
2つのバイナリ形式のデータが出力されたテキストファイル
「C:\a.txt」「C:\b.txt」の中身を結合させて、
1つのファイル「C:\c.txt」にまとめようと思っています。
ファイルパスを指定し、CFile::OpenとCFile::Readで
一つずつファイル内容を読み出し、c.txtに書き出す方法だと少し手間がかかるので、
より簡易な方法で一つのファイルにまとめたいのですが、
何か効率的で良い方法があれば、教えていただけませんでしょうか?
例えば、Linuxでいうcatコマンドのような方法があれば理想的なのですが。。
よろしくお願い致します。
開発環境:VC++2005、MFC
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
補足頂きました。駄目でしたか。ファイルパスが不完全である事が考えられます。
起動したフォルダ内に置いてあれば、ファイル名の指定だけで出切る筈です。
exeファイルのあるフォルダ(\\debugフォルダの中)にa.txtとb.txtを置いて試しても無理でしょうか(成功すれば合成されたc.txtが出て来る筈です)。
此れで無理であれば、当方ではチョッと分からないです。
まあ、仮に::system()が使えなくても、其処まで拘る必要は無くて、CFileで書いた方がコードは長いですが、実行速度は速いと思います。
//以下の場合a.txtに追記
CFile dst(TEXT("a.txt"), CFile::modeWrite);
CFile src(TEXT("b.txt"), CFile::modeRead);
dst.SeekToEnd();
LPSTR pszBuf = (LPSTR)::malloc(src.GetLength());
src.Read(pszBuf, src.GetLength());
dst.Write(pszBuf, src.GetLength());
::free(pszBuf);
exeファイルと同じ場所にテキストを置いて実行しましたが、
合成されたファイルは生成されませんでした。
しかし、CFileで書いたコードを試したところ、期待動作をさせることができました。
大変助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
以下で出来ませんか。::system("copy a.txt + b.txt c.txt");
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご教示頂いたコードそのまま実行しましたが、
テキストの内容はそのままで、期待動作となりませんでした。。
何か他に操作もしくは条件が必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
フォルダA上にある、ワードフ...
-
不特定多数のフォルダに対し、...
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
フォルダ内の多数ファイルより...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチにてフォルダ内ファイル...
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
コマンドプロンプトで指定した...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
FTPコマンドでgetしたい
-
C言語、ファイルの存在チェック...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
ftpコマンドで複数のファイルを...
-
ファイル内の文字列を検索して...
-
バッチでファイルの内容の比較...
-
テキストファイルで提出とは?
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
psqlでエラーログをとりたい
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
renameコマンドについて
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
バッチファイルからVBAに引数を...
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
ファイル内容の修正、行削除に...
おすすめ情報