
2ヶ月半のチワワがドライフードを水でふやかした餌を全然食べないのです。カリカリのままあげるとどうにか食べてくれます。
最初はふやかした餌の上に犬用のミルクをかけてあげていたのですが、そのうち全然食べなくなり、ふやかしたドライフードとミルクを別々に与えると少し食べる様になりましたが、何日かするとそれも食べなくなりました。今日はカリカリのままあげるとなんとか全て食べてくれたのですが、きちんと消化出来ているのか心配してます。ミルクも少し舐める程度です。ウンチは日に2~3回普通のウンチをしています。フードはサイエンスダイエットプロパピー用です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
育ち盛りの時期に食餌のことですから、
ご心配でしょう。
2ヶ月半の子犬だともう歯も生えていますし、
いろいろ食べる食感を楽しんでいる時期ではないでしょうか。
生後三週までの食餌を摂るシステムは、
子犬の随意的な物は少なく、
生きるための本能と吸啜反射(口周りに柔らかいとがったものがあると口をそちらに向けて吸う)とpH、血糖値などの生化学的データーの中枢への信号で「もう要らない」行動につながったりです。
本当に母犬のミルクが好きかどうかは別問題です。
離乳食期にはよく消化されかかった親犬の吐瀉物を食べることから、
この時期に動物性タンパク質や植物性タンパク質などの栄養の必要性と味を体験していきます。
離乳期もある程度過ぎた、
噛み砕くだけの歯も生えてきた、
自由意志で食べる物も決める頭脳も随意生も兼ね備えた立派な成長をみせているのではないでしょうか。
もうミルクは卒業だ、
この油やタンパク質が入っているコレを食べたいという良い成長を見せているのかも知れません。
子犬用ミルクを嫌う子犬も確かに存在しますよ。
>きちんと消化出来ているのか心配してます。ミルクも少し舐める程度です。ウンチは日に2~3回普通のウンチをしています。
食餌量とウンチは関係があります。
ホヤホヤウンチを持ち上げたときに、
そこに何もつかないでさくっととれるくらいがいい消化状態と言われています。
あきらかに固い場合や、
柔らかすぎる場合は繊維質の内容検討が必要かもしれませんが、
普通のころころウンチであればそれもまた良い状況のような気がします。
あとは食餌量と排泄量のチェックもしていくと、
カリカリ(ドライフード)を替えることも検討材料に出てくるかも知れません。
あと1~2週間経つと生後三ヶ月になりますね。
ワクチンを打ったばかりか、
これから打つのかも知れませんが、
それに合わせて健康診断を受けて獣医師に相談されたらいかがでしょうか。
これから梅雨にはいり、
柔らかい食べ物は傷みやすくなりますし、
きれいな水もしっかり飲んでもらって、
カリカリ(ドライフード)もしっかり食べてもらいましょう。
食が細いならば、
一日3回食餌を小分けして、
一日4回食餌にする工夫も必要かも知れません。
ご心配ならば、
毎日同じ時間帯での体重チェックも一応やっておきましょうか。
では楽しいパピー生活を。
詳しい回答ありがとうございました。犬を飼うのは初めてで、とまどう事ばかりですが・・・頑張ってみます。
来週には2回目のワクチンを打ちに行く予定です、その時にでも
獣医師にきちんと見て貰ってきます。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
食の好みで、ふやかしたフードが嫌いな子は、少なからずいます。
カリカリなら食べるというなら、ふやかさないで与えてください。
普通のウンチをしているのなら、消化できています。
消化できていない場合は、ウンチに「ふやけたフード」が混じりボロボロと崩れます。
どうしても消化できているか不安なら、ウンチを持って獣医さんに行き、検便と、血液成分検査をしてもらってください。
獣医さんが便を見れば消化の状態がわかりますし、
血液成分検査をすれば、「血液中にきちんと栄養がいきわたっているか?」もわかります。
回答ありがとうございました。本で読む知識ばかりで子犬はふやかしたフードをやらなければならないものかと勝手に思っていました。
ウンチは普通にトイレットペーパーできれいに取れるウンチをしています。もうすぐ2回目のワクチンを打ちに行く予定なのできちんと健康診断もして貰ってきます。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
餌のカルシウムについて
-
「DoggyMan 紗(さや)」 への...
-
小型犬の仔犬に大型犬仔犬用の...
-
ラブラドール6ヶ月に間違えて成...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
食べムラがあります。
-
犬がご飯をまったく食べてくれ...
-
ドッグフードを一切食べない犬
-
生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですが...
-
仔犬の餌の量(>0<)
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
ペットフード保護について
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
子犬のご飯の量…
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
シュナウザーの仔犬、餌の量
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
興奮しすぎます
-
子犬(コーギー)のご飯の量に...
-
犬の餌の量
-
《長文》子犬の小食ムラ食いで...
-
生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですが...
おすすめ情報