
CM-2000というマイクにPC-201MというアダプターでPCに繋いで録音しているんですけど、
オーディオインターフェイスに変えたやっぱり音質は違いますか?
あと、USBのものでもいいのですか?
それともマイク自体を変えた方がいいのでしょうか
USBのオーディオインターフェイスは
http://item.rakuten.co.jp/spin-dj/miclink/
このURLのものを買おうと考えているのですが、結構変わるものなんですかね。
ちなみに今のアダプターを使用していると一応ノイズも無く録音できるんですが、音が篭っていたり音が小さかったりするんです。
かといってマイクブーストをMAXにしたら今度はノイズが酷くて音が割れて散々です。
上のURLのオーディオインターフェイスで変わるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにPCに基本で付いているマイク入力及び外部出力では
どうしてもPC側のノイズがのってしまいますね。
ノートであればUSBのインターフェイス、
デスクトップであればUSBタイプやサウンドカードで
かなり変わってきます。
ただ、質問者さんの内容を見る限りだとノイズ以前の問題のようですね、
マイクは取り込む際にマイクボリュームを上げ過ぎてしまうと、
音が飽和してしまいますのでせめて7割くらいでしょう
元々マイクは入力が大きいわけではないので、
取り込んだ音声ファイルを修正する必要がありますね。
WAVファイルであれば、このソフトでボリューム調整や
ノイズ低減、ノーマライズ等結構色々出来ますので、
一度試されてみてはいかがでしょうか
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドベル
-
コンデンサーマイクをPCに接続...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
USB給電について教えてください。
-
リンクケーブルが機能してない?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
スピーカーケーブル
-
AVセレクターって何なんですか?
-
SATA電源ケーブル
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
XLR(キャノン)の2Chから フ...
-
ノートPCのキーボード
-
SATA電源ケーブルの追加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクが劣化して、音がこもる...
-
コンデンサーマイク壊れた??
-
オーディオテクニカの楽器用マ...
-
gh5ミラーレスカメラの音声マイ...
-
MANLIのマイクを買ったのですが...
-
ハンドベル
-
focusrite 2i2 の録音のやり方...
-
マイクの音量の大きさが小さい
-
マイクの録音レベルとノイズの...
-
マイクを3つ使用して声を録音...
-
MP3プレーヤーを探しています
-
マイクの音量、音質についての...
-
ICレコーダーについて。
-
マイクとPCを繋ぐ機械?
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
太陽光発電パネル
-
フェライトコアの取付けについて
おすすめ情報