
はじめまして
文鳥についてお尋ねします。初めて文鳥を飼いました(生後五週間ちょっとです)
一人で餌も食べるし(まだ口まで運んであげていますが)少しの距離ですが飛行します
ペットショップでは一ヶ月後にまたかごを飼いに来てねと言われましたが、専門書を見ても、温度に注意して、そろそろ様子をみながらかごに代えてもいいかなと思っています
そこで質問です
文鳥の籠を竹篭にしたいのですが(見て気に入ったので)竹篭で飼うケースはネットで見つけられませんでした。ペットショップの方も「面倒かなぁ」と言っていました。
竹篭で飼うのはあまりお勧めできないのでしょうか?
理由をご存知の方教えて下さい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
竹篭は風情があり、小鳥の体にも優しいのでとても良いとおもいます。
ですが、竹篭の手入れは手間がかかりますよ。
定期的に竹椿湯という油をか後に塗って2~3日間乾かして使用しないと竹が文鳥の糞で腐食します。
また篭の価格も一般のケージよりも割高です。
初めての文鳥の様ですので、初めのうちは通常のケージで飼育された方が楽ですよ。
ありがとうございます。
飼育書を見て今回は竹篭を購入してみました
ブリーダーさん方はやはり通常のケージで飼われる方が多いようです
(多数を育てる際楽なのだと思います。値段もやすいですし)
同じ質問をされる方の為にメリット、デメリットを書いてみます
通常の籠
めりっと 安い、掃除が楽
でめりっと 体温を奪う 怪我の恐れがある 老鳥だと足に負担がかかる
竹篭
めりっと 文鳥に優しい 温度を奪いにくい 持ち運びが軽く楽
でめりっと 高い 管理や掃除が面倒な面がある
などでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
オカメを落ち着かせるには?
-
バルサンしたい!でもうさぎが...
-
うさぎ、メス同士のマウンティ...
-
夜、ウサギに電灯は必要ですか?
-
デグーの運動がうるさい。割と...
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
うちならジャンガリアンハムス...
-
同じペットショップから連れて...
-
先日キンクマハムスターの男の...
-
3週間前ぐらいから飼い始めた...
-
飼っているリスがバック転しま...
-
うさぎを爪切りにペットショッ...
-
セキセイインコが鳴かない
-
ペットのネズミの騒音
-
デグーの寝床についてアドバイ...
-
【2匹目】モルモット【多頭飼育】
-
セキセイインコの行動について...
-
プレーリードッグの気性が荒く...
おすすめ情報