
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>温かい音色・やわらかな音色
この2つは似たようなところがありますが、一括して考えるということでしょうか?それともそれぞれ別にして作業しなければならないのでしょうか。
このような言葉は本来なにか具体的なものを感覚的に捉え直す目的で、それに近い印象を与える言葉で表現しようとする過程で生まれてきたものでしょうね。これ自体が抽象的なものですから、質問者様の意図がはっきりとは読めない段階でこの表現を更に言い換えようとしても、その意図からはなおのこと離れていってしまうような惧れが無くも無いと思います。ですから、
「温かい音色」も「やわらかな音色」もそれ自体をこうやって独立させてしまうと、それ以外の言葉で置き換えることは不可能になってしまうと思います。
もちろんこのような言葉に近い比ゆ表現を列挙することはできるかもしれませんが、あまりに漠然とした意味の少ない作業になるとおもいます。
どうしても、といわれるなら、例えば、こういった表現から連想される具体的な音源をあげて、そこから再スタートする方法があるかもしれません。
温かい音色:焚き火の燃える音、母が子供を寝かせるときの低い歌声。木管楽器、特にフルートなどの低音、これらはやわらかな音色とも一部通じるものがあります。
やわらかな音色:ミュートがかかったピアノの中低音、恋人が相手に甘える時の声色、木魚をたたく音、チェロの中間音、ユーフォニウム(金管楽器)の音色、などでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/11 20:27
回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすいません。
amazo007さんのおっしゃるとおり、漠然とした質問でごめんなさい。
>こういった表現から連想される具体的な音源を挙げて、そこから再スタートする
このようなアドバイスは、質問にあげた2つの表現に関する具体化への第一歩につながる可能性があり、大変ありがたいです。
言われたアドバイスに沿って、まずは考え直してみようと思いました。
No.3
- 回答日時:
「温かい音色」
ぬくもりを感じる音色
陽だまりのような音色
オレンジ色の音色
「やわらかな音色」
そよ風のような音色
流れる絹のような音色
溶けいるような音色
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
シーケンスソフトのファイル互換
-
複数の音色が入ったSF2をMacで...
-
作曲しました。 アドバイスをお...
-
サウンドフォントのバンクにつ...
-
KORG PS60はエディット可能?
-
出川さんの充電バイクで使用さ...
-
パイプオルガンのキーボード
-
あなたの好きな音色の楽器を教...
-
MOD??
-
作曲しました。ギターの音(リー...
-
文字の聞こえ方の違い
-
やわらかい声
-
もしもボーカロイドにこんなキ...
-
Timidity++の使い方
-
どの(何ていう)音色ですか?※...
-
このイントロ分かる方いませんか?
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
ボカロPになる?
-
手描き動画に使用する音源の著...
おすすめ情報