSをWindows Server 2003 Enterprise Edition SP2 (32ビット版)へ
移行しようかと考えております。
この場合、マザーボードに搭載されております
オンボードのデバイスが全て利用出来る事と
その他の上記デバイスは
正常に利用する事が出来るのでしょうか。
各デバイスのドライバが
Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2に
対応した物があれば良いと思うのですが
一番、気になっておるのは
「マザーボードに搭載されておりますオンボードデバイスのドライバ」があるのかどうかです。
下記URLを参考しましたが
「Windows Server 2003」の記述が無かったので
やはり不可能と言う事なのでしょうか。
・http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.ph …
どなたかご教示、頂けます様
何卒、宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サポートOSの中にServerについて記述されていないだけで、問題なく動作すると思います。
既に所有するハードウェアを利用するのですから、実際にインストールしてみることです。
OSをこれから買うのであればServer 2008R2がお試し期間中のようですからダウンドードしてインストールしてみては如何でしょうか?
Server 2008が正常に動作すれば2003も問題無いと判断出来ます。
実践あるのみです。
bunjii様>
ご教示、ありがとうございます。
論より行動と思い
早速、試したところ
以下のドライバ(付属CD)は
使えませんでした。
※OSレベルでサポートしていない
とのエラーが表示されました。
<光学ディスクドライブ>
IODATA製のDVR-S7200LE
<グラフィックボード>
玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS
このままドライバが使えなくても
<光学ディスクドライブ>
IODATA製のDVR-S7200LE
に関してはライティングソフトが使えないぐらいですし
また
<グラフィックボード>
玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS
に関しては、ディスプレイのドライバのお陰(?)で
画面出力は、出来ております。
それではありがとうございました。
これにてクローズとさせて頂きます。
追伸
上記の様にOSは
Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2 (32ビット版)
を使えておりますが
R2では無いところが
非常に残念です。
また
Windows Server 2008 R2
に関しては仰る通りで
評価版がありますね。
しかしながら
240日以上は使えませんので
購入と言う事になるかと存じますが
いやはや、高額な商品ですね・・・
No.2
- 回答日時:
オンボードデバイスは、何とかなると思います。
それよりも、テレビキャプチャカードやWEBカメラの方が心配です。その手のものは、クライアントOS向けだから、サーバーOSでは動作しないものがあったと思います。
動作しなかったときの事が心配なら、HDDだけ交換して試せば、いつでも元に戻せます。
bx2様>
ご教示、ありがとうございます。
論より行動と思い
早速、試したところ
以下のドライバ(付属CD)は
使えませんでした。
※OSレベルでサポートしていない
とのエラーが表示されました。
<光学ディスクドライブ>
IODATA製のDVR-S7200LE
<グラフィックボード>
玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS
このままドライバが使えなくても
<光学ディスクドライブ>
IODATA製のDVR-S7200LE
に関してはライティングソフトが使えないぐらいですし
また
<グラフィックボード>
玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS
に関しては、ディスプレイのドライバのお陰(?)で
画面出力は、出来ております。
それではありがとうございました。
これにてクローズとさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デパイスの意味を教えてください。
-
プリンタが起動しません
-
不明なデバイス? 分かりませ...
-
デバイス探してます。
-
APP Storeについて
-
デバイスマネージャーに(その他...
-
NTServer4.0について
-
vistasp1アップデート後の音...
-
アイコンや文字の大きさがおか...
-
PCの音が出なくなってしまいま...
-
ポータブル外付けHDDについて
-
【windows7】タッチパッドが無...
-
自作パソコンでWINのVISTAをな...
-
WEBカメラをUSBで接続しても認...
-
SP3を導入しての不具合?について
-
Win XPの終了時、休止、スタン...
-
自作サーバについて
-
CDドライブアイコンが出てこない
-
パソコンの音が出なくなってし...
-
USBケーブルが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパイスの意味を教えてください。
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
UAB-80のドライバが…
-
「ハブ ポートの電源サージ」...
-
Enterを押すとBeep音がする
-
?の不明デバイスの正体を暴く...
-
内臓LANカードの認識
-
parallelsでUSBの反応が無い...
-
ドライバーのインストールについて
-
プロトンを95から98へ
-
COM1というポートは何に使われ...
-
VirtualBoxのVGAドライバー
-
VIA 4in1driverのインストール
-
HALデバイスがありません??
-
P5K-E 不明なデバイス
-
HDDがDMA転送モードにならない
-
デバイスドライバーのエラー
おすすめ情報