
No.3
- 回答日時:
ご自分のご両親からは「自分達親側の親戚なのだからこちらに渡すべき」と言われたのでしょうか?
ご両親がそのような意味で「間違い」だと言われたならそれも
間違いだと思います。だったら嫁ぎ先の親に渡した方が遥かにマシです。
普通であれば自分達が産んだ子供に対してのお祝いな訳ですから
自分達で子供の口座を作るなりなんなり管理するべきだと思いますが。
ただ、親側でもだれからもらったのか把握したいと思うので
誰々からいくらもらった、と最低限報告だけはしましたけども。
お義母さんが「お祝いはこちらに渡して」って言うので
あれば地域上のしきたりとか○○家の孫だから、とか形式上の理由が
あると思うので、質問者様の親側から文句を言うのは筋違いだと
思います。古いかもしれませんが、もう「嫁いだ身」なのですから
嫁ぎ先の方針に従わなければならないと思いますよ。
いずれにしても内祝いとかはそのお祝いの中から捻出することに
なると思うので、確認がてら聞いてみた方がいいと思います。
ご自分だとカドが立つと思うので旦那さまをうまく使って下さいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/19 22:45
回答していただきありがとうございます。
確かに嫁いだ身なので、自分の親より旦那の親にまずお伺いをたてるべきでした。里帰り中ということもあり混乱してしまいました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
地域のしきたりなど、特別な考え方があるのかもしれませんが、私も親にお祝いを渡すと言う発想に驚いてしまいました。
なぜここで親が出て来るのか?
私も生まれた赤ちゃんにもらった物だと思いますので、質問者様夫婦が管理するべきだと思います。
頂いた中から内祝いをお返しして、残りは、子供の為に使うか、すぐに必要でないなら、子供名義の口座を作り、貯金しておいて、将来の進学など子供に必要になるまで、責任持って管理すべきでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/19 22:41
回答していただきありがとうございます。
子どもに頂いたものだと分かりました。渡してしまったので返してもらう訳にはいきませんが、これから頂いくものがあれば子どものために使いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
出産祝いについて
-
出産祝いの相場
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
お互い妊娠中の出産祝いについて
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
出産報告のハガキって、お祝い...
-
親しくない友人からの出産報告...
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
出産とご不幸が重なった場合
-
友達と同じ月に出産ですが(出...
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
妊娠5ヶ月です。 旦那が長期出...
-
迷ってます 43才主婦で子供3人...
-
内祝い渡しそびれました;;
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
生まれると産まれるの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
障害を持って生まれた赤ちゃん...
-
出産とご不幸が重なった場合
-
出産祝いについて
-
集中治療室に入っている新生児...
-
疎遠になった友人への出産報告...
-
出産祝いについてのご質問です...
-
結婚式、出産などお祝い事しか...
-
おもちゃのRodyって良いですか?
-
出産報告のハガキって、お祝い...
-
親しくない友人からの出産報告...
-
出産祝いを合同にさせられたく...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
出産後の面会について教えてく...
-
嫌いな後輩に出産祝いを渡さない
-
出産報告=お祝い催促??
おすすめ情報