プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

感覚統合訓練において、トランポリンを使用することが多いと思いますが、トランポリンの有用性などを解説したサイトや文献をご存知ありませんか?

A 回答 (3件)

これなんかどうでしょうか・・・


解りやすく解説してあります。

http://ucha.vis.ne.jp/autism/sensoryintegration. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

イラストもわかりやすく、トランポリンだけでなくいろんなことが書かれていて読みやすく、参考になりました。

お礼日時:2009/05/20 11:54

質問内容と逸れてしまいますが。



確かに多くの自閉症の子どもはトランポリンが好きです。
しかしそれは、「感覚統合」の為と言うより、自閉症児特有の常同運動と同じように、心の安定を図っている為のように感じています。

もちろんトランポリンを通して他者との情緒的つながりを図る関わり方や、トランポリンを通して合目的な運動を行うのであれば、発達に意義がある事だと思いますが、ただ子どもが一人または並行遊びとして他の子どもと行っている事に対して、発達にさほど有意義な事があるようには思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね。
ある意味常同行動的な感じがします。

好きで、楽しくやっているのでそれはそれでよいのです(^_^;)

ただなんとなく 「多動が少しはおさまるかな」 とか 「どういう動きが有効なのかな」 と疑問に思いましたので、検索などもしてみましたが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいな~と思って質問した次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 12:01

トランポリン訓練は 平衡感覚が しっかり身につくんですが 自閉症の お子さんには急に暴れたり 音に驚いたりしますので危険です


また 付き添いの方も巻き添えを悔いけがをしますから絶対にお止めください
自閉症の感覚訓練は保育園などがしているリトミックで 体を動かしたりする訓練です
自閉症は高度な技や安定しないようなところを一番嫌がり 無理にさせるとパニックに陥り自分をたたいて暴れます 一方音楽などには敏感に反応し落ち着いた訓練ができます
なおトランポリンを用いているのは 私たち視覚障害者が適していまして 方向感覚を養うことができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

感覚統合という質問に対して、専門家の立場で回答を寄せてくださったということは、eiji5620様は OT(またはPT)あるいは療育の指導員などと考えてよろしいのでしょうか?

だとすると
「自閉症の お子さんには急に暴れたり 音に驚いたりしますので危険です」
「付き添いの方も巻き添えを悔いけがをしますから絶対にお止めください」
というのが私にはちょっと不可解なのですが・・・。
実際に療育の現場でトランポリンは使われていませんか?


自閉症児といっても本当に様々で、ひとくくりにすることはできないのですが、わが子に関してだけ言わせていただきますと、音楽に対して非常に敏感であり、私たちが心地よいと感じるゆったりしたクラシック音楽でも耳をふさぐことがあります。
小さな遊園地のメリーゴーランドが好きですが、馬に乗って右手で支えの棒を握り、左手で耳をふさぎ、塞げない右耳は首を傾げて肩にくっつけてなんとか音を遮断しようとします。

ですので
「一方音楽などには敏感に反応し落ち着いた訓練ができます」
というのは、わが子には残念ながらあてはまらないのです・・・。


回答の内容に対する反論ばかりのお礼になってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/05/20 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!