dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今中学生なんですけど、高校生になったらヴィジュアル系のバンドをやってみたいのです。

いろんな人のバンド見てきたんですが、中々女の子でヴィジュアル系やってる人を見ませんでした

女の子でヴィジュアル系やるのってめったにないことなのでしょうか・・・?

女の人だけでバンド組んでるのがあるのは知ってるんですが、
やっぱりヴィジュアル系バンドするなら男の人もいた方がいいなって思うんです。

そこで、男女混合でやってるヴィジュアル系バンドがあれば教えてほしいです。

お願いします。

A 回答 (5件)

確かにいるけど、数は少ないですね。

私今は大学で普通の洋楽コピーのバンドやってて最近別のバンドも組む話が進み始めました。その別のバンドはオリジナルのバンドで、メタルのバンドです。でもメンバーの方は、xなどが好きなので、v系みたいなメタルになりそうです。私自身髪はアッシュに近い黒髪に白に近い金メッシュのエクステを付けてます。なので、見た目はナイトメアのThewarldの時の黄泉みたいなかんじです。確かに女ヴォーカルでV系なのはメタルが多いし、実際その方が組みやすいです。でも女でV系って全然悪くないと思いますけどね。ただお客がV系好きは女が多いから、男のV系の方が動員が多くなりやすいのかも。メタルはお客が曲や実力で聴く人が多いから、男でも女でも関係ないことが多いんです。何のパートがしたいかにもよりますが、ヴォーカル希望で、男女混合にするなら、メタル、ギャルバン又は楽器希望ならV系がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

今は、女性のV盤も増えてますよ。



○GaGaalinGさん
(ボーカル様女性)

○陰陽座さん
(ボーカル様女性)

○犬神サーカス団さん
(ボーカル様女性)

○DecoLa Hoppingさん
(ボーカル様女性)

○関西変態系ヴィジュアバンドHEARさん
(ボーカル様女性)

○鬼畜一家さん
(ベース様、ドラム様女性)

○GizeLさん
(ドラム様女性)

○ネクロサァカスさん(解散)
(ボーカル様、ドラム様女性)

○時空海賊SAVEN SEASさん(解散)
(ギター様女性)


ちなみに麺様全員女性(ぎゃるバン)は、、、
○exist†traceさん

○デンジャー☆ギャングさん

○GallowSさん

○ARAUNEさん(活動休止)

○Latency+Deityさん(解散)

○階段ライトさん
階段ライトさんは解散しましたが解散後は、ぁゃぴ(女性)さんのソロプロジェクト。
ぁゃぴさんは、今度『階段ライト』ではなく、違う名前で活動するみたいです。『階段ライト』は放置するらしいです。
    • good
    • 0

時空海賊SEVEN SEASは確かギターが女の子だったような…


というか、V系は男が女の子っぽい格好するバンドも珍しくないから、女の子がV系のバンドやっても問題ないと思います
    • good
    • 0

やはり、どこのバンドも男ばかりですよね。


そのルールみたいなものはどこから来たのか。
その理由は、意外かもしれませんがV系カルチャーの大元が歌舞伎だからです。(歌舞伎は女人禁制ですね)
江戸時代にド派手な格好をしてた人を『かぶき者』といって、実はヴィジュアル系のご先祖様なんです。(あとギャル男とかもかぶき者の末裔になりますね)

歌舞伎というド派手過剰演出な演劇が伝統エンターテイメントとして存在していた事で、同じド派手過剰演出な音楽という、似たようなコンセプトのヴィジュアル系というジャンルは日本人に受け入れられ易かったのです。
外人にウケた理由は、歌舞伎同様の珍しさです。(どちらも日本文化として、ほぼ同じ目線で見ています)

かぶき者(かぶきもの。傾奇者・歌舞伎者とも表記。)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての社会風潮。特に慶長から寛永年間(1596~1643)にかけて、江戸や京都などの都市部で流行した。異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走る者たちのこと。
当時男性の着物は浅黄や紺など非常に地味な色合いが普通だった。しかしかぶき者は色鮮やかな女物の着物をマントのように羽織ったり、袴に動物皮をつぎはうなど常識を無視して非常に派手な服装を好んだ。

↑(wikiより引用。昔の人も、現代のビジュアル系と同じような事やってますよね)

男女混合でヴィジュアルなバンドなら、Sound HorizonやALI PROJECTなど、オタク系バンドなら結構いるんじゃないですかね~。
    • good
    • 0

男女混合ならそれなりにありますよ。


犬神サーカス団とか、陰陽座とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!