
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ISOデータが4GB以上のサイズで、外付けHDDがFAT32でフォーマット
されている場合、ファイルを移動することはできません。
もしそうなら、外付けHDDをNTFSかexFATにフォーマットしなおすしか
ありません。
なお、WindowsXPの初期状態では、exFATに対応していませんので、
下記を参考に、更新プログラムを入手してください。
(exFATについて)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …
No.3
- 回答日時:
ISOファイル自体のデータ量が大きすぎると思われます。
現在のドライブ内で、ファイルを分割。
分割したファイルを、外付けのHDDに移動。
外付けのHDD内で、分割されているファイルを結合。
ファイルを分割するソフトは、フリーであるので、「ファイル 分割」で検索して探してください。
No.2
- 回答日時:
多分、外付けHDDのフォーマットがFAT32で、ISOファイルが4GB以上のサイズのためかと思われます。
FAT32では4GBまでのファイルしか扱えないので、外付けHDDのフォーマットをNTFSに変更する必要があります。
外付けHDDがFドライブだったとした場合、コマンドプロンプトで、
convert f: /NTFS
で、NTFSに変更することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ゲーム
-
早送りできない動画ファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
SAVファイルの開き方
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Corel Digital Studioについて
-
断片化がすぐに起こり困っています
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
mp3ファイルをBD-RやDVD-Rに保...
-
ファイルの種類、数とコピー速...
-
動画データが勝手にjpgになって...
-
mp3に埋め込まれたアートワーク...
-
xmlという拡張子が勝手に追...
-
BD-R 最大ファイル数は?
-
ディスク上のサイズを小さくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
SAVファイルの開き方
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
.DAT ファイルの編集
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ファイルの種類、数とコピー速...
-
mp3に埋め込まれたアートワーク...
-
[wavファイル] Audacityで32bi...
-
外付けHDDの一部ファイルが表示...
おすすめ情報