プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ナイロンコネクタの圧着工具を購入しようと思い、
材料屋さんに行きましたが、目が飛び出ました。

コネクタの種類は、VHコネクタとXHコネクタです。

両方とも接続できるような工具は無いだろうなとは
思っておりましたので2つ買うつもりではいたのですが、
まさか一つ(本?)5万円もするなんて・・・。

簡易的な圧着工具があるらしいという話を聞きましたが、
どなたか知りませんか?

商売で使うつもりでは無いので、2つ合わせて10万円はちょっと・・。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

コネクタの端子を1本ずつ圧着のするのでよければホームセンターなどで2千円位の物が在りますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとう御座います。

1本ずつで圧着できるものもあるんですね、知らなかったです。
でも、両方同時にできれば尚良いですね。

昼からホームセンターに見に行ってきます。

お礼日時:2009/06/11 13:32

ナイロンコネクタ圧着工具に関しては無知ですが、googleで「ナイロンコネクタ 圧着工具」で検索したところ、下記URLなどが上がりました。


http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/1050004774 …

参考URL:http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/1050004774 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座います。

EIコネクタ専用となってますが、大丈夫なのでしょうか?
コネクタにもたくさんありまして、選定に苦労します。
(それにしても、圧着工具は高価ですね)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 13:34

下記のような工具がご質問の用途に合うのではないかと思います。


私も、2,5mmピッチの様々なコネクタを同様な工具で使用しております。

昔、最初買った秋葉原の工具店での面白い話しがあります。
予備にもう一つ購入しようとして数ヶ月後に訪れ、アノ工具はないかと話したら、もう置いていない、お客がうまく圧着が出来ないと文句を言われ、置かなくなったとの話しです。そんなバカな...と思いましたが、つまり”バカとはさみは使いよう”の典型で、この工具も使用者を選びます。
また、なければラジオペンチとハンダコテで何とかしようと言うような人には救いの神様になるでしょう。

注意点を3つ
その1
細すぎる線材はU字に折り曲げて圧着すれば安心感が出ます。
その2
被覆部の圧着部は圧着しすぎるとここから断線します。柔らかく被覆が抜けない程度に食い込ませます。
その3
よく切れる被覆剥きの工具が必要です。通常のニッパーでは無理です。

圧着工具
http://www.hozan.co.jp/catalog/nippa_penchi/crim …
http://www.engineer.jp/product/pa09/pa09.html
被覆剥きの工具
http://www.engineer.jp/product/pa05_07_14/pa05_0 …
http://www.engineer.jp/product/pa11_13/pa11_13_. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

昨日、ホームセンターに行ったのですが、本当に大丈夫か?と
悩みに悩んで購入はあきらめました。
安物買いの・・・・・って言葉もありますから。

ということで、本日秋葉原に行き、エンジニアの圧着工具を購入いたしました。
kuro804さんのURLから見つけたのですが、同時圧着ペンチがあったので
そちらにしました。
(店でも、だいぶ悩みました。)

http://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item …

ちなみに購入金額は、11,000でした。

早速帰ってきて試しました。
XHコネクタは小さいため、難しいですがVHコネクタは
綺麗に圧着できました。

機能的には、XHコネクタでも問題ないとは思いますが、
ケーブルを抑えてる方の形状が押しつぶされている為、ケースに収納しづらいです。

でも、納得の商品を購入できました。
有難う御座いました

お礼日時:2009/06/12 14:56

こんにちは。


ご質問は日本圧着端子(JST)と思いますが
専用工具はハンドツールでも2~10万円するのが普通です。

アマチュアの範囲では各社から出ていますがこれらは
正常な圧着は期待できないことを断っておきます。
コネクタピンをこのような工具で加工を行うと
定格電流を継続的に流すと焼損の原因となります。

能書きはさておきアマチュアレベルの工具を紹介します。
http://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/fk1/in …
くれぐれも定格以下で使用しましょう。
どうしてもというなら、かしめを簡単に済ませ(かなり緩くかしめる)
半田付けっていう手もあります。

仕事では、開発時は簡易で我慢、製品では純正工具を使用しています。

参考URL:http://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/fk1/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり、本格的な意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

下記のも記載致しましたが、
エンジニアの圧着ペンチを購入致しました。
http://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item …

機能的には十分で、良い買い物ができたと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!