重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これまで祖母+おじと私達家族が二世帯同居しており、祖母が亡くなりました。
祖母がいる間は、家賃が無料であることから、父が光熱費をすべて払っていました。
本来はそれでも二世帯で生計は別なので、NHK受信料は二世帯分はらうのでしょう
けど、一戸建てで玄関も1つであったため、こちらから申告しなかったので、指摘
されることもありませんでした。

このたび、ずっと見ていなかったので我が家のBSアンテナをはずし、衛星から
カラー受信の契約に変更依頼をかけました。
ところが一旦は受けてくれたのですが「ケーブルテレビを使ってませんか?
ですと衛星契約ははずせませんが」と言われました。
最初は我が家はケーブルテレビをひいていないので「ひいていない」とトボけ
ましたが、「調べる」と言うので「今、二世帯になっているので、別の家族が
ひいているらしい」と答えました。

現在、保留中で事務局から電話がくることになっています。
おじがもし衛星NHKをケーブルで見ていない場合、ケーブルテレビに
連絡し、スクランブルをかけてもらうことで、衛星契約は不要になるそうですが
見ているかもしれませんし、見ていないとしても「生計を今は別にしている」と
NHKに答えているので、二世帯分の支払いは免れないと思います。

ここで質問したいことは、NHKから「二世帯分の支払いが必要になる」と言われた
場合、我が家は当然衛星なしの料金になり、おじが別途衛星契約で支払いをする
必要があると思いますが、おじの名前や連絡先をNHKに教える義務がこちらに
あるのでしょうか?
結果的には支払わなくてはいけないものではあると思いますが、我が家が衛星契約を
はずすために発覚してしまったことが気になり、できればNHKで勝手に調べて
ほしい、と言いたいのです。

A 回答 (2件)

突っ張れば大丈夫です。


NHKの受信料は払わなくても何もありません。
詳細を答える必要もありません。
変なこと言って角が立つとイヤなのでそちらで勝手に調べて下さい。とでも答えておきましょう。
テレビが壊れたので修理の間受信料の支払を停止してくださいといってそのまま永久に払わないというテクニックを使っている猛者も多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

我が家にはおじの分の支払い義務は当然ないのですが、
連絡先等を教える義務もないということでよろしいので
しょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 13:32

衛星放送の契約の1本だけにして、カラー受信契約との差額をおじさんに出してもらえればいいんじゃないですか?(見ているとして)



家の形としては、我が家と同じみたいですが_アンテナは1本だし、BSアンテナ1本分で家中のTV配線に配給しちゃってますので~~2世帯住宅で生計は別ですが、TV契約は1本のみです。

最初は義父母は衛星を見ないので、カラー契約だけで(アンテナか飾りだとか言ってごまかしていたみたいです)いいと言っていましたが、余計な混乱や不安をなくしかったので「差額は払うから衛星契約にかえてくれ」とお願いしました(まったく逆ですね)。

差額分も払えないとか、出すつもりがないと言われたら、スクランブルかけてもらってもいいんじゃないでしょうか・・(怒るかもしれないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

・・・差額というか、おじが見ていなければNHK衛星に
スクランブルをかけてしまえば、我が家的には負担は
軽くなるし、おじは払わなくていいので問題ないのです
が、NHKに「生計は別か?」と聞かれ「はい」と答えて
しまったものですから・・・
仮に「いいえ」と答えると、おじが衛星NHKを見ている
場合、今までBSアンテナを立てていた我が家が支払う
しかないような状況でした。
強制すれば払うでしょうけど・・・

半年後に家を建て替えるのですが、今のような同居型では
なく、玄関も別にしますので、完全に別世帯になります。
集金が来た時におじがいた場合、払う払わないは自分の
意志になりますが(多分払うでしょうけど)
身内には甘えた育ちをしていますので、新聞代なども
いつもいないので、立て替えさせられています。
普通なら悪いと思って先にこちらにお金を渡したり、口座
引き落としにするんでしょうけど、そういうことをしない
人なので・・・

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!