アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下の画像はアマゾンで売られてるもので、自転車に取り付けて夜間、光を反射させるものです。
私は車の運転はしませんが、車を運転するドライバーのみなさんから見てこういう製品は安全を向上させる上で効果があるかどうかという質問です。


①は自転車のスポークに取り付けるもので、横だけではなく後方からの光にも反射するものです。
これを取り付けて効果があるとすれば後輪だけではなく、前輪にも付けたほうが良いと思いますか?

②はカゴの下に取り付けるもので前方からに光に反射するものです。ハンドルに取り付けるもので丸いものもあります。
車の運転中、前方から自転車が走ってきてもライトが点灯していれば必要はないように思うのですが、どうなんでしょうか?

③は自転車のスポークに取り付けるもので横や斜めからの光を反射するものです。
横断歩道などを自転車が横切っているときなど効果がありそうな感じがしますが、実際はどうでしょうか?



https://www.amazon.co.jp/dp/B07LGJ899H/?coliid=I …


https://www.amazon.co.jp/dp/B009JYZ4E0/?coliid=I …


https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZM64ZD/?coliid=I …

「自転車に取り付ける反射板」の質問画像

A 回答 (10件)

全部効果はありますが、①~③を個別に回答します。


(あくまで車通勤の自分の感想です)
質問にない商品やLED灯に関しては触れません。


横からは目立ちますが、真後ろはそれなりです。
もちろん前輪にもあれば、それだけ視認性は高くなります。
(個人的に、1個なら前輪が良いと思います…)
車ライトで結構明るく反射する印象。


気付けば「付いてるなぁ」くらいの感想しかないです。
普通はヘッドライトが点灯しているので、無くても良いかと。


横からは目立ちます。
間引いても大丈夫です(具体的に、車輪に4個とか8個で十分)。
DAISOで買って、高校生の娘の自転車に付けましたw
ときおり落とすのでしょう、数が減ってることもありました。
構造的に①②より劣化が早い可能性はあります(3年もちましたが)。

いずれも安全を向上させる効果はあると考えます。
たまに、例のモノ全部+α な自転車も見かけます。
過剰に付いていれば相応に目立つことに違いありませんが…
悪目立ちというか、違った意味で人間性が目立ってしまう懸念はあります。

ご安全に~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
取りあえずいろいろ付けておけばそれなりに効果
があるのでしょうね。
あまり人間性が目立たない範囲でいろいろと
やってみたいと思います。

お礼日時:2022/10/07 19:37

発光装置は太陽電池で動いてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソーラー式のテールランプですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/09 04:56

自動車のライトはかなり強力なんで良い反射板だとヘタなLEDライトよりも視認性がいいです。



1と3は側面からが有効です。
信号のない横断歩道を渡っているときとか有効でしょう
ただ前後方向からだとあまり関係無いですね(汗)

2は無いよりはあったほうが、というものになります。
ヘッドライトがちゃんとしていれば不要っちゃ不要です。
ただ電池式のヘッドライトではなくダイナモ式のものですと停車時は発光しません。
街灯の明るさがイマイチの交差点や横断歩道が多くて発電タイプのヘッドライトであったなら相応の意味はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2はないよりはあったほうが良いくらいのもののようですね。
でもこれまでの回答を見るといずれの製品もあればそれなりの果
はありそうなので発光式のテールランプとともにそれらの製品使用も考えてみたいと思います。

お礼日時:2022/10/09 04:39

ダイソーのLEDリアライトがお勧めです。

点滅がベスト。
「自転車に取り付ける反射板」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダイソーの製品なら安い費用で手軽に使えそうですね。
ダイソーのリアライトも考えてみたいと思います。

お礼日時:2022/10/09 04:13

実際、自動車を運転していて気付きやすいのは、動く場所についている反射板です。

動きがあると注意がそちらに向きますし、自転車だとすぐに認識できます。わかりやすいのはペダルです。ペダルに反射板が取り付けられているならば、前後方向はそれで十分です。横からの視認性は、車輪のスポークがいいです。

ただ最近は、前照灯にLED式とうあまり光が散らないものが使われている自動車が増えてきています。従来のハロゲン式のように光がある程度散るタイプの前照灯では遠くからでも反射板だけは光って見えるのですが、LED式だと最悪50メートルほど手前まで接近しないと反射板が光らないこともあります。このため、他の回答にもあるように、反射板以外に自分で光るものがあるとなお良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり動いているものがあれば自転車だと気付きやすいようですね。
LED式のヘッドランプでは遠くからでは反射板に光が反射し難いというのは少し意外でした。
テールランプとの併用を考えたいと思います。

お礼日時:2022/10/09 03:33

後面を光らせないと駄目ですよ、スポークとか意味ない。


私はヤマハとパナソニックの電動自転車、両方等も後方向けに発光装置が付いてます。反射板じゃ無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安全性を向上させる上では、やはり発光するものは
必要なのですね。
発光するものと反射板の併用を考えたいと思います。

お礼日時:2022/10/08 03:18

私は、車を運転の時に車側から見ると、自転車の前後は昼夜とも「電池のLED」の点滅が一番目立ちますね。

(電池のLEDは、盗難防止のためにも、取り外しが簡単なものがいい。光の色は全部の色を出す「白色」がいい)。
歩行者からもよく見えるし、また、自転車が信号待ちなどの停車時もLED点滅が目立ちますね。(自転車の前照灯は、タイヤが回転時だけ点灯)


スポーク用の反射器は、私は盗難防止のために①のねじ止め式がで良く、少なくとも前後に1つづつでいいです。
前後のスポークにあれば、夜間は自転車が動いていると、2つの反射器が車の前照灯で十分に反射して、反射の光が放物線の様に動いて反射器が見えます。(これも、反射の光の色は全部の色を反射する「白色」がいい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり一番効果的なのはLEDなのですね。
取りあえずLEDと反射板の併用を考えてみたいと
思います。

お礼日時:2022/10/07 19:25

反射板は自らが光るわけではないので、光が無いと効果が無いのが弱点汚れにも弱いという前提の上で



1) 一個よりも複数個有れば、光を拾う確率も上がるので効果は増す

2)旧来の車輪の回転で発電するタイプだと停車中や低速時は光を感じない事も有るので、そういう場合は反射も必要ではないか?常時光るなら必要性は下がる

3)数が増えて様々な角度からの光に対応するので効果があるが、一個一個は小さいので補助的な役割

側方や後方からの視認性が悪いと車を運転していて危険を感じる
自転車だけではなくそれを運転する人間も明るい服装とか
反射材のある靴とか総合的にという方法もある

うちの息子が部活帰りの自転車の安全性に対処する為に、
足首に巻く自光式のものを使っていた(固定バックル以外の全面が光る)

事故に遭遇してから悔やむよりも出来る準備しておくべきかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自転車のフロント部に付けるのは、停車中は光を反射して
自転車の存在を知らせる上で効果がありそうですが、それ以外は
あまり取り付ける意味はなさそうですね。

お礼日時:2022/10/07 15:44

車を乗ってる者です


LEDのを付けてます 反射板は絶対確認できるわけでもなく 夕方のライトを付ける前は当然反射しませんので 光るタイプを取り付けてます。
取り外しもワンタッチなので盗難の心配もありません 昼も点けるようにしてます。
「自転車に取り付ける反射板」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反射板だけでなくテールランプを併用すれば
効果的なのですね。

お礼日時:2022/10/07 13:23

反射板は多いほど目立ちますので、たくさんつければ目立つことは間違いないです。

それと自転車だけでなく、郵便配達員や道路工事をやってる人が身に付けている反射ベストは車の運転手から間違着なくよく目立ちます。
こちらのベストを着用すれば、これらの反射板は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず効果のありそうなものを選んで
取り付けたいを思います。

お礼日時:2022/10/07 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!