dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、萌え系と呼ばれるアニメを見る機会がありました。その作品にでてきたキャラクターはどれも、男性側にとって都合がよく、男性の理想を満足させるような性格や外見で、非常に不自然に感じました。
その後も萌え系のアニメをいくつか観てみたのですが、男性の劣情、性欲を煽り、自己愛を満足させる作品にしか見えませんでした。そういった作品を見ている男性自身は、そのことを不自然に思わないのでしょうか。また、そういった作品を観ている自分自身のことをどう思っているのでしょうか。
失礼な質問かもしれませんが、萌え系アニメを見ている側の心理が気になったので、投稿させていただきました。よろしければご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

私(男)は萌え系が好きでよく見ています。


不自然さを感じるかと言われれば、そういう風に考えた事がないというのが正直な感想です。
私としてはアニメに限らず映画や他の番組でもそうですが、視聴者を満足させる為のものだと思います。
その中で萌え系は男性受けしやすいというだけではないでしょうか?
私は逆にドラマや映画で役者さんの演技に不自然さを感じてしまうので、好みではありません。
私の場合、ドラマ等は実在する方が演じられて中途半端にリアルに感じられるので不自然に感じる、アニメは元々架空のキャラなので現実的じゃなくて、視聴者受けする外見でも当然と割り切れているのかもしれません。
また、萌え系は自分が好きだから見ているので、自分自身に対して恥じてもいません。ただ、周りの方とのギャップは自覚してるつもりなので、仲間内以外でそういう話は出しませんね。
まぁ不自然に感じていれば男でも見ていないでしょうし、見ている人からすればただ単にそういった絵が好みというだけで、世間とのギャップは感じても自身に対して恥じたりはしないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>私は逆にドラマや映画で役者さんの演技に不自然さを感じてしまうので、好みではありません。
>>私の場合、ドラマ等は実在する方が演じられて中途半端にリアルに感じられるので不自然に感じる、アニメは元々架空のキャラなので現実的じゃなくて、視聴者受けする外見でも当然と割り切れているのかもしれません。

 実は私もドラマや映画での演技に違和感を感じることが最近あります。特にマンガ、アニメの原作のドラマを見た時にそれが強いです。マンガ・アニメの想像力、文脈をそのまま実写映像に持ち込むのは、非常に不自然に思えるのです。最近のドラマはマンガ・アニメの原作でないものでも、その影響を強く受けていて、実写映像として非常に不自然に感じることが強いです。

>>まぁ不自然に感じていれば男でも見ていないでしょうし、見ている人からすればただ単にそういった絵が好みというだけで、世間とのギャップは感じても自身に対して恥じたりはしないのではないかと思います。
 
 「恥ずかしく思っているか」という質問はこちらも失礼だったと思います。実際に聞きたかったのは、「不自然に思わないか」「自分のことをどう思っているか」ということでしたので、訂正したいです。本当に申し訳なかったです。
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 14:08

よく見ます。


作品の状況が、現実に実現することはないという点で不自然とは思います。
羨ましいとも「強くは」思いません。
作品内のそういった事情が自分の周りにはきわめて乏しいことは事実ですが、
作品をその替わりにしたり、羨望で見ているわけではありません。

そのドンちゃん騒ぎをしているのを見ていて楽しいと思うからみています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>作品内のそういった事情が自分の周りにはきわめて乏しいことは事実ですが、
>>作品をその替わりにしたり、羨望で見ているわけではありません。

>>そのドンちゃん騒ぎをしているのを見ていて楽しいと思うからみています。

なるほど、その作品の世界に自己投入するのではなくて、外部から眺めているだけであり、それだけで楽しいということですか。穏やかな日常を見ていて癒されるということなのかもしれません。興味深いご意見でした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/30 14:02

私も数的には多くはありませんが、その手の漫画やアニメを見ます。


特に気に入った作品があれば関連商品を買ったりもします。

その一方で質問者さんがご指摘なさっているような歪みも感じます。
萌えに偏重しすぎているアニメ業界も、踊らされている自分も嫌になったりします。

やはり、不自然さを感じずにはいられません。
ただ、無性に見たくなるときはあるんですよねぇ。矛盾してるなぁと思いつつ。
    • good
    • 0

 客を啓蒙してやろうなんて尊大な意思を持って創られたものではなく、娯楽として供せられるべく創られた作品のおおよそは、観る側の欲求を満たす要素を軸に創られているもので、その軸が『萌え』であれ『正義』であれ『団結』であれ、客の欲求を満たすことが商品しての最低条件なのですから、あなたがご覧になったそれらの作品はその最低条件をとりあえずは満たしていたということにはなるのでしょう。


 もちろん、時代を超えて優れた作品と呼ばれるものは、商品としての最低要件を満たした上で、作家性であったり普遍的なものや斬新な視点が含まれていたものであって、まず前者があった上での後者なんです。…っていうか、後者だけをやってるとお芸術になっちゃいますしね。

 で──『萌え』なアニメのヒロインがあまりにも『男性』に都合よく描かれていることに違和感を覚えていらっしゃるようですが、これは男性アイドルであったり女性に支持されるドラマの男性主役が彼らを支持する女性たちの欲求を具現化したものであることと照応したものと考えられればよろしいのではないでしょうか。
 もちろんのこと、そうした役を演じているアイドルであったり俳優に熱をあげる女性が「自分ってヘン?」だなんて考えないのと同様に、『萌え』アニメを見る客の多くはアニメのキャラクターとの擬似恋愛を楽しみたいが故にそうした作品を観るだけのことで、それを恥ずかしがっているほうが余程奇妙なことと思われます(そこにヘンな罪悪感を覚えたりすると、女王様、ダメなぼくにおしおきを…ってな歪んだ欲求の解消の仕方になっちゃうんです)。

 で──『萌え』アニメにてでくるヒロインが実際に男性の理想なのかといえば、…生身で実際につき合うとなると相当重いんじゃないか、って気がしますけど、あくまでも虚構ならばあの程度がちょうどいいのかな。
 と、いうか、かつてはそうした男性の欲求を具現化した形での女性アイドル(まさに偶像ですね)という存在がメジャーな存在としてあったんですけど、あなたの抱いた違和感同様の「あんな女の子なんていないわよッ!」的なつっこみと当のアイドルたちのアーティスト志向によって1990年代にはほぼ絶滅してしまったのが、たまたま『萌え』アニメという形で復活してきただけなのかもしれませんね。

この回答への補足

今更ながら質問のタイトルがちょっと不適当だったかもしれません。「恥ずかしいと思っていますか」だと、萌え系の愛好者の方に失礼に聞こえるかもしれません。実際は「萌え系アニメを見ている人は、それを見ている自分自身をどのように考えていますか」とした方が適当でした。補足しておきます。申し訳ありませんでした。

補足日時:2009/05/30 13:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>キャラクターとの擬似恋愛

なるほど、疑似恋愛と考えれば男性に都合の良いキャラクター設定もストーリもすっきり納得できます。ただ、個人的な意見では、恋愛というのは思い通りにいかないのが面白いわけで、予定調和のストーリーや自分の設定にはやっぱり欺瞞を感じてしまいます。こればかりは恋愛観の違いなので別にこれ以上どうこういうつもりはありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 13:55

恥ずかしいと言うよりも、途中でバカバカしいって思うことがありますね。

まぁ、それは演出の問題であって、キャラクター個々の印象ではありません。
質問内容を言い換えれば、イケメンばかりが出るドラマは、明らかに女性をターゲットとしており、それは紛れも無く女性を満足させるものです。そう言った光景も人によっては、かなり不自然なものでしかないでしょう。
作品にとって見てくれ(ビジュアル)は重要です。そして、それを見せるターゲットを誰にするかによって、その形は変わってきます。
作品を制作するに当たって、どの年代や性別に見せるかを明確に決めることは必要です。漠然と誰にでも受け入れられるでは、その内容自体があやふやなものになって、結局何がしたかったとなります。だから、ターゲットを絞って、それに合った作品を作り上げるのです。
質問者さんがそう言ったアニメを不自然と感じるのは、あくまでも個人的な見方であり、それを自然と感じる方も多く存在するのは、言うまでもないでしょう。ここ一点に絞っても、好き嫌いが分かれるのだから、多くの意見が氾濫する中で、それら全てにあった作品を作り上げるのは、不可能です……結局、好みの問題ですから、最後は嫌なら見なければ良いって考えに行き着いてしまうのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
要するに萌えアニメを自然に受け取る人が世の中にはいるということですか。確かに社会的に有害でなければ、特に問題はないことですし、私も気にしないようにしたいと思います。

お礼日時:2009/05/30 13:47

何度もごめんなさい。


補足です。

恥ずかしくはないです。それによって、友達も増えましたし(笑)
    • good
    • 0

えっと、一応女子なのですが、そういうアニメはたまにみます。


自己満足以外の何物でもありませんね、はい。
子犬を見たら和むのと同じように、かわいい女の子が会話をしているだけの内容のないアニメでも、どことなーくほわーとするもんです。

参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています