
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>鶏肉で手羽先や手羽元がうまくいきません。
う~ん???
私の知る限り、鶏の骨まで柔らかくするのは無理だと思います・・・
(間違ってたらごめんなさい)
もちろん軟骨や筋は柔らかく出来ますが、さすがに普通の骨は
食べられるようにはならないと思いますよ。
それに、軟骨や筋の部分はコラーゲンですので美味しいくなりますが
骨じたいは美味しくないと思います。
骨の話はここまでにして、
>その際煮汁はどれくらい入れればいいのでしょうか?
煮汁の件ですが、どのような料理にしたいのでしょうか?
たとえば煮込みのように、他の野菜やスープがあるものは
多めに、蒸し鶏のようにしたいのであれば、少なくなります。
また、鍋の大きさによっても変わってきます。
鍋の大きさ(直径と高さ)と食材の量、料理の種類が分かれば
もう少し詳しくお答えできると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/10 23:42
ありがとうございました。
なるほど!ご指摘の通り、鶏の骨までというのが
私の思い違いでした。おっしゃるとおりです!!
しからば、骨付きもも肉のぶつ切りは柔らかくなるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>しからば、骨付きもも肉のぶつ切りは柔らかくなるのでしょうか?
肉は柔らかくなりますよ。(骨は堅いままです。)
カレーとかトマト煮とか美味しく出来ますよ。
※おすすめ
ぶつ切り肉を使い、玉ねぎ人参セロリと一緒に1時間位圧力掛けて、
濃厚なスープを作ります。
出来たスープは、肉を取り出し、ちょっともったいないけど、
野菜は濾して使います。
一番のお薦めは、鍋です。濃厚なスープに醤油(塩でもOK)、酒を
加えて、味を調えます。
野菜をたっぷり入れて取り出した肉も一緒にし、ポン酢をちょっとつけて食べると最高です。
最後は、ご飯でも、うどんでも、ラーメンでも、好きなようにどうぞ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
圧力鍋を買った時に説明書とか付いていません
でしたか?。
(と書いてる私も、自分の説明書をなくして
しまいました)。
私も圧力鍋を持っていますが・・・。
実家にある圧力鍋、友達の家の圧力鍋など全部
使い方が違っていて、「圧力鍋と一言で言っても
違うなぁ」と思います。
使用方法も大分違っているので、他所の圧力鍋は
持ち主にいちいち聞かないと使い方が分かりません。
圧力をかける状態や、時間は鍋によって違うの
では・・・?
私が使うタイプのは圧力を2段階にかけられます。
強いほうの圧力をかかった状態にしたら、火から
下ろして圧力が抜けるまで待ちます。
(火には3分くらいかけて、圧力がかかった状態で
10分くらい放置という感じだと思います。
ちゃんと時間を計っていないので、もっと置いている
かもしれません。
圧力のかけかたに失敗?した時は5分くらいで
圧力が抜けてしまっています)。
時間が無い時は鍋の上から水をかけてしまいます。
中に水が入らないような場所に水をかけています。
中をあけてみて、様子を見て、足りないようなら
再度圧力をかけています。
水は適当ですが、2~3カップくらいの水(調味料)は
鍋に入れているかも。(素材によっては水が大量に
出てしまうので加減が必要ですが・・・)。
鶏肉が調味料に全部入っていない場合(が大半なんです
が)、4ケ所くらい穴を開けたクッキングペーパーを
かけてから蓋をして調理しています。(身体には
良くないかもしれないですね・・・)。かけないで
調理すると、液に浸っていない部分は白っぽく仕上がって
しまいますが、クッキングペーパーをかけると、ちゃんと
煮汁が上にも行き渡って美味しそうに見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
圧力鍋が焦げ付きます。
-
5
圧力鍋の落し蓋は専用ですか
-
6
圧力鍋って危険?
-
7
圧力鍋で煮玉子つくれますか?
-
8
圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく。
-
9
圧力鍋の代わりになるもの
-
10
圧力鍋で「豚の角煮」や「煮込...
-
11
圧力鍋かシャトルシェフ、どち...
-
12
さばの味噌煮の作り方
-
13
シャトルシェフを買いたいので...
-
14
マロンズ プレッシャークッカー...
-
15
どなたかパッキン交換不要の圧...
-
16
圧力鍋でご飯を炊くときおいし...
-
17
圧力鍋について前から疑問点に...
-
18
圧力鍋で炊き込みご飯は
-
19
金時豆がわれてしまいます
-
20
IH対応のやかんについて。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter