dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、パワステが効かず困っています。

20日夕方にTREC-ATXcompactを取り付けていました。
カプラーを外したりしながらでしたので一箇所、圧力センサーを
抜いたままにした為EPSが点灯しっぱなしになっています。
原因の圧力センサーをつなげても同様です。
パワステは効きかなく重いですが運転ぐらいならできます。
ヒューズ見ましたが問題ありませんでした。
走ってみてエンジンブレーキが30キロ以下でやけにかかります。

こうなったら整備工場へいくしかありませんか?
ご意見いただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

もう少しお車の情報があればいいのですが…



おそらく、圧力センサーのカプラーを抜いたままにしてしまったため、コンピューターが異常と判断し、フェイルセーフ制御をしているのだと思います。

ディーラーに行って診断機につないで直してもらうしかないですね。

この回答への補足

気づかなくてすみません。
車は、ホンダ 先代フィット DBA-GD1 になります。
自分で解決はできないようですね。

補足日時:2009/05/20 22:38
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
圧力センサーではなかったようです。スロットルボディーの真上についているコネクターを外していました。
ディーラーへ行っても原因はわかりませんでした。

お礼日時:2009/05/22 12:16

今回のパターンでは全く的外れになってしまうかもしれませんが、


パワステ機構のどこかしらに、押してくれと言わんばかりのスイッチ状の突起が浮き上がっているということはありませんか(説明が下手で申し訳ありません)?
昔、トヨタのベルタでEPSが点灯した時に説明書を読んだら、ポンプ周辺のそういうボタンを引っ込めてくれと書いてありました。

この回答への補足

お世話になりました。

ディラーで点検していただいたところパワステのハーネスがエンジンルーで振動でステーに当たり断線したらしくパワステのコンピューターも壊れていました。

車をいじったのが原因らしいのですが、明日引き取りなので説明をしてもらおうと思っています。

お力添え有難うございました。

補足日時:2009/05/29 13:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ディラーで点検してもらいましたが、原因が分からず26日に預けに行きます。
スイッチあるか自分でも見てみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/22 12:13

バッテリーのマイナス端子を外した状態でしばらく放置して、ECUのリセットをしてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
それも試してみましたが直りませんでした。

お礼日時:2009/05/22 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!