電子書籍の厳選無料作品が豊富!

民放もそうだと思いますが、NHKの天気予報を見ると、翌日の予報は必ず沖縄・九州地方から始まって北海道で終わりますよね?

これは 「天気は西から変わるから」 というのが理由だと聞いた事があります。

ところが週間予報になると、逆に札幌から始まって那覇で終わります。 必ず。

なぜですか? 

A 回答 (3件)

日本国内の地名を列挙するときは、北から南という順序で列挙するのが原則です。

JISやISOで定められた都道府県コードは、北海道の01で始まり、沖縄の47が最後です。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/code/jpken. …

翌日の天気予報の順序が、この原則と逆になっているのは、質問者さんや他の回答者さんが書かれているように、明確な理由があるからです。週間予報の場合は、順序を敢えて逆にする必要性に乏しいので、原則通りの順序で列挙されているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
そんな決まりがあったのですね。始めて知りました。
そう言えば、NHKラジオに「列島リレーニュース」という番組がありますが、これも札幌支局からのローカルニュースから始まっています。
勉強になりました。

お礼日時:2009/05/28 10:33

NHKしか判りませんのでNHKに電話して聞いて下さい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。有難うございます。

お礼日時:2009/05/27 10:57

フジテレビは週間予報も西日本から始まりますけどね。


なんでですかね。

ちなみに、天気が西から変わるから西日本から天気予報を説明するという理由はあっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。フジテレビの週間予報は西日本から紹介しているのですか ・・・ どうしてなんでしょうね。

お礼日時:2009/05/27 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!