dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのパケット割引プランに「ダブル定額ライト」と「ダブル定額」の二種類がありますよね? そこで疑問なんですが、ダブル定額とダブル定額ライトにはパケットの値段がちがいますよね?定額なのに値段がちがってても意味ないんじゃないでしょうか?

定額の上限度は4410円ですが、4410円から越すことはありませんよね?
(PCサイトビューアーは使いません)

このへんがわかりませんのでどなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

両者は上限まで使ってしまえば仰る様に同じですね。


しかしパケット単価が違うので、上限未満の場合、請求が変わります。
「ダブル定額」0.0525円(税込)
「ダブル定額ライト」0.084円(税込)
25,000パケットまでなら、ダブル定額ライトのほうが低額になりますが、超え上限未満なら、ダブル定額の方が低額になります。
25,000パケットは、ダブル定額の無料分(=月額料金)と同じ金額になります。

ちなみに、 ダブル定額スーパーライトっていうのも近々できる予定(2009年8月10日より受付開始予定)です。こちらは、1パケット0.105円(税込)になるそうです。

もろもろの事は、wikipediaに詳しく載っています。グラフもあって見やすく判りやすいですよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96% …
    • good
    • 0

8月からさらに390円からの定額と3件の通話し放題が始まります。

パケットは最高の4410円まで利用しなければ390~4410円の間の料金請求になります。4410円以上利用するならダブル定額でもライトでもスーパーライトでもどんなに利用しても4410円までしか請求されないので390円で契約すればパケット使用が少ない月は安くなりますよ(ありえないかな?)パケットが0でも390円請求されますがダブル定額は0パケットでも2100円請求されます。いつも大量パケット(50000パケット以上)使用ならどれでも同じ常に4410円です。

参考URL:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/ …
    • good
    • 0

それぞれ1パケットの単価が違います。


ですので上限の定額まで行かない場合には差が出ます。たとえば5万パケット使ったとしたら、ダブル定額ライトの場合、単価0.08円ですので4000円、ダブル定額の場合は0.05円ですので2500円となります。
    • good
    • 0

いっ~~~ぱい使ったら、「ダブル定額ライト」も「ダブル定額」も同じです。


ちょっとした使わないのなら、「ダブル定額ライト」が得です。
そこそこ使うと微妙になります。
結構使うと「ダブル定額」のほうが得になります。

ということで私は「ダブル定額」を選択しています。
    • good
    • 0

はい


常に使い放題の方はどちらでも同じです
でもあまり使わない月もある方はダブル定額かダブル定額ライトをお勧めいたします
例えばダブル定額なら2100円までは無料 2100円を超した場合は4410円になります(1パケット0.0525円)
ライトなら1050円まで無料 それ以上は使った分だけの請求ですので1050円から4410円までの間でその月で請求額が違います(1パケット0.084円)
どちらも通信料だけなら4410円以上に達した段階で定額制になり、4410円以上の請求はないです
私はパケ代を経済して使用している為1050円の月もあれば2500円位の月もあります
1パケットが違う為 ライトでは2500円でもダブル定額なら2100以内かもしれませんがダブル定額は2100円を超すと4410円になるので、もし2500円で済むものも4410円の請求になる為、安全性を考えライトの契約をしております
    • good
    • 0

ダブル定額は定額とは違います。

(ややこしいですね)
上限金額が設定されているだけなので、それに達しない場合は人によってどっちのプランがお得なのか差がでてきます。

>定額の上限度は4410円ですが、4410円から越すことはありませんよね?
そう認識しています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!