dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきものがかりの 青春ラインを歌う時、サビの
「きらきら光る青春ラインを…」の「青春」の「ん」が高音の為、発音しづらい、声が出しづらいです。

また、ブルーバードを歌う時も、サビの
「青い青い青いあの空ー」の「青い」が発音しづらい、声が出しづらいです。

この2つを上手く歌う方法ありませんか?

A 回答 (1件)

akiya-423さん 初めまして♪



[いきものがかり]の歌は聞いたことが無く、本人の歌が聞いてみたくて[Yahooミュージック]及び[7&Y]の試聴コーナーを探しても見当たらず、仕方なく[DAM★とも]で一般人の録音で聞きました。あなたのご質問の意図が当たっているかどうかは分かりませんが、私の感じた事を記入します。外れていたらごめんなさい。

腹式発声を参考に記入します。腹式発声ができていないと、難しい部分がありますのでご了承ください。

1)の「青春」の「ん」は飛び音で「ん」一字だけが飛び上がって高くなっていますね。「ん」の出し方をイ)、飛び音の出し方をロ)に分けて記入します。

イ)ポップスを歌う時の「ん」は口を閉じますが、歌っている本人には聞きにくく声が出ているとは思えません(でもスピーカーからは小さいけど出ています)。
私も[菅原洋一]の「風の盆」で悩んだ経験があります。3コーラスとも最後が「風の盆」の「ん」のロングトーンで終るからです。そこで知り合いのオペラ歌手に聞いてみました。オペラの「ん」は口を閉じず、舌を上顎に当てて遮断し、唇は目立たない程度に少し開けると言われました。そのとおりに歌ってみたら、私の悩みは解決しました。

但し、「ん」には母音も子音もありません。力の無い低音部以上に、腹筋を使って声を押し出してください。
   
ロ)の飛び音の出し方は、上に飛ぶ時は真上にイメージを取らず、前方数メートル先(壁面等)の上の方へ飛ばすイメージで、思いっきり腹筋を使って上顎へ声をぶつけてください。

2)「蒼い蒼いあの空…」の「蒼い」は、口の形「あ・え・い・お・う」が出来ていて、声に腹圧(腹筋を使っていれば)を掛けていれば、自然に解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

とても丁寧な回答で分かりやすく、感激いたしました・・・!(*^m^*)
確かに「ん」をいつも口を閉じてました。少し開けるんですね!
あと、どちらも腹式呼吸が大切なんですね。
精進したいと思います・・・ヾ(´▽`;)ゝ

とーっても分かりやすい回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/29 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!