
私の夫の会社は、配偶者も無料で日帰りドック(といっても普通の会社の健康診断に毛が生えたぐらいのものなのですが・・)を受けることが出来るのですが、今、5ヶ月の子どもがいて、実家も遠いし、気軽に預けられる人もいないので、今年はどうしようかなと思っています。
健康診断の場所は、指定の総合病院、もしくは、健康診断専門の施設のいずれかです。
検査であちこちまわるので、子どもを連れて行くわけにはいかないかなと。
夫に預けていければいいのですが、平日のみなので、それもなかなか難しく・・・。
今年は見送ろうかなとも思うのですが、でも、子どもがいるからこそ、自分の健康にも気をつけなければいけないとも思うわけでして。
それで、他のみなさんはどうしているのかなと思いまして、質問いたしました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちの会社でも「配偶者の日帰りドック」あります。
会社にもよるのかもしれませんが・・・。
うちの会社から送られる「ここで受けてください」という
リストには、病院内に託児所がついているところが何箇所か
あります。(総合病院や人間ドックを専門にやっている
病院などです)。
私の友達は・・・。託児所がついているところを
選んでいました。
託児所と言っても、1歳未満は無理とか言われるかも
しれないし、私も一緒に受けて、検診の時は
交代で赤ちゃんを抱っこしようかと話していましたが・・。
申し込みを一緒にしなかったため、病院からの指定日が別の日に
なってしまいました。あと・・・。託児所も赤ちゃんを
預かってくれたとの事で、結局別々に行きました。
ご主人の会社か人間ドックを管理している会社に連絡して
「託児所が病院についている施設で受けたいけど
あるか?」聞いてみてはいかがでしょうか?。
お答えありがとうございます。
うちも指定されます。
今までも何度か受けていますが、託児所については注意して見ていなかったのですが、付いているというところもあるんですね。
探してみます。
No.8
- 回答日時:
市の保健医療センターで行っている500円で受けられる健康診断を受けたことがあります。
その時長男が1歳前だったのですが、主人に半休を取ってもらってみてもらいました。が、お子さんを2人連れて来ていらっしゃる方もおられました。そのお子さん達は上のお嬢様はしっかりした子で、お母さんの検診の間赤ちゃんを見て上手に待っていました。そういうお子さんなら連れてくることもできたのでしょうね。
これから受けるにしても、わが子はおとなしく待てないので主人の仕事の都合次第で、休みを取ってもらうか子どもを一時預かりに預けるかになると思います。
ちなみに、上の子の3歳検診の時も子ども二人とも大泣きして大変だったので、今度下の子が1歳半検診を受けるときは上の子だけ一時預かりを予約しました。
No.6
- 回答日時:
私の場合ですけど、
子供が小さいうちは会社の健診は受けませんでした。
気になる項目(子宮ガン、乳がん、歯など)だけ近所の
病院で受けていました。(自治体で受けられる項目もありますよね、
ちょっとお金はかかりますが)
血液検査は献血をすればいいと思います。
子供をどこかに有料で預けるより、そのほうが安上がりでした。
子供が幼稚園に上がってから、会社の提携の健康診断施設で受けました。
子連れの方は見たことがないですね。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
日帰りドックの指定病院は限られているのですか?
私は自宅近所の内科クリニックで胃透視までやって約1時間で終わります。クリニックの診察時間前AM8:00からAM9:00までの一時間なので、土曜日で夫が休みの日にちょっと子供を見てもらうだけで終わります。
開業医さんでも人間ドックを実施しているところも多いので、それではダメなのかおたずねになってみては?
No.4
- 回答日時:
健康診断。
何をするかって尿検査、眼底検査、胃のエックス線、血液検査、子宮ガン検査、くらいですよね。尿検査は薬局に行けば検査紙が売ってます。1400円くらいだったと思いますが。糖、タンパク、血液が調べられます。
集団検診で使っているものと同じものです。
眼底検査。
知り合いに網膜剥離になったという若いママが二人ほどいます。
検査してわかったのではなく、症状が出てから眼科に行ったら「はがれかかってる」と言われてレーザー治療を受けたそうです。
なのであわてる必要はありません。
胃のエックス線。
被爆量が多いだけで何のメリットもありません。
胃の内視鏡検査なら個人病院でも気軽に受けられる時代です。
ご主人がお休みの時にでも予約して受けられてはいかがでしょうか。
血液検査はネットで自宅でできる検査キットを購入されても可能です。
会社の配偶者検診でも採用されてます。
糖尿病が心配な場合、尿に糖が出ていなければまず大丈夫だそうです。
子宮ガンについては、お子さんを産んでまだ一年も経っていないので。
まだ検査の必要はないでしょう。
ということで。
無理をして検査しなくても大丈夫だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)2児の母です。
そうですね、無料だし受けたいですよね。
病院といっても1箇所ではないので、候補の施設に託児所が備わってないか、もしくは病院の近くや自宅の近くに託児所や保育園がないか、一時保育で預かってもらえるところがないか調べてみましょう。一時保育なら数千円くらいかかると思いますが。
でも5ヶ月の子供なら一緒に連れて行ってもなんとかなるかもしれません。
これが2歳、3歳だと走り回ったり、ぐずったらゴネたり暴れたりして大変ですが、0歳児であれば授乳とオムツ交換できる場所があれば、なんとか回れないこともないかと思います。(検査中は看護師さんにお子さんを見てもらうことになってしまうでしょうけど)一度病院に確認してみてはいかがですか?
子供を病院に連れて行きたくない(病気をもらうかもしれないから心配)のであれば、一時保育を利用することになるでしょうか。
お答えありがとうございます。
そうなんですよね。
今年見送るとしても、だったら来年はできるのかというと、ますます大変になりますよね。
託児所というのが現実的ですね。
No.1
- 回答日時:
私は関西なのでこの時期の外出には敏感になっていますが
私自身、病院で勤務する看護師です。
勤務する病院でも健康診断部門がありますが
小さなお子様連れの方用の託児所が病院近くにあります。
質問者さまの指定病院の中にはそのようなシステムはないのでしょうか?
私自身も人間ドッグを受ける際、子供を病院の託児所に
預けて受けました。
基本、人間ドッグは子連れで受診できないところが殆どですので
質問者様の住んでおられる地域がまだインフルエンザの蔓延地域
でないのであれば保育所の一時利用などという方法も
あります。
また今年は見送る・・・とありますが見送った時に限って
なんかあったりするのでお子さんのためにもご自身のためにも
健康診断を受けることをお勧めします。
お答えありがとうございます。
託児所というのが現実的ですね。
でも、近頃は病気が流行っているので、託児所も考えてしまうというのはたしかにありますね。
少し様子を見て決めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 病院・検査 今度、会社指定の病院に健康診断にいきます。 病院についたら、受付の方に「今日健康診断をするよう言われ 6 2022/09/21 18:27
- 病院・検査 会社の定期健康診断はおかしくないでしょうか。自分の体をどう扱うかは本人の権利であると思いますが、他人 8 2022/09/07 00:48
- 健康保険 企業の健康診断 会社での健康診断は 協会けんぽでの指定病院で行うのは強制ですか? 毎年会社で健康診断 3 2023/03/10 18:59
- 健康保険 企業の健康診断 協会けんぽでの健康診断は強制ですか? 毎年会社で健康診断を実施しています。 協会けん 1 2023/03/10 18:53
- 病院・検査 日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。 17 2023/03/17 07:38
- 子供の病気 健康診断を受けてなかった時 1 2023/04/14 00:54
- 病院・検査 甲状腺の腫れ 3 2022/04/23 00:52
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血液検査で梅毒陽性なのですが...
-
妊娠8週です。病院って変えて...
-
妊娠初期です。茶色っぽいおり...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
勝手に中に出されました。
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
今日ソープで行為中にゴムが破...
-
できちゃった時の彼女への接し...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
孕ませたい、という彼
-
妊娠中て、妊娠している事自体...
-
付き合ってない人の子を妊娠
-
高校1年生女子です。 私の彼氏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠8週です。病院って変えて...
-
小さいお子さんがいて、預け先...
-
どちらの先生の言葉を信じてい...
-
違う市で母子手帳ってもらえる...
-
妊娠中の車の衝撃
-
妊娠と病院について
-
途中で産婦人科を変更された方...
-
妊娠7ヶ月で足のむくみ
-
身重の妻と末期ガンの義母
-
自分が悪いのですが産婦人科を...
-
福岡からです。予防接種はまだ...
-
妊婦検診に通う病院と、出産す...
-
妊娠中毒症です。個人病院での...
-
妊娠4ヶ月です。血圧検査で血...
-
千葉県松戸市の産院情報を下さい。
-
妊娠初期の血液検査で血糖値が...
-
妊婦の勉強‥
-
妊娠検診補助券の他県での使用...
-
血液検査で梅毒陽性なのですが...
-
産婦人科について
おすすめ情報