dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学からギターやベースを始めて、バンドを組むのって遅いですか?
現在高校生なんですが、まだ本格的な練習はしていないし知識もありません。興味を持ったのが高校に入ってからくらいだったので、軽音楽部もあるんですが、入学してすぐ中学からやってた運動系の部活に入ってしまったので、活動が出来ません。なので大学に入ってからサークルで活動したいと思ってるのですが、どう思いますか?
あと私が住んでる所は通う大学がだいたい限られてくるので、同級生に活動がばれるのがちょっと恥ずかしいです(笑)。
違う都道府県の大学に行けばいいんじゃないかと思ってるんですが、いいアドバイスがあれば、回答お願いします。

A 回答 (5件)

大学2年からエレキギターを始めて、小学生から始めた私より速弾きが上手くなった友人がいました。

なので遅くはありません。特に学生さんは社会人に比べて時間に余裕があるように思いますし。

活動がばれて恥ずかしいという点ではわかりません。「いや、ちょっと趣味でバンドなんかやってたりして。恥ずかしながら」という人より、「音楽が好きで好きでバンドやってるんですよ。もー楽しいですよ。やりがいあって。」という人の方が好感もたれるし上達するような気もするのですが。スポーツはOKで音楽は恥ずかしいというのは日本の文化なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/07 20:24

バンドをやれること自体がすばらしいことなので、タイミングにかかわらずどんどんやってください。


団塊世代の私のころ(中学~高校)は、「バンドをやってる」というだけで白い目で見られ「ろくなもんじゃない」扱いでした。しかも、当時の楽器は高くて学生には買えなかったし、田舎のこととて「フェンダー」なんか見ることもできませんでした。
今はうらやましい限りの状況です。ぜひ、やってください。
私も最近になって、30年以上前に作った曲をもう一度やろうとしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/07 20:24

バンドは大学からでも構いませんが、楽器そのものは早くから練習した方がいいでしょう。

1人でもできるのですから。

>同級生に活動がばれるのがちょっと恥ずかしいです(笑)。

活動がばれることより、下手な方が恥ずかしいと思いますよ。
恥ずかしがっていたら初心者がバンドなんてできません。上手ければ恥ずかしい思いなどしなくてすみますから、どんどん今からでも練習しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/07 20:23

いやぜんぜん遅くないですよ。

プロでも大学ぐらいから楽器始めたって人もたくさんいますし。
知り合いのドラマーは30歳からドラムを始めましたが結構うまいですよ。
結局どれだけ音楽や楽器やバンドが好きで、どれだけ努力できるかに尽きると思います。

それと、友達にバンド活動やってるのバレるのって恥ずかしいんですか?
今の世代の人の感覚はちょっとわかりませんが、まあバレたところでべつに大したことじゃないし、そもそもバンドのために大学を選ぶっていうのもちょっと違うんじゃないの?って気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/07 20:22

別に遅すぎる事なんてありません。


大学から本格的にやり始める人って多いですしね。
もちろん初期衝動の大事さというのもありますから、
取りあえず楽器を買って慣れておくのも良いと思いますけど。

活動なんて言わなきゃ誰も分かりません。
大体無名のアマチュアバンドのライブを観に行く人なんて滅多に居ないんですから。
仮に知ったところで「あ、そう。ふーん」てなもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/07 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!