
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No2です。
説明が悪かったですかね。/etc以下は不用意に触らないほうがいいです。ファイルを消してもたいした効果はありませんし、良くわからずに必要なものを消すと起動さえできなくなりますので。
そもそも/var、/usr、/homeなどが別ファイルシステムなのに、/の3GBが溢れることは異常です。
cd /
du -sh *
などで怪しいディレクトリを掘り下げていけば調べがつくと思います。
なお、もし「core」というファイルがあったら(おそらく不要でしょうから)削除してしまって構いません。
またUNIX系OSには「ごみ箱」という概念はありません(X使えばごみ箱がありますが、コマンドではrmした時点で容量が増えます)
No.2
- 回答日時:
普通/etc以下に不要ファイルはないと思ってほぼ間違いないです。
あったとしてもほとんどが設定用のテキストファイルなので、数キロバイトとかがんばっても数メガバイトしか減らないでしょう。
duコマンド等で/以下のどのディレクトリが容量を消費しているか確認してみてはいかがでしょうか。
この回答への補足
duコマンドで不要だと思ったものを削除しました。
/etc以下には大きなファイルはありませんでした。
ゴミ箱にゴミがたくさんあるのでしょうか?
# df /etc
ファイルシステム 1K-ブロック 使用 空き 使用% マウント位置
/dev/hda6 3823710 3606920 0 100% /
No.1
- 回答日時:
そもそも何故ルートディレクトリの容量が不足したのでしょうか。
普通はほとんどいじらない(設定したら終わり)ファイルだけだと思うのですが。
そのルートディレクトリを圧迫している原因を探った方が良いような気がします。
また"/"以下で別パーティションになっていたい大きなファイルがあったなら、リンクなどで他に避けてしまうのも手だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- Google Drive gdriveアプリをpcから削除したい 3 2022/09/18 13:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/04 10:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
Ubuntu 鍵のマークがついて書き...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
NFSサーバーのファイルを取得する
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
rsync のバージョンアップについて
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
Onedriveについて
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
-
JW-CADのデータを他のパ...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
Windows10でZIPを解凍すると...
-
PDFが元ファイルより重い
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
datファイルの開き方
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
HULFT6を使用しております。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
Ubuntu 鍵のマークがついて書き...
-
htaccessでユーザー認証が出来ない
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
windowsからlinuxのディレクト...
-
ftpでのファィルの取り込みでは...
-
FTPでの上書きが拒否されます。
-
ドメイン変更にともない、アド...
-
PATHの記述の仕方
-
【FedoraCore4】samba、vncにつ...
-
Win2000 の大きなデータを iBoo...
-
550www: File exists
-
SolarisでCPU使用率100%を解消...
-
Linuxのumask値について
-
(PDF形式)CD挿入時に自動起動...
-
ファイルの設定転送のとウイザード
-
Excelでの印刷が薄い物がある。
-
rsync のバージョンアップについて
-
ダウンロードしたものが開けま...
おすすめ情報