
いままで、目隠しとして十分役目を果たしてきたモッコウバラですが、花つきが悪く、花期は5日ほどで落ちてしまいました。
今年他のバラに興味を持ち調べていくうちにモッコウバラを見直しています
8年生のモッコウバラは2mくらいに伸びて4m近く、フェンスに絡ませてあります。
シュートがそこから上に向かって1mくらい伸びていて、太いものや細いものなどがあります。新葉つきの小枝のようなものもあり、上の方だけ盛んに出ています(下のほうには出ていません)
毎年、今時期に、この出てきたシュートや小枝を完全に切って、形だけにこだわって剪定いましたが、これが、花になる元を絶っていた原因だとわかりました。
高さ、長さ共にもう目隠しの必要はありません。
伸びてきているシュートや細い枝は、花をつけるために、今後どうしたらいいでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。
(太いシュートは切って、細い小枝だけを伸ばすという方法で今剪定をしても大丈夫ですか?)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
おはようございます。
NO.1のものです。
白もっこうの開花期は、4月から5月と書かれていますね。
ウチの近所でも、春一番に咲きだし、一番に終わる感じです。
ウチは、植えていません。
大きくなるので、見ごたえがありますが開花期を調節するため、遅咲きのポールズ・ヒマラヤンムスクを植えてアーチに置いています。
さて、同じ穴に。。。という事ですが、薔薇を這わせたい範囲を決められ、全く逆方向からその範囲、中央に向かわせた方が、枝同士絡まらなく誘引しやすいので、範囲の逆位置に植えるが鉄則です。
たとえ、同じ品種でもそのほうが、ボリュームが出ます。
浅い剪定で大きくなりすぎるようなら、木質化した古い枝で今年のシュートがその枝から出ているならその枝(新しい)を残しその際で切り、新しい枝を充実させる方法があります。ドンドン繰り返し、毎年花つきの良い枝に育ちます。
いずれにせよ、薔薇栽培の本をお求めになるかして、自分なりの勉強をするのも、実践的で楽しいですよ。
薔薇、本当に美しいのですが、私は胡蝶蘭が一番好きです←薔薇は、香りが好きです。
楽しんで、栽培し、見事な薔薇を咲かせましょう!!

No.1
- 回答日時:
今年伸びたシュートに翌年、立派な花が付きますので、太い枝を残した方が良いでしょう。
蔓薔薇は、基本は剪定は浅くします。
枝も天と水平に誘引した方が、花つきがよく枝の隅々から花芽が上がります。
もっこう薔薇は、確かに春一番に咲きますが、一番に花が散りますね。
他の違うタイプと2種類絡ませるのは、いかがでしょう。
同じくとげの少ない春霞(ピンク)は、少し間をおいて咲き出すので、一気に寂しくならないと思います。
他は、白で花の大きさの違う、つるアイスバーグもお勧めですよ。
ウチは開花時期をずらせているので、今最後のオールドモスローズ、グロワード・ムッシュが咲いています。
ポールズヒマラヤンムスク、春霞、ハニーサックルをアーチに絡めています。今からは、夏に咲くペルシャン・パインが登って行きます。
この回答への補足
すてきなお庭なんでしょうね。
剪定は浅めなのですね。本当に大きな株になって、今後、浅剪定となるとどうなってしまうのでしょうか・・・
ちなみに白もっこうの場合、花期は何日くらいでしょうか?
つる薔薇を交互につるを這わせたい場合、一つの穴に2株植えても大丈夫なのでしょうかね。
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
福島県の市町村について
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
庭の松の木を小さくしたい
-
小枝についた虫の処理
-
折れた柿の新しい木の枝について
-
ガジュマルを助けて下さい(>人...
-
もみじが枯れてしまいました
-
丸のこの使用について
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
アオダモの枝に?
-
金木犀の強選定(幹の部分)を...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
フジのツルは切る?切らない?
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報