プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

強い心とは???

A 回答 (5件)

ビンボーを楽しむこと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、貧乏でも生活はできますから。

お礼日時:2009/05/23 02:13

 行き着くなら森羅万象、その事実を受け入れる大きな器を持つ事です。


 ぶれないと折れない心とも言いますけど、突き詰める所事実をあるが侭に受け入れる冷静な客観力と洞察する力、動じない不動な心とか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうね。

不動なこころですね。

お礼日時:2009/05/23 02:12

No.1さん、No..2さん共に、すばらしい回答ですね。


私は違う観点で。

何に対して強い心が必要かにもよりますが、動機の「正しさ」と「自信」と「信念」を持つことだと思います。

例えば、自分が何かやろうとして、実行する前に、それが「正しい」と確信することが「自信」です。
それをやりとげる心の力が「信念」です。

自信が無かったり、途中で信念を曲げ挫ければ、うまく行くことでも実現出来ません。

オレオレ詐欺などの犯罪行為などは、正しく有りませんので、自信や信念を持たれても困りますが、たとえ法に触れることでも、たとえば人が死にそうな状況で、どうしても自分で自動車を運転して、一刻も早く病院へ搬送せねばならない場合、人命を助けねばならないと言うのは、絶対に正しいことであり、自信にして良いことです。

確実に安全といえる状況であれば、信念を持って、スピード違反でも信号無視でもやって、後から処罰でも何でも、甘んじて受ければ良いと考えますし、その様な行為を処罰する様な社会であってはいけないと思います。

実際に、その様な状況で、スピード違反で捕まったけど警察官に事情を話したところ、警察官が「判りました。パトカーで先導します」と言って、病院まで誘導してくれ、処罰は無かったという例を、聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『信念』ですね。

でも、善悪の判断も必要です。


警察の例。
時と場合ですよね。

お礼日時:2009/05/23 02:10

頭の良さに比例するのではないでしょうか。



たとえば「豚インフルエンザ」にしても、知識を持たない人ほどネガティブ情報を取り入れて大騒ぎします。
しかし、いろいろな情報を正確に判断する人は(感染性が低いなど)冷静な対処ができるでしょう。

情報が氾濫している現代では取捨選択していろいろな情報を適切に受け取れる人が心の強い人となるのではないでしょうか。
つまり、何にでも怯えてばかりの人はどうやっても強くは生きていけないですからね。
たとえば友達の悪ふざけも、取りようによっては悪質な嫌がらせと騒ぐことも可能ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪ふざけでも、度が過ぎるとだめでしょう。

また、冷静な判断も必要ではありますが。

お礼日時:2009/05/23 02:08

‘鈍感力’


これに尽きると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢、我慢ですね。

お礼日時:2009/05/23 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!