dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、職場で上司の作成した文書の日付が間違っていたので、「日付が間違っていたので、直しておきました。」と言ったら、いきなり怒られてしまいました。どうすればよかったのでしょう?教えてください。

A 回答 (3件)

 何かおかしいことがあった場合には、すぐに自分の価値観に照らし合わせて行動するのではなく、なぜこうなったのだろうと考える必要があると思います。

日付が間違っていたとしても、本当に間違いだったのか。もしかしたら、何か意図があって故意に違えていたとも考えられます。もし後者だったとしたら、自分の考えを無視してあなたによって勝手に変えられたことになります。人間誰しも良かれと思ってやったことを、自分に断りもなしに勝手に変えられたら腹が立ちます。自分が無視されたわけですから。いずれにしても上司が作成した者を下のものが独断で訂正することは絶対にしてはいけないことです。今までのお二人の回答者様のおっしゃられるとおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/13 16:09

直す前に、『これ、違っているのではないですか?』と一言いうべきではないですか。


直しておきました。では、立場がアベコベです。
    • good
    • 1

怒られた、というのは何と怒られたのでしょう?それに解決が


潜んでいるはずです。
一番無難なのは直す前に「この日付でよろしいですか?」と一言聞くことでしょう。
「間違えた」というのは質問者さんの判断であって、
もしかしたら作成文書に書かれた日付でないとやばかったのかも
しれません。(見積書・注文書はよくあります)
あるいは、最近勘違いが多いなあ、ボケて来たのかなあ、とマジで不安に
なっていた所だったかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!