
昨年、会社の海外出張に行った際、ホテル代等約10万円を立て替えました。
翌月の給料で、立て替えたお金は清算されましたが、
その翌月に支給された賞与の明細を見て、昨年と同額支給なのに、
所得税が5万以上多く支払われている事に気付き、
経理担当者に確認すると「前月の給料を元に賞与の税率を算出するので、所得税が高くなった…。」との説明がありました。
出張手当はどうかは分かりませんが、立て替え金は非課税なので正しい所得税を計算して清算するように頼みましたが、
「今すぐは出来ない」と言われ、結局年末調整で返金となりました。
私は住宅ローン控除対象者なので、昨年度は受けれた住民税からの控除が適用にならず、その上月7000円も納税額が上がってしまいます。
控除対象になった一昨年よりも、昨年の方が給与所得は10万程減っているので大変困っています。
会社の上司には相談しましたが、住宅ローン控除のしくみが分かっていない様子で、自分自身も経理知識がないので不安にあり、相談させて頂きました。
良いアドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結局年末調整で返金となりました。
>年末調整で正しい税金になっているでしょうから、問題は無いように思います。毎月(賞与含む)払っている所得税は仮払いのようなもので、年末調整で正しい金額を計算し精算されるからです。所得税とは1年間(1/1~12/31)の所得によって決まるものであって、年度の途中では正しい税額なんて分からないのです。仮払い金の返還分が収入金額に入ってるのでなければ、特に問題はないでしょう。
私は住宅ローン控除対象者なので、昨年度は受けれた住民税からの控除が適用にならず、その上月7000円も納税額が上がってしまいます。控除対象になった一昨年よりも、昨年の方がは10万程減っているので大変困っています。>
この辺りがよく分からないのですが、なぜ住民税からの控除が出来ないのでしょうか?年間84,000円税額が上がった理由もよく分かりません。給与所得が減ったのも、収入金額は同じで給与所得控除額が減ったということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養控除(源泉徴収)の障害者...
-
給与明細を見たら今までなかっ...
-
しんきん経営者年金制度について
-
年末調整でYahoo!ちょこっと保...
-
アクサのユニット・リンクの控...
-
給与計算が正しいか教えてください
-
怪我をしてひと月丸々先月休ん...
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
JA共済の契約者貸付制度
-
JA共済の契約者貸付制度につい...
-
日本で生命保険に加入後、日本...
-
迷惑。太陽生命 飛び込み訪問に...
-
銀行員の大変さ、忙しい度を教...
-
貸付利率の計算方法
-
法人契約について
-
保険会社に勝手に契約転換の手...
-
ローン審査で個人情報漏洩?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養控除(源泉徴収)の障害者...
-
年2回賞与月数計2.5ヶ月分って...
-
青色専従者である私の国民年金...
-
日給月給制の支払基礎日数と欠...
-
しんきん経営者年金制度について
-
個人年金に加入しています。 60...
-
給与明細を見たら今までなかっ...
-
自己資本比率200%
-
障害者控除の遡及について
-
特別児童手当てには所得制限度...
-
年末調整でYahoo!ちょこっと保...
-
眼科治療で使うアイパッチの医...
-
確定申告の控除について
-
相続税と生命保険控除について
-
国民年金保険料追納による社会...
-
これって、まあまあな収入ですか?
-
月額変更届の対象 欠勤控除があ...
-
退職金にかかる税金
-
保険の支払い先の名称について
-
子供の年金を親が払うと税金が...
おすすめ情報