重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サックスを録音するためのマイクを探しています。演奏ジャンルは、ジャズもクラシックもやっています。
現在検討しているのが、オーディオテクニカの以下の3種類です。
これらの違いがよくわからないので教えていただけないでしょうか?
また、オススメも教えていただきたいです。
1. ATL180
2. PRO35
3. PRO35X

A 回答 (2件)

素人PA屋なんですが…



私は、サックスの録音でしたら、同じオーディオテクニカのこれをお薦めしたいです。
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …

というか、ATL160はさすがにディスコン機種なんで使った事無いんですが、位置づけ的にはATL160の後継機種がATM35と考えて良いはずです。
ATL160より高域を改善して、フラットな音質に仕上げてる、楽器用としてはなかなか良いマイクですよ。

PRO35も、まぁ管楽器収録にも十分使えるんですが、PRO35はどっちかというとライブでの打楽器やアコースティックギター向けの音質設計です。
周波数特性を概ね14KHzあたりでバッサリ切っているのは、打楽器やアコギの余分な音域(打楽器やアコギでは、この音域が楽器音ではなく演奏ノイズとして大きく出やすい)をカットするためです。
PRO35Xは、PRO35を直接ミキサーに繋げるXLS端子仕様にして、さらにドラムセットにも対応できるように特化した感じですね。

なので、サックスをフラットな音で録りたいなら、私はATM35が一番お薦めです。

最大SPLうんぬんというのは、私の経験の限りでは、サックスよりもっと大音量のドラムのシンバルを取る時でも、値は140dBくらいあれば十分で、ある程度の価格帯のマイクなら、シンバル程度の音量でクリップする事はありません(マイクは平気でも、ミキサーの方がクリップする事はありますが)。
特にサックスの場合は、仮に(原因がマイクであれミキサーであれ)クリップが発生し、機器側で解消できなかったとしても、その分、マイクの取り付け角度を少し変えてやれば済む話です。
朝顔の奥底にマイクを真っ直ぐに向ければ、大音量でクリップする事もあるかもしれませんが、ATM35のようなマイクの場合です、朝顔の開口部中心に斜め方向から向けて、「開口部の空間の音を録る」ようにセッティングするのが常道で、そういうセッティングならマイクの最大SPLは120dBもあれば十分にお釣りが来ますから、そんなに心配要らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATM35も気なってたのですが、やはり良いマイクなんですね。
値段がPRO35の2倍以上するのが踏みとどまるところです。。
ぜひ検討してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/10 21:26

いずれのモデルも


型式:バックエレクトレットコンデンサー型
指向特性:単一指向性
電源:ファントムDC9~52V
消費電流:2mA
で共通項目は外します。
「サックスを録音するため」ということですので、
実際に録音する際の取り付け状態などを考慮すると
問題になる項目は

最大入力音圧(1kHz at 1% T.H.D.)
SN比(1kHz、1Pa)

の2点の比較になると思います。
楽器、特にサックスやトランペットは意外と大きな音圧が出る演奏が
ありますので、実を言うと
実質的にはインピーダンス変換回路がクリップしないように、
入力側で信号レベルを-6dB程度小さくしてくれるような
パッドスイッチが欲しいところです。
がいずれにも無いようなので

最大入力音圧(1kHz at 1% T.H.D.)
SN比(1kHz、1Pa)

での比較で私個人の判断ですが、

PRO35
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-45dB
最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):145dB、S.P.L.
SN比(1kHz、1Pa):62dB以上

PRO35X
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-54dB
最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):149dB、S.P.L.
SN比(1kHz、1Pa):60dB

ですので、PRO35Xをお勧めします。

-----------------------------------------
audio-technica:製品情報
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/atl …
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/instrum …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最大入力圧力とSN比で変わるんですね。。
ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/10 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!