
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
素人PA屋なんですが…
私は、サックスの録音でしたら、同じオーディオテクニカのこれをお薦めしたいです。
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …
というか、ATL160はさすがにディスコン機種なんで使った事無いんですが、位置づけ的にはATL160の後継機種がATM35と考えて良いはずです。
ATL160より高域を改善して、フラットな音質に仕上げてる、楽器用としてはなかなか良いマイクですよ。
PRO35も、まぁ管楽器収録にも十分使えるんですが、PRO35はどっちかというとライブでの打楽器やアコースティックギター向けの音質設計です。
周波数特性を概ね14KHzあたりでバッサリ切っているのは、打楽器やアコギの余分な音域(打楽器やアコギでは、この音域が楽器音ではなく演奏ノイズとして大きく出やすい)をカットするためです。
PRO35Xは、PRO35を直接ミキサーに繋げるXLS端子仕様にして、さらにドラムセットにも対応できるように特化した感じですね。
なので、サックスをフラットな音で録りたいなら、私はATM35が一番お薦めです。
最大SPLうんぬんというのは、私の経験の限りでは、サックスよりもっと大音量のドラムのシンバルを取る時でも、値は140dBくらいあれば十分で、ある程度の価格帯のマイクなら、シンバル程度の音量でクリップする事はありません(マイクは平気でも、ミキサーの方がクリップする事はありますが)。
特にサックスの場合は、仮に(原因がマイクであれミキサーであれ)クリップが発生し、機器側で解消できなかったとしても、その分、マイクの取り付け角度を少し変えてやれば済む話です。
朝顔の奥底にマイクを真っ直ぐに向ければ、大音量でクリップする事もあるかもしれませんが、ATM35のようなマイクの場合です、朝顔の開口部中心に斜め方向から向けて、「開口部の空間の音を録る」ようにセッティングするのが常道で、そういうセッティングならマイクの最大SPLは120dBもあれば十分にお釣りが来ますから、そんなに心配要らないです。
ATM35も気なってたのですが、やはり良いマイクなんですね。
値段がPRO35の2倍以上するのが踏みとどまるところです。。
ぜひ検討してみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
いずれのモデルも
型式:バックエレクトレットコンデンサー型
指向特性:単一指向性
電源:ファントムDC9~52V
消費電流:2mA
で共通項目は外します。
「サックスを録音するため」ということですので、
実際に録音する際の取り付け状態などを考慮すると
問題になる項目は
最大入力音圧(1kHz at 1% T.H.D.)
SN比(1kHz、1Pa)
の2点の比較になると思います。
楽器、特にサックスやトランペットは意外と大きな音圧が出る演奏が
ありますので、実を言うと
実質的にはインピーダンス変換回路がクリップしないように、
入力側で信号レベルを-6dB程度小さくしてくれるような
パッドスイッチが欲しいところです。
がいずれにも無いようなので
最大入力音圧(1kHz at 1% T.H.D.)
SN比(1kHz、1Pa)
での比較で私個人の判断ですが、
PRO35
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-45dB
最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):145dB、S.P.L.
SN比(1kHz、1Pa):62dB以上
PRO35X
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-54dB
最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):149dB、S.P.L.
SN比(1kHz、1Pa):60dB
ですので、PRO35Xをお勧めします。
-----------------------------------------
audio-technica:製品情報
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/atl …
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 どっちが音がいいですか? 1 2022/04/09 00:26
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 (高価格帯)ヘッドホンを購入するにあたってのアドバイス 1 2022/07/16 11:49
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- 楽器・演奏 中古グランドピアノ購入について 3 2022/09/07 09:01
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- 楽器・演奏 新しいマイクを買うのですが、二つのマイクで迷っています。 2 2023/06/18 23:18
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめのMTRを教えてください
-
コンデンサーマイクについて
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
写真のケーブルについて。
-
バスパワータイプUSBハブへ「US...
-
KORGのEA-1なのですが。
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ピンジャックの出力からPCに取...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
J-SA06(現SoftBank携帯)からP...
-
ipodの初期設定について。
-
lenovo e460 ノートパソコンのU...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
SATAケーブルが切れる!?
-
【ブルーレイ】コンポーネント...
-
900ワット非常用発電機の並列運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクが劣化して、音がこもる...
-
オーディオテクニカの楽器用マ...
-
コンデンサーマイク壊れた??
-
focusrite 2i2 の録音のやり方...
-
マイクの音量の大きさが小さい
-
ICレコーダーについて。
-
マイクとPCを繋ぐ機械?
-
オーディオインターフェイス
-
MANLIのマイクを買ったのですが...
-
再生リダイレクトでゲーム音と...
-
マイクの音量、音質についての...
-
gh5ミラーレスカメラの音声マイ...
-
マイクの録音レベルとノイズの...
-
MP3プレーヤーを探しています
-
RODE NT-2Aを買おうと思っています
-
ハンドベル
-
オーディオインターフェースの...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
ブースターケーブルについて教...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
おすすめ情報