
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>エクスポート(ファイルのエクスポート)って、他のアクセスデータベースを作る以外に、
>同じアクセスデータベースにおけるレポートを増やすこともできるのですか?
同じアクセスデータベースにエクスポートはできません
>Aレポートをコピーして貼り付けBレポートとする
そのままの通り、レポートオブジェクトのコピーと貼り付けで可能となります
No.2の回答への補足の助言ですが
>Bレポートのプロパティのレコードソースに抽出したクエリを設定」の方法がわかりません。
>右クリックのプロパティすると、新しいウインドウが開き説明文を入れるだけになります。
>クエリの選択などがでません。
Bレポートのプロパティとは、Bレポートをまずデザインで開いた先の、デザイン画面でのプロパティの事を指します
※初心者向けのAccess雑誌だと略しませんが、一般向けのAccess雑誌だと良く略します
もしデザインが開けない場合(押す所が灰色で押せない場合)は、そのAccessは拡張子がMDEやADEになっているタイプです
MDEやADEの拡張子Accessはコンパイルされたもので、ソース提供されていないという事になりますので、オブジェクト操作は出来ません
ありがとうございました。
おかげ様で解決しました。
ACCESSのレポート配置のコピーの仕方、まとめると
1.「レポート」の中の、流用したいデータ配置のレポートを選択し、コピー&貼り付け、をし、新たにできたレポートに適当な名前(とりあえずABCとする)をつける。
2.ABCレポートを選択してデザインを押す。
3.開いたABCレポートの上部の枠(「ABC:レポート」 と書いてあるウインドウ枠のこと)を左クリック(選択)し、次いで右クリックしプロパテイを選ぶ。
4.「データ」タブを選択し、「レコードソース」のプルダウンメニューから任意の「クエリ」を選択すればOK。
ですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
質問の内容がわかりにくいので、的外れならごめんなさい。
データベースウインドウのレポートにてAレポートをコピーした
物をBレポートとし、Bレポートのプロパティのレコードソースに
抽出したクエリを設定すれば良いのではないか。
この回答への補足
わかりずらくてすみません、
「クエリで抽出したテーブルについて、他の似たレポートのデザインを用いたい場合」とは、
Aというクエリで抽出したデータについて、単表形式の文言とデータを表示するレイアウト(配置)を、他のBというクエリで抽出したデータ
に対し、同じレイアウト(配置)を使いたい。という意味です。
「AレポートをBレポートにエクスポートする」の方法がわかりません。右クリックのエクスポートは、他のアクセスの生成、エクセルの生成になってしまいBレポートができません。
私の質問の「AレポートをBレポートにエクスポートする」とは「AレポートをコピーしてBレポートとして名前を変えて貼り付ける」でした。
「Bレポートのプロパティのレコードソースに抽出したクエリを設定」の方法がわかりません。右クリックのプロパティすると、新しいウインドウが開き説明文を入れるだけになります。クエリの選択などがでません。
No.1
- 回答日時:
やりたいこと、質問事項が解りづらいです
>クエリで抽出したテーブルについて、他の似たレポートのデザインを用いたい場合、
デザインの話ですよね、
クエリーで抽出したテーブル?、他の似たレポートのデザインを用いたい?
Aレポートを元にBレポートを作りたいということでしょうか?
だとすれば、レポートオブジェクトのコピーと貼り付けで可能です
>例えばAレポートをBレポートにエクスポートすると、
エクスポート?他のAccessMDBにAレポートを複製したいということ?
>BレポートではAレポートのデザインが反映され、
>改めてBレポートのデザインを作らなくてもよいようにしたいの
デザイン自体エクスポートすることで反映されます
この例で足りない事といえばレポートで使用される、クエリー又はテーブルが
エクスポートされていないだけとなります。
この回答への補足
わかりずらくてすみません。
・「クエリーで抽出したテーブル」⇒「クエリーで抽出したデータ」
・「他の似たレポートのデザインを用いたい」⇒「単表形式のAレポートのデータ配置を単表形式のBレポートとして用いたい」
・「AレポートをBレポートにエクスポートすると」→「Aレポートをコピーして貼り付けBレポートとする」
・「BレポートではAレポートのデザインが反映され、改めてBレポートのデザインを作らなくてもよいようにしたい」⇒「単表形式のAレポートのデータ配置を単表形式のBレポートとして用いたい」
でした。
エクスポート(ファイルのエクスポート)って、他のアクセスデータベースを作る以外に、同じアクセスデータベースにおけるレポートを増やすこともできるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessでフォームの検索結果を...
-
アクセスのレポートで同ページ...
-
フォームで入力しても反映されない
-
MSワード 年齢を計算表示でき...
-
アクセス カレンダーコントロ...
-
Accessの連結、非連結とは何?
-
wordの罫線
-
CrystalDiskinfoの使い方!HDD/...
-
Access(office)のマクロの「値...
-
ExcelVBAでセルをクリックして...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
access の 閉じるボタンを無効...
-
ACCESSのフォームからハイパー...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
ACCESS2003 でクエリの抽出条件...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
Access非連結フォームから複数...
-
Accessでセレクタをダブルクリ...
-
レコードを保存するコード ア...
-
クエリで出来た表にチェックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
アクセスのレポートで同ページ...
-
複数のクエリーを一枚のレポー...
-
Accessレポートで質問です
-
Accessのレポートで印刷プレビ...
-
Accessのレポートで再読み込み
-
アクティブレポートで複数のレ...
-
ACCESSで表示されているフォー...
-
アクセスのレポート起動時のウ...
-
PDF変換後、線が表示されない
-
Accessのレポートの2段組した...
-
accessのフィールドの数
-
Excel ピボットレポート セル...
-
ACCESS レポートで常に1から番...
-
Accessでグループフッターの非表示
-
アクセスのレポートをマクロでE...
-
AccessVBAでのカラー印刷モード
-
ACCESSでフォーム入力→レポート...
-
ACCESSで納品書の印刷
おすすめ情報