dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、部屋探しをしており、とても設備が充実している物件があります。
オートロック、防音壁など・・・
ですが、キッチンには電気コンロ(IHのではない)が1つだけしかなく
不動産のお兄さん曰く、自炊には向いていないそうです。

毎日お弁当や食事を作っているので、できればガスコンロで調理したいです。
結構煮物や揚げ物も作ったりします。
この場合、カセットコンロでは熱を持ってしまい危険でしょうか?
それから、コスト面も心配です。
ここはやはり、IHのコンロ?を買うのが良いでしょうか。
今までは、ガスコンロで当たり前のように調理していたので
その辺りのことがよくわかっておりません。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

本題の回答書き忘れてましたが


カセットコンロでの揚げ物とか長時間の煮込みは消費者センターの実験で揚げ物等の温度にカセットガスが耐えきれず、少ない可能性ですが発火したりとかの危険性の報告が出ていたりあまりお勧めはできません
少ないといっても100%しない保証はないので自己責任でしょうね
コスト面で言うと安い100円均一のカセットガス買えば安くつくそうですが、安全面はお勧めできないとか色々言われてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり危険そうなので、部屋に備え付けのIHコンロで
自炊することにしました。

お礼日時:2010/01/09 18:04

カセットコンロはガスボンベ部分を覆うような大きい鍋や鉄板などではボンベが加熱して爆発する危険がありますが、取り扱い上の注意を守って使えば特に危険ではありません。

(それで危険なら販売できません)
http://www.iwatani.co.jp/jpn/info/info081118.html
http://www.i-cg.jp/cf/konro/index.html
カセットコンロ大手の岩谷のサイトですが1本のガスでの利用時間は最大火力で70分位です。(機種により差はあります)
弱い火力なら3~4時間とか持つでしょうが、毎日使うような場合はコスト高になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カセットコンロは、毎日使うには経済的ではなさそうですね。

1口しかなくて不便ですが、部屋に備え付けのIHコンロで
がんばってみます。

お礼日時:2010/01/09 18:06

自炊してますが卓上IHは煮物にも揚げ物にも便利ですよ



そこそこ値段のするのだとガスコンロ並みに使えますよ

特に煮物するときタイマーが付いてるのだと色々べんりです

あと心配なのが、自炊向きじゃない台所だと換気扇とかついてない若しくは性能が悪いとか狭い台所で揚げ物するならIHより蓋が付いていて、油の蒸気を濾過する機能付きの電気フライヤーとかの方をお勧めします

電気フライヤーだと朝の時間におべんとうの用意や何かしながら油の加熱するのに便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちには据え置き型のIHコンロがあるので
そちらで自炊することにしました。

電気代を心配していたのですが、そんなに
かからなかったですし。

お礼日時:2010/01/09 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!