
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
横から失礼致します。
No.1様の記載された参考URLには「VNCが利用できない」と言う記述が見受けられないようですが、勘違いでしたら申し訳ありません。
docomoは2008年6月24日より企業での利用に伴ってTCP ポート 1024~65535 を開放しております。
お使いになられているVNCがどのようなものかわかりませんが、リモートデスクトップ等のソフトウェアは利用できるようになっています。
ただし、VNCは安全面で問題がありますので個人的にはSSLなどを利用したリモートアクセスへの移行をお勧めします。
質問者様におかれましては、お使いになられているVNCサービスについて詳細を記載されるとさらに良回答が得られるのではないでしょうか?
(アクセスしたいご自宅のPCやルータにアクセス制限がかかっているとか、ソフトウェアはどんなものを利用しているとか。)
見当違いの回答でしたらご容赦願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/26 12:47
- Wi-Fi・無線LAN ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/24 21:53
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- docomo(ドコモ) ドコモ ギガライト2について 2 2022/09/25 15:58
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpのポート変更
-
Thunderbird 3 接続の保護なし...
-
パナ製ナビの自立航法が認識しない
-
FTPの接続について
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
AcrobatのPDFを検索不可能にす...
-
同じマシンで同じユーザで、ふ...
-
DVD Shrinkで作成したファイル...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
アダルト画面が消えなくて困っ...
-
MSNメッセンジャー
-
エロサイトで詐欺みたいなとこ...
-
Area61 ビデオダウンローダーは...
-
デスクトップをMac OS風にカス...
-
エクセルの複数の条件を満たす...
-
メールが打てません
-
windows付属のボイスレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 3 接続の保護なし...
-
ftp FileZilla エラー 接続...
-
SocksCap32の設定
-
天鳳に接続できません
-
puttyでserver unexpectedly cl...
-
だれかWINSCPをネットワーク利...
-
Cisco2801で専用線接続
-
FFFTPで『接続できません』
-
ffftpに接続できない
-
CInternetSession でHTTPS接続
-
ドコモ定額データプラン HIGH-S...
-
レコーダーでネットが繋がりません
-
ルータPR-200NE(7.14)を利用...
-
自宅サーバーにリモートデスク...
-
ネット経由でリモートデスクト...
-
FTPSの接続について。
-
スタティックルート、ポート転送
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
おすすめ情報