
いつもお世話になります。緊急なんて書いてしまいましたが、ホント困ってます。
会社のネットワークでのことです。ISDN回線で、ルーター、ハブ、その先にXP home 1台、NT workstation 2台、98 2台、プリンタ2台、工作機械(NC)2台が繋がっています。
PCを1台増やすことになり、ポートが足りない為、8ポートの馬鹿ハブから16ポートのスイッチング ハブに交換しました。 すると、5台のPCのうちNT1台だけ繋がらないのです。インターネット接続もできません。しかし、このコンピュータを他のPCから検索すると見えるのですが、アクセスすると「ネットワークパスが見つかりません」というエラーが帰ってきてしまいます。他の4台は以前と変わらず、問題ありません。インターネットにも接続できます。
この繋がらない1台というのは、工作機械へのデータ転送をしています。これがネットワークに繋がらないと、機械が動かないので、えらい困っています。明日と、あさっても機械を動かしたいのですが、どうにもなりません。ハブをとりあえず元に戻せばいいのかもしれませんが、それは最終手段にしたいです。
ポートを変えてみたり、PCを再起動させたりしましたがダメでした。皆さんのお力をお貸しください。宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
回答遅くなりました。
>メーカはcoregaで、型番はFSW-16Aとなっています。
このハブならポートの問題は無いようですね。
>正常なPCから正常なPCはreply from ~ という返事が返ってきましたが、正常なPC(以後Bとします)から繋がらないPC(以後Aとします)と、AからBともにtime out になります。
Aからハブへのケーブルはしっかり接続されていますか?ハブの接続やコンピュータのLANポートの接続を確認してみてください。
また接続した時にLEDはしっかり点灯していますか?
もし同じ長さのケーブルが別にあるなら、変えてテストできませんか?
今日中には無理かもしれないので、場合によっては前のハブでやらざるを得ないかもしれませんよ。
>もし同じ長さのケーブルが別にあるなら、変えてテストできませんか?
まさか、さっきまで使っていたケーブルがおかしいなんてと思いつつも新しいPC用に買ってきたケーブルをつなぐと・・・・
なんと、解決しました。PINGも通るし、アクセスできる、そして無事に機械も動きました。ありがとうございました。こんなことって有るんですね。まさに盲点でした。(汗)
今日は一晩中PCと格闘か?と思っていましたが、家でぐっすり眠れそうです。本当にありがとうございました。
この場を借りてasucaさんにもお礼を言わせてください。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>IPの開放をしてみたところ、
>Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP
>との返事が返ってきましたが、どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。
アドレスを取得していないのでそういったメッセージがでたので解放ではなく取得をしてみてください
「ipconfig /renew」を入力してください
再度のご回答ありがとうございます。
ipconfig/renew してみましたが、
Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP
というエラーが出てきました。ハブを交換する前はネットワークに普通にアクセスできてたのですが、?です。(涙)
No.5
- 回答日時:
#4の追加ですが、ハブの機種はなんですか?
メーカと型番などがわかれば、より詳しい回答が得られると思いますよ。
この回答への補足
交換する前のハブのメーカと型番も記入します。
メーカ名がPCIなのかCEなのか不明です。
型番がEH-805です。
宜しくお願いします。
ご親切にお付き合いくださいましてありがとうございます。
メーカはcoregaで、型番はFSW-16Aとなっています。もっとも重要なことを書き忘れていました。申し訳有りません。
No.4
- 回答日時:
ネットワークカードは問題ないようですね。
PINGですが、192.168.0.1などのようにピリオド(.)が必要です。
とりあえずやってみてください。
ご回答ありがとうございます。
PINGの打ち方教えて頂きありがとうございます。
正常なPCから正常なPCはreply from ~ という返事が返ってきましたが、正常なPC(以後Bとします)から繋がらないPC(以後Aとします)と、AからBともにtime out になります。
No.3
- 回答日時:
Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP
のメッセージはDHCPという自動的にIPアドレスを配布するサービスによりIPアドレスを取得していない為にでています。
たぶん繋がらない1台はIPアドレスを固定で指定してあるのでしょう。
#2のお礼欄の内容を見る限り、特に変なところはありません。
ただA3ですが、NCが10BaseTで、100BaseTに対応していないと、
ハブを変えた際にネットワークが100BaseTで構成され繋がらない可能性があります。
・他のマシンからAのIPアドレスを指定しPINGコマンドを発行するとどうなりますか?
(AのIPアドレスはipconfigで確認できます。その後他のマシンからping 192.168.0.1などと実行します)
・ルータとハブ間の結線はどうなっているのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP
のメッセージはDHCPという自動的にIPアドレスを配布するサービスによりIPアドレスを取得していない為にでています。
おっしゃる通りです。説明不足でしたが、IPアドレスは自分で割り振りました。コントロールパネルからIPアドレスを確認しましたが、変更はしていないので、やはりハブ交換前と同じアドレスでした。
ネットワークカードはコントロールパネルのネットワーク-アダプタというところで確認したところ、NextCom Next cougar Pro 10/100 Fast Ethernet Adapter でした。
PINGの打ち方ですが、コマンドプロンプトを起動し、c:\>ping 192 168 ** **
というふうに打ったのですが、168.BAD PARAMETER というエラーが帰ってきてしまいます。正常なPCから正常な他のPCへのPINGもエラーになってしまいます。私のやり方が悪いのでしょうか?
ルータとハブ間の結線は普通のLANケーブルです。
No.2
- 回答日時:
基本的にはハブを変えただけでは、ネットワークに影響はない筈ですが。
繋がらない1台を以下Aとして考えられること・確認することを列挙してみます。
・ハブからAまでのケーブルは以前と同じケーブルか?
(ストレートとクロスが入れ替わってないか?)
・ハブは正しいハブか?
(10BaseTから100BaseTに変更された等ということはないか?)
・Aのネットワークカード(NC)はその規格で合っているか?
・ハブの電源を入れなおしてみたか?
(ハブによっては効果ある)
・Aのネットワーク設定は変えていないか?
ご回答ありがとうございます。
A1.ケーブルは以前のものを使用しています。
A2.以前のハブは10BASE EARTHERNET HUBでしたが、交換したものは100M/10Mと書いてあります。
A3.業者が納入したPCなので問題ないと思われます。
A4.今、試してみましたが、変化ありませんでした。
A5.ネットワークの設定は一切変更してません。#1さんの補足に記入しましたが、IPアドレスの開放には失敗したと思います。
No.1
- 回答日時:
IPアドレスを一旦解放して再取得してみても駄目でしょうか。
「コマンドプロンプト」を起動します。
「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「コマンドプロンプト」からDOSコマンドを入力するウィンドウを開きます。
IPアドレスを解放する場合はコマンド
「ipconfig /release」
を入力してください。
「IP address successfully released for adapter "ローカル エリア接続"」と表示されれば解放は成功です。
IPアドレスを取得する場合はコマンド
「ipconfig /renew」を入力してください
この回答への補足
IPの開放をしてみたところ、
Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP
との返事が返ってきましたが、どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。
早速のご回答ありがとうございます。
IPを開放したら、その後は手動で設定すればいいのですよね。やりかた思い出しながらやってみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- ネットワーク 社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている 2 2022/12/12 14:44
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ただパソについて
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
無線LANのアクセスポイント間通...
-
固定IP8でなぜルータが必要なの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
IPアドレスが変わるのですが?
-
家庭内LANのケーブルについて
-
yahoo!の有線LAN(トリオモデム...
-
フレッツ光用ルーターとHUBにつ...
-
どうしたらよいのでしょうか・・
-
光回線をハブによって分け、そ...
-
インターネットに接続できなく...
-
eo光で、ルーターの購入を進め...
-
無線カードでインターネットに...
-
ハブとルーターの違い
-
USB機器は最大何台?
-
パソコンとパソコンをつなぎたい
-
異なるネットワークの接続
-
二台のパソコンのインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
共有フォルダをクリックすると...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
LANの結線が違っていると
-
アクセスしてないのにLANと...
-
YAMAHA RT58iのハブ化
-
ユニットバス上のブースター、...
-
ハブとルーターの違い、光にし...
-
ルーターの設定の仕方..にな...
-
2階のインターネット接続を1階...
-
無線LANの改善
-
ハブの設置場所について
-
PCとPCとLANケーブルで直接つな...
-
pingはタイムアウトでも共...
-
規格の違うLANケーブルを組み合...
おすすめ情報