
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイ~ラオス~ベトナムでバックパッカースタイルの旅行なら、1日の予算としてだいたい30$、実際使うのは20$ぐらい、といった所で済むと思いますよ。
これにプラスして東南アジア内の長距離交通費や、予備として日本まで帰国できる飛行機代ぐらいは別に確保しておいた方が良いので、それらを加えて、ざっと1500$(15万円)程度は用意しておきたい所ですね。
お金のかかるアクティビティの類を考えているなら、その分の予算はまた別で。
○宿泊費
旅行者の集まる有名ゲストハウスのシングル(ダブル)・風呂トイレ共用に泊るとして、押し並べて1日10$見ておければ安心でしょう。
ハノイ&ホーチミンは宿泊費が高くて、逆にラオスの地方部は安いです。
もちろん、これらの部屋を誰かとシェアできればその分お得になりますし、エアコン無しや水シャワー、ドミ利用など、条件を下げればもっと安上がりにできます。
ちなみに、安宿の安全性については「お金を出せばそれだけ安全」とは一概に言い切れない部分があります。
安くても安心できる宿として名が通ってる所もあれば、高いのに治安や雰囲気に難ありな宿もあります。
何より同宿者のメンツに左右される部分が大きいので、ある程度は事前の情報収集や現地での情報交換で自衛可能です。
お金を出すか出さないかの前に、まずは雰囲気の良い宿の情報を掴んでおくことが大切だと言えるでしょうね。
(涼しければ自分の足でいろいろ見て回ることもできるのですが…さすがにこの時期だとキツイので。)
○宿泊費以外の生活費
食費については、麺類なら1$前後、食堂や屋台で比較的しっかり食べようと思うなら2~5$? 人によりけり。
タイ・ラオス・ベトナムともに、庶民レベルの外食費はそんなに差がありません。
ラオスも外食費は以外に割高です。(市場でお惣菜だけ買って生活すれば驚く程安上がりですが。)
生活費に関しては、観光・市内交通費やネット代、洗濯代…等々も含め、人それぞれ違いが出てくるところです。
長く旅行してると疲れて何もしない日も出てきますので、贅沢しなければ1日あたり10$~20$ぐらいに落ち着くと思いますが、ここは10$なら10$、20$なら20$と、1日に使える上限額を決めて、その範囲内で行動するように心がけた方がいいでしょう。
これらを足して1日あたりの予算がだいたい30$ぐらい。
この他に
○長距離交通費
マレーシア(KL)~ベトナム(ハノイ)をすべてバスや鉄道(一部を船)で移動したとして、大雑把に200~300$程度。
1か月だと結構ギリギリの行程ですから、途中で飛行機(それもLCC以外の普通のキャリア)を使わざるを得ない状況も想定して、東南アジア内移動1回分・片道の飛行機代200$程度は、別に用意しておく方が安全だと思います。
とにかく、このルートは常時たくさんの旅行者がいますし、夏休みは学生であふれかえります。
時々情報交換なんかをしながら行けば、それなりに快適かつ安上がりな旅行をすることに、さほど苦労はないはずです。
お気をつけて。
かなりご丁寧にありがとうございます。
タイかマレーシアでダイビングしようと思ってるのでそのお金もプラスしなければなりませんね。
長距離交通費が300ドル程度なんて安いですね!
ありがとうございます、参考になりました!
楽しんできます~
No.2
- 回答日時:
マレーシアはクアラルンプールから入るのですか??
入国地と出国地が別々の場合には、航空料金は非常に割高な物に着きますが大丈夫ですか??
私のような貧乏人は、入出地は同じにして「周回ルート」を取ります。
昔、格安航空機が飛んでいた頃には成田⇔バンコク往復を買って、1ヶ月総額15万未満(旅行保険非加入)で済ませていました。
貴方が貧乏学生であるなら、このコースは「絵に描いた餅」ですが、お金持ちの子女であるなら、興味深いコースであります。
後者だと仮定して、航空券込みで最低30万円あれば足りると思います。
南北に細長いベトナムですが。ハノイとサイゴン、両方は回れない事を考慮して置いてください。

わざわざ地図までのせてもらってありがとうございます。
トラベルコちゃんで調べたらクアラルンプールin,ホーチミンoutできるチャイナエアラインの航空券がサーチャージ抜きで65000円だったのでまあまあかなあと思っていました。
なるべくお金かけたくないのですが新学期は初日から通いたいと思っているので最大32日なんですよね。
バンコクを拠点にしようかとも思ってのですがこっちのほうが時間が有効に使えると思ったので。
貧乏学生かお金持ちの子女かといったらやはり後者ですね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
安心の為、多めに持っていくか、まあまあのところで手を打つか、女性一人ということですので、ぎりぎり必要最低限はないですよね。
1日1万あれば安心して過ごせるかな。けれど、実際、そんなに要らないというか、案外、余裕がありますよ。もちろん旅行内容によります。1日3000~5000円だと、まあまあ そこそこ。旅行できなくも無いかな。1日3000円を割り込むと、女性の一人旅だとだいじょうぶかなぁ?3000円以下でも、やってはいけますけどね。ちなみに、私は女性です。
ぎりぎり10万円以上、20万円位までどうですか?25万あればちょっと余裕では?まあ30万でも50万でも、あればそれなりに、所持金に合わせた旅行になるでしょう。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 10月海外一人旅 どこがおすすめ? 4 2022/08/04 18:09
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- その他(海外) 20の誕生日に相応しい国と場所について 1 2023/08/03 16:37
- その他(海外) 30歳の頃に初海外旅行に1人で行きました。1ヶ月間。バンコクです。 無事帰って来ましたけど今考えると 8 2022/12/20 20:02
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 全国旅行支援制度の個人旅行での支援金の流れがわからない 1 2022/10/11 22:27
- 温泉 この時期におすすめの温泉宿を教えて下さい! 急遽お休みが取れたため、どこかに出かけたいと考えています 6 2023/02/28 09:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護ですが、子供の加算、障害加算など付いて住居費込みですが、30万くらいになります。 子供は3人 3 2023/07/30 22:23
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 飛行機・空港 4年ぶりに国内旅行をすることにしました❤︎ とても楽しみです。 ぜひお知恵をお貸しくださいm(_ _ 3 2023/08/20 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
シンガポール旅行
-
香港 中国語の使い方
-
ベトナムについて!
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
電話番号 頭の+
-
コインロッカー@シンガポール...
-
7日間でマニアックな海外旅行
-
中国の広東省について
-
TWICEとBLACKPINKってどっちが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
9月 ケアンズ~ハミルトン島
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報