
My環境は、マンションVDSLモデム(NEC,VF200F3)→ルーター(IODATA,ETX-R)→カメラ
動的IPアドレスなのでダイナミックDNS「パナソニック:みえますねっと」利用しています。
URLは、http://***.miemasu.net:50000/となります。
家庭内LANではOKなのですが、外部インターネットからがNGでカメラに接続できません。
フィルター等すべてチェックしましたが、私の能力の限界です。
ご指導よろしくお願いいたします。
【カメラの情報】
MAC アド ***
ポート 50000
IP アド 192.168.0.253
サブネット 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNSサーバーアド1 210.**.**.**
DNSサーバーアド2 192.168.0.1
DHCP サーバー 192.168.0.1
●カメラアド
家庭内LAN http://192.168.0.253:50000
外部 http://***.miemasu.net:50000
●UPnP
ステータス 有効
ポート 50000
ルーターのグローバルアド 172.**.**.**
追伸:ルーターのUPnPも有効になっています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いくつかチェック点があると思います。
その1:DDNSに情報は渡っているか?
miemasu.netにDDNS情報が正しく渡っているかどうかです。
これはカメラのネットワーク設定の所で行うはずです。
PCから、
ping ****.miemasu.net
と打ち込んでタイムアウトにならなければOKでしょう。
ちなみにmiemasu.netは高いですよね。
無料のDDNSサービスで使えるところもありますよ。
その2:UPnPは設定されているか?
ルータはUPnP対応でしょうか?
もし対応でなければ手動で静的NAT設定などを行わなければいけません。
外部から(インターネットから)アクセスされる場合、その信号はルータが受けます。
そして50000番ポートへのアクセスをローカルIPのカメラに伝送する役目を果たします。
従ってその設定が出来ていないとパケットがカメラに到達できません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指導通り、ping打ちましたら
Pinking ***.miemasu.net [202.***.***.**] with 32 bytes of data:
Reply from 202.***.***.**: bytes=32 time=25ms TTL=52
Reply from 202.***.***.**: bytes=32 time=25ms TTL=52
Reply from 202.***.***.**: bytes=32 time=25ms TTL=52
Reply from 202.***.***.**: bytes=32 time=25ms TTL=52
Ping statistics for 202.***.***.**:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% ioss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 25ms, Maximum =26ms, Average =25ms
と帰ってきました。よくわかりません。いかがでしょうか?
また、ルータはUPnP対応で、設定しております。
お世話になりますが、宜しくお願いいたします。
下記の通り、原因が判明しました。ありがとうございました。
記
当マンションの共有部ルータにグローバルIPアドレスを割り当て、各居室へはプライベートIPアドレスを割り当てる回線仕様となっていました。この際、共有部ルータ上にてNAPT変換を行っているそうですが、この様な回線仕様である為、マンション外部から宅内通信機器へのアクセスといったご利用が不可能となっているとのことでした。
よって、グローバルIPアド取得で運用すればできるそうです。
No.1
- 回答日時:
>フィルター等すべてチェックしましたが、私の能力の限界です。
→なぁんだか、文章のニュアンスだけなんですが、
ずいぶん勘違いしておられる気がします。。
要は直接そのカメラのIPアドレスを見に行こうと考えてませんか?
システム概要をみるとパナソニックが容易したサーバに一旦カメラの
映像を飛ばしていてそれを携帯で見に行くって仕組みのようですが、
参考URL:http://panasonic.co.jp/pns/miemasunet/home/summa …
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
ブラウザ(Windows Internet Explorer)にhttp://***.miemasu.net:50000 とタイプしてアクセスしますが、
「エラー: このリンクは無効です。」となります。
対応済の携帯(softbank812SH)から携帯用アドレスのhttp://***.miemasu.net:50000/mobile
では、「お客様の端末からはご利用になれません。(WJ46013E)」となってしまいます。
宜しくお願いいたします。
下記の通り、原因が判明しました。ありがとうございました。
記
当マンションの共有部ルータにグローバルIPアドレスを割り当て、各居室へはプライベートIPアドレスを割り当てる回線仕様となっていました。この際、共有部ルータ上にてNAPT変換を行っているそうですが、この様な回線仕様である為、マンション外部から宅内通信機器へのアクセスといったご利用が不可能となっているとのことでした。
よって、グローバルIPアド取得で運用すればできるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
AUモデムカードが接続できません
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ネットの接続が切れる
-
スイッチングハブのスピード混...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
ケーブルの芯の数について
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
coregaのルータってどうですか?
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
LANケーブルの余りが邪魔です
-
NAPTでのポート番号変換について
-
1000BASE Tと、100BASE TX
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
話中なのに話中にならない!
-
VNCでリモート 接続できない
-
ルーターの port 80(http...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
グローバルIPアドレスが複数必...
-
VNCが使うポートを空ける
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
ルータ内の複数のNASにftp接続...
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
Winamp のURLの貼り付けについて
-
ルータが複数台数珠繋ぎになっ...
-
アライドテレシスのルーター設定
-
PR-S300NEポート開放について
-
PC レインボーシックスシージ N...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
おすすめ情報