
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自宅で離れと母屋700mを無線LANで繋いでますが、ある程度の知識と技術がないと素人では難しいですよ。
趣味的に楽しみたいというのであれば、本格的無線にチャレンジするのであれば良いかと思いますが・・・200m程度の距離で、速度もそれほど気にしないのであれば、市販品の方が手間暇や経費的にもお薦めです。
なおかつ問題なのは、無線LANは上り下り双方向で通信していますから、親機だけでなく子機(PCのUSB端末側)も対策しないと、本体の外部アンテナだけ改良しても意味がないという事。
自作するなら
http://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-la …
2階までアンテナケーブル(3D~5D規格の50Ω・テレビ用同軸は不可)を延ばすのは加工等手間暇が必要ですし、変換コネクター(SMAリバース)の購入も必要。私の場合アンテナやコネクター、ケーブル、ルーター(すべて市販品)もろもろで10万円くらいかかりました。
アンテナを自作するにしても2.4Ghzの極超短波なので、ミリ単位の加工精度が必要です。無指向性のダイポールアンテナでERIPが12.14dBm/MHz、36度以下の指向性アンテナで22.14dBm/MHzを超える絶対利得はNGです。アンテナ単体だけでなく、ルーターの出力やケーブルの減衰も考慮する必要がありますから、専門的な知識が必要です。
そもそも電波法的には、無線LANの2.4Ghz帯での自作アンテナそのものがダメといえばそれまでですが・・・
常時親機を2階にセットしておき、平面タイプの外部アンテナを取付。
http://corega.jp/product/list/wireless/wlant02i. …
通常はアンテナ面を屋内に向けておき、外で使う時にアンテナの置き方を変えてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
電波法等の法令で無線LANのアンテナを自作する事は許容されていません。
ご自身で電波を強くするには、下記のような反射器を利用してください。http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.sh …
上のワイヤレスサポーターは、メーカー不問ですので、どのメーカー品でも使用可能です。
A No.1の方がB社の製品を提示していますが、アンテナ端子の規格が合わないので使用できない可能性大です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN 「無線LAN親機(4ストリーム)」「無線LAN中継機(2ストリーム)」の組み合わせは大丈夫ですか? 3 2023/07/28 19:10
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
新築しました。テレビのアンテ...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
インテル WiFi Link 5100 と ...
-
地デジでアンテナレベルゼロ
-
テレビを買い換えた時の設置工...
-
テレビ DVD つなぐ コード?
-
地デジチューナーの設置って、...
-
無線LANについて教えてください
-
新築で地デジ・VHFアンテナ...
-
スカパーHD受信感度
-
地デジ アンテナのパラスタッ...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
光ケーブルの延長
-
ラジオのアンテナ
-
バランの設計方法
-
アナログ視聴の家族に地デジテ...
-
チューナー内蔵パソコンなのですが
-
ケーブルTVの利用料について
-
TVチューナーはついているのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報