重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はフリーのグラフィックデザイナーです。
知り合いのミュージシャン(インディーズ)より、フライターやポスター、CDジャケットなどのデザイン・印刷手配を受けています。写真撮影が必要な場合は、自分で撮影もします。
知り合いですしタダでもいいと思い、今までこちらから金額を請求した事はなく、印刷代だけ請求していました。経費も頂いていません。向こうも気をつかってくれて、謝礼金として数千円頂いたり、ライブに招待して頂いたりしてくれます。
これまでデザインの依頼の頻度は、大規模のイベント時に依頼が来る位(年に2回位)でしたが、今後は音楽活動に本腰を入れていく様で、広告のアイデアも色々お話されてきて、デザインの依頼の頻度も増えそうな感じです。
依頼が頻繁となると、「こんだけの量を他社に請求したら、かなり良い収入になるのになあ…」と考えてしまい、好きでやっている事ですが、モチベーションが下がってしまっています。だからといって、仕事として請求する額(私の場合、フライヤー両面で2万円位)を支払ってもらうのは難しいと思います(アルバイトしながら音楽活動をされているので、詳しくは分かりませんが、金銭的余裕はないと思われます)。
激安金額で請求する位なら、今まで通り請求せずに無料で制作し、向こうの気持ち次第で謝礼金を頂く形がベストでしょうか?
今まで請求してない分、とても請求しづらいです。

A 回答 (1件)

DTP関連の仕事をしています。


趣味で音楽もやっています。
共通点が多かったので、意見させてください。

僕も知り合いの飲食店に頼まれて、会社を通さずにチラシ・ホームページを作成したりしましたが、お金は一切もらってません。
もらったのはタダ飯を数回だけですww
僕の空いている時間にやってあげていたので、現物支給のアルバイト感覚でしたww

デザイン料と言うのはあってないようなもので、質問者様が受け取る気がないのでしたら、今まで通り謝礼として受けた方が、相手の方も助かるのではないでしょうか?ましてや、金欠ミュージシャンと言うことでしたら、高額を提示して相手の方に無理をさせたり、関係がギクシャクするのは残念ではないですか?

仮に、そのミュージシャンが成功おさめたとするとその時に何らかの形で出世払いや専属グラフィックデザイナーとしての仕事の幅も期待できます。質問者様も無理が無いのでしたら、あえて今と形を変える必要も無いように感じました。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました!
以前同業の友人に相談したところ、知り合いの場合は時給1500円で請求してる(!)と言ってたので、プロなんだから請求して当たり前なのかな?と、自分のやり方を疑問に思ったりしていましたが、
回答者様のおっしゃっている様に、お金のことで今までの関係がギクシャクしてしまう位なら、出世払いを期待しつつ、今まで通りの形で自分から請求はしない様にしようと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/05/11 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!