

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号:No.2の者です。
>オーナーのところに最近使ったファイルでコピーし開こうとしましたが、ショートカットのせいか開けず
最近使ったファイルはあくまでショートカットなので、元データがないため開けない状態になっているようです。
情報不足だったので、「システムの復元をしてみる」と回答しましたが
システムの復元はあくまでシステムの復元のみです。
ユーザの作ったエクセルデータなどは復元されません。
現在の状況からしますと、データ復旧ソフトで試した方がいいと思います。フリーソフトもあります。
このような場合には、Windowsは何を利用しているの記載。
システムログのエラーメッセージの記載。
セーフモートでの状況の記載。
再起動をして何かメッセージが出た場合にはその記載。
個人的には、プロファイルが破損したと思ったのですが。残念。。
フリーソフト:DataRecovery↓
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
ご回答いただきありがうございました。
少しですが、皆様からいただきましたアドバイスを元に復旧しました。
現在は、フリーソフトで挑戦中です。
また、アドバイスよろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
フリーソフトより、市販の復旧ソフト(「復元」など)の方が、少しは復元率が高いようです。
お金と、データのどちらかを取るか、ですね。
私の実力では、これ以上のアドバイスはできないので、大変申し訳ありません。
どのフォルダでもデータが失われることは有り得ますが、デスクトップにデータを入れるのは常に表にデータ出るために画面もごちゃごちゃしますし、うっかり削除も多いです。
データやフォルダは(マイ)ドキュメントなどに保存して、デスクトップにはショートカットのみの方がいいと思います(例えば、圧縮ファイルを解凍したり、何かをDLしたりするときに、一時的にデスクトップに置くのはいいですが、その後はすぐにデータを移動した方がいいと思います)。また、ランチャーと呼ばれるソフト(Vectorなどに沢山あります)を使えば、デスクトップを汚さずによく使うソフトやデータを呼び出しやすくなります。
分かりやすいご回答いただき有難うございます。
とても、いい経験をしました。
今後、慎重に対処していきたいと思います。
取り急ぎ、お礼まで・・・

No.2
- 回答日時:
情報が少なすぎるので、的確な回答をしてあげたいのですができません。
こんなメッセージは出ませんでしたか?→「ローカルに格納されているプロファイルを読み込めません」
プロファイルが破損したりすると同様のことがあります。
試すとすれば、セーフモードで起動してみてどうか確認する。
システムの復元をしてみる。
データを復旧させるソフトを使ってみる。
あとは、システムのログを確認してみてください。
何かエラーメッセージが出ていると思いますんで。
この回答への補足
迅速のご回答いただき有難うございます。
情報不足とのことでしたので追記します。
デモトレをしようと思い、ソフトのインストールをしたときに余分なものを削除したときに画面のデータが消えてしまいまいした。検索で調べたのですが、残っていたものは、オーナーのところに最近使ったファイルでコピーし開こうとしましたが、ショートカットのせいか開けず、以下のようなメッセージがでてきました。※ショートカット更新用.xlslinkのため先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。デバイスがあるかまたネットワークリソースが利用が確認できないためとの指示がありました。この状態でもシステムの復元をしても大丈夫でしょうか?
No.1
- 回答日時:
情報が少なく回答が得られにくい状態になっているかもしれません。
この手の質問はOS名や問題を引き起こしたとされる新しいソフトの名前などの
情報が有ると回答しやすいかと思います。
ちなみにOSがXPでしたら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
のフォルダ内にファイルが格納されています。
探しにくいのでしたら全てのドライブ対象で「デスクトップ」を検索してみて下さい。
この回答への補足
迅速のご回答いただき有難うございます。
情報不足とのことでしたので追記します。
デモトレをしようと思い、ソフトのインストールをしたときに余分なものを削除したときに画面のデータが消えてしまいまいした。検索で調べたのですが、残っていたものは、オーナーのところに最近使ったファイルでコピーし開こうとしましたが、ショートカットのせいか開けず、以下のようなメッセージがでてきました。※ショートカット更新用.xlslinkのため先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。デバイスがあるかまたネットワークリソースが利用が確認できないためとの指示がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- その他(ブラウザ) Android Google でなく Bing検索すれば 何検索したかわからずデータ収集されない? 2 2023/03/10 05:25
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- ノートパソコン 消した覚えのない大事なデータが消えてしまいました。 急いでPC内のフォルダ検索を行った結果ショートカ 6 2023/05/22 00:40
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 半導体メーカー売り上げランキングと、 ファウンダリを含んだ売り上げランキング、 これらの過去10年く 2 2023/02/25 16:16
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EFS(内容を暗号化してデータを...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
wmvファイルのプロパティの変更
-
ディスクのストライプサイズに...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
CD-Rへの書き込み
-
OSを再インストールした際、...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
DELLのノートPCのデスク...
-
ディスクトップのデータ
-
Windowsに詳しい方教えてくださ...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
windows10 Onedrive保存容量を...
-
パソコンデータ消去について 今...
-
CDRW内、データの復旧について
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
windows8betaから10のpcへ8まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
windows10 Onedrive保存容量を...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
(windows XP)HDDのデータの取...
-
MOがフォーマットできない
-
【HELP】デスクトップ上のデー...
-
ワンドライブに同期されないフ...
-
【MBR修復について】 障害HDD...
-
フロッピーディスクの傷
-
SSDデータ復旧手順、HDD・USBの...
おすすめ情報