
本来なら郵便局で尋ねることですが、明後日私が帰省してしまい、明日しか時間がないため、こちらで質問させていただきます。
脳梗塞で入院している義兄(夫の兄)が、かんぽに加入しているので、入院保険金を請求しようと思います。
↓こちらでだいぶわかりましたが、保険金受取人本人が申請するのが原則のようです。
http://kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_5. …
保険金受取人は義兄名義です。
しかし義兄は手足は動くものの目が見えないため、本人申請ができません。
代理人申請をしたいのですが、委任状も「保険金受取人が作成」となっており、この場合どうしたらよいのでしょうか?
代理人は私ではなく、義母(義兄の母)にお願いするつもりです。
あと「委任代理人であることを確認できる書類」とありますが、義兄は一人暮らしで両親とも住民票は別です。
確認できる書類はどのようなものがありますか?戸籍抄本とかになるんでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
父が痴呆になって書類が書ける状態ではないときに入院し、そのときは委任状を私(代理人)自身が書きました。
郵便局もそれを承知で、それでも「形式」ということで委任状、および他の書類を提出しました。
私の本人確認は保険証(父とは別の)でした。
何も言わずに書類だけ揃えて(委任状も)提出すれば問題ないと思いますよ。
代理人の確認書類はてっきり、保険料受取人と代理人の続柄を示す書類だとばかり思っていました。
代理人本人の身分を証明するものであれば、健康保険証でも年金手帳でもなんでもよさそうですね。
委任状のことも安心しました。
これなら今夜中に書類を揃えて、明日義母にお願いできそうです。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険の選び方
-
太陽生命のひまわり認知症保険...
-
レシートって、生命保険の営業...
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生命保険の選び方について
-
こども保険満期後の保険について
-
住友生命 ライブワン未来デザイ...
-
認知症保険の保険金請求について
-
生命保険
-
JA共済保険料
-
高額療養費制度があるから、生...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
裕福でもない、貯金が沢山ある...
-
生命保険の入院後の「通院」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
電気代の請求がまったく来ない...
-
委任状が書けない
-
生命保険の死亡保険金の受け取...
-
死亡保険金がおりるまでの日にち
-
保険金請求から支払われるまで...
-
郵便貯金が権利消滅から8ヶ月が...
-
オリックスだが 新宿女子医大 ...
-
保険金不正請求防止
-
特別障害者手当の開示請求をし...
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
みなさん 交際費はつきいくらで...
-
質問です!私は会計係をやって...
-
あの、7月7日土曜日に船橋駅~...
-
請求書の当月請求金額と請求金...
-
死亡時の死亡保険金銭の受け取...
-
不明なクレジット請求への対処...
-
ふいに損害保険料算出機構さん...
-
クレジットカードの請求欄にCYB...
-
代理人によるかんぽ保険金請求...
おすすめ情報