
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ふだん、私が連結と非連結の説明をするときというのは、
フォームなどの連結コントロールと非連結コントロールを作成するときです。
まず、名前からも分かるとおり、
連結=つながっている
非連結=つながってない
という意味になります。
具体的な例をあげますと、
----------------
| 名前[ ] |
| 住所[ ] |
| ・ |
| ・ |
| ・ |
| [OK] [キャンセル] |
----------------
上記のようなフォームがあったとします。
このフォームで、[名前]や[住所]を入力すると
データは基となっているテーブルの各フィールドに保存されますよね。
このような基テーブルのフィールドと繋がっているコントロールを
”連結”コントロールといいます。
(例:名前、住所、電話番号、社員の写真など)
それに対して、[OK]や[キャンセル]といったボタンは
基テーブルのどのフィールドとも繋がっておらず、
何件目のレコードを表示してもずっと同じ状態で表示されます。
このように基テーブルのどのフィールドとも繋がっていない
コントロールを”非連結”コントロールといいます。
(例:ボタン、ロゴマーク、タイトルなど)
以上が、ふだん私が生徒さんに説明している内容です。
これでおわかりになられるとよろしいのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/28 23:46
ありがとうございます。やっと理解できました。スッキリした気分です。
connectの直訳なんですね。非連結はno connectionって感じで。日本語にすると余計に分かりにくいように思いました。。
#あくまで、テーブルとの繋がりであって、フィールド同士の繋がりではないという事なんですねー。
了解しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access2007で作成したデータの...
-
【ACCESS】フォーム名/コントロ...
-
Excel 入力規則 リスト 複数...
-
アクセスで、チェックボックス...
-
Accessのフォームにて、詳細行...
-
Accessでフィールド名を変数(...
-
access setfocusについて
-
passwordが入れられません・・・・
-
Access レポート印刷するときに...
-
ACCESSのレポートで、指定した...
-
MA ACCESSデータベースに詳しい...
-
access フォーム上で複数行の...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
ACCESS フォームをそのまま印刷...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
年月日を持つテーブルから年月...
-
Excelで入力したデータを自動的...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
Accessのフォームで、画面表示...
-
EXCEL VBAのユーザーフォームに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
-
Accessのフォームにて、詳細行...
-
ACCESSでコントロールソースの変更
-
Excel 入力規則 リスト 複数...
-
【ACCESS】フォーム名/コントロ...
-
Excel ユーザーフォーム呼び出...
-
Accessでフィールド名を変数(...
-
ACCESSのフォームからハイパー...
-
access 改ページコントロール
-
Access・VBAで、Controlsを使用...
-
コントロールソースって
-
アクセスで、チェックボックス...
-
After Effectsでレイヤーの表示...
-
ACCESS テキストボック...
-
Accessの連結、非連結とは何?
-
アドビ プレミアのデバイスコ...
-
AutoCAD 画層管理コントロール...
-
Winampのボリューム
-
アクセスフォームで2つを結合テ...
-
access setfocusについて
おすすめ情報