dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20歳大学生の男です。
私は今彼女がほしいんですが、好きになった人はみんな彼氏もちとかで結局彼女はできず、彼女いない歴を着実に更新していまして、もうすぐ21年になります。
私の友達は結構彼女もち、彼氏もちってたくさんいるんですが、彼らはまあそれなりに楽しそうで、結構羨ましいです。
残念ながら、私は彼らより幸せな人生を送ることはできないようです。
そう考える理由を以下に示します。

まず、時間がない。来年からは就職活動、Wスクール、アルバイトで今以上に忙しくなることは確実です。さらに社会人になれば学生時代よりも確実に忙しい。そんなときに彼女ができたとしても全然遊べません。
今のこの暇な時期にできなかったら、今の時間が完全に無駄になってしまいます。この時間を時間銀行に預けて必要な時に引き出せる制度があればいいんですが、そんな制度はありません。
さらに時間が戻せない以上、これまでのマイナス点をどう補うかが課題になってきます。
野球にたとえてみたらわかりやすいと思います。
今は7回表としましょうか。
6回までで15点取られています。
今から15点差をひっくり返せますか?
高校野球で15点差をひっくり返した試合ってありますかね?いや、むしろコールド負けのレベルですよね。
正直どうしようもないわけです。

そこで学生時代に恋人がいなかった人、すなわち社会人になって初めて恋人ができた人の経験談を聞いておきたいなと思ったわけです。
どうでしょうか?
幸せになれましたか?
時間が全然ないのに。
学生時代から恋人がいる人たちよりも遊ぶ時間を長くすることなんてできないのに、どうやって幸せになれるっていうんでしょうか?
それとも質といいますか?
けど、学生時代から付き合っている人の恋人の質が悪くて、社会に出てから付き合った人の恋人の質がいいなんて誰が決めたんでしょうか?
ひょっとしたら、大学時代に質も最大限という人と付き合った人だっているかもしれません。さらに、大学時代ということで時間の余裕も抜群にある。
だったら、質×量の値が相当大きくなることはわかるでしょう?それこそ社会に出てからどうやって逆転するんでしょうか?ひっくり返しようがないと思うんですが?

どうでしょうか??
意見を聞かせてください。

A 回答 (32件中21~30件)

投げやりに見えるかもしれないですが、真剣な回答です。



どんなに理屈をこねても理屈をこねるだけでは彼女はできません。
彼女を作るための努力や、関係を維持する努力はそれなりに大変ですが、恋人がいることにはそれ以上の価値があると思います。

幸せそうに見える恋人のいる人たちはもっと気楽にテキトーに、それでいてちょっとは苦労しつつやってると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんで気楽にテキトーにやってる連中に私が負けないといけないんですかね、腹立ちますわ

お礼日時:2009/06/13 15:29

私も25歳で初めて彼氏ができたようなものです。


正直、大学時代の方が暇だっていうのはあると思います。
しかし、今私はめちゃくちゃ幸せです!!
むしろ学生時代に彼氏作らなくて良かったなぁと。
もしかしたら今も学生時代からの恋人と付き合ってて、今の恋人とは巡り合えなかったかもしれませんから。
なので、後悔など全くありませんね。
運だけは強いと言われてきた私の人生の中で、最も運が良かったことだと思ってます。

仕事は忙しいですよ。
そんな忙しい中で、彼氏の存在って凄い癒しなんですよ。
休日はゆっくり一緒にいられるし、社会人だから出来ることもたくさんあります。
大事なのはいつ付き合うかじゃなくて、誰と付き合うかですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

休日が恋人と合わなかったら、アウトですね。
絶対大学の方が暇ですよ。
インフルエンザ休講で毎日デートとか社会人じゃあ考えられないでしょう?

お礼日時:2009/06/13 15:28

こんにちは。


23歳社会人です。

学生時代は一度も恋人はいなかったですね。
(好きな人には振られたり、すでに彼女がいたり…
 何度か告白されたこともありましたが、断りました)
あ、中学生のときはいましたが、諸事情でカウントしません。

学生なりに充実した毎日を送っていたので、
自分が不幸だったとか、恋人のいる人のほうが絶対幸せだとか、
そういうふうに思ったことはなかったです。
幸せなんて所詮は主観ですからね。
恋人がいる人と同じ立場に立ったところで、
自分がそれを幸せと思うかどうかは別の話です。
(極端な話、中にはデートDV被害を受ける人もいますしね。
 それでも本人が幸せだと感じれば、幸せになってしまいます)

学生時代は、授業に出るのも、ゼミで学校に泊まり込むのも、
バイトや趣味に明け暮れるのも楽しかったです。
今思うと、そんなに充実した日々を過ごせたのって、
逆に「恋人がいなかったから」だと思います。

社会人になってから出会って付き合っている人はいます。
確かに、私はいま幸せです。

でも、仕事で遅くなるとさびしいって言われるし、
趣味のライブも頻繁に行くとさびしいって言われるし、
会社の飲み会も一次会で帰ろうかな…ってなっちゃいますし、
正直、最初は
「こんなに自分の時間が制限されるなら、
 付き合うなんて言わなきゃよかったかも…」
とまで思いましたよ。
それでも一緒にいたい人だから幸せなんですが。

幸せの量が加算方式とも限らないですしね。
もしかしたら、一生分の幸せの量はすでに決まっていて、
だんだん減っていくかもしれないですよ。
そしたら、若いうちに幸せだった人は、
晩年にはものすごく不幸になるかも。
という考え方もできます。

もしくは…野球のルールはよく知らないのですけれど、
奇跡が起きて最後までに16点とるかもしれないじゃないですか。
そもそも、幸せなんてのは、ほかの人から見て1点しか取れてなくても、
自分が16点だと思えるならそれでいいわけです。

私の友達には、学生時代に恋人がいなかった子や、
あえて作らなかった子がたくさんいますけど、
その子たちは単純に「それ以外のことで充実できる」だけです。
他人の痴話げんかの話を聞いて
「大変だね~。私やっぱり彼氏なんかいらないわ」
と言う子も何人もいます。
私はその子たちが不幸だとは思いません。
自分で自分の好きな生き方をしてるだけです。十分幸せです。

質問者様が自分のことを幸せでないと感じるのは、
質問者様自身が「学生自体の恋人との生活」に
重点を置き過ぎてるからではないでしょうか。

気になる人には気になることだから仕方ないでしょうが、
ほかの人までひとくくりに
「学生時代に恋人がいないなんて幸せじゃなかったでしょう?」
と言ってしまうのは、どうかなぁと思いますよ^^;

最初にも書いたように、幸せなんて所詮は主観です。
「学生時代に恋人がいる」という外的要因のみで本当に幸せとは
言いきれないと思いますよ。

とりあえず、私は今も昔も幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

別に私も不幸だとは思いません。ただ、幸せだとも思いません。
彼女がいた方が幸せだとは思います。

>幸せの量が加算方式とも限らないですしね。
もしかしたら、一生分の幸せの量はすでに決まっていて、
だんだん減っていくかもしれないですよ。
そしたら、若いうちに幸せだった人は、
晩年にはものすごく不幸になるかも。
という考え方もできます。
この考え方にのっとるなら、人間なんていつまで生きるかわからないんだから、今幸せになっておいたほうが得だと私は思いますがね。
若いころの1年は年老いてからの1年よりも価値があると私は思いますしね。

>質問者様が自分のことを幸せでないと感じるのは、
質問者様自身が「学生自体の恋人との生活」に
重点を置き過ぎてるからではないでしょうか。
それはあると思います。
でも、私はほかがいくら充実しても幸せだとは感じません。
私は個人、社会、恋愛という3領域を定義します。
個人とは趣味など、社会というと友達関係、恋愛はそのままで捉えてくれるといいです。
この3つのバランスだと思うんです。普通の人は、この3つのうち一つが欠けてもほかの2つが充実していればなんとか生きていけるというね。

ただ、私の場合は例外です。
他で補うことなんて無理なんですよ、結局。
一つでも欠けたらアウト。
だから私は生きにくいんですよ。

お礼日時:2009/06/13 15:26

恋愛した事ない人が、恋愛の点数の付け方を判断できないでしょ


社会人には社会人の時間があり、デートもできます
また忙しい中でデートができるかどうかなんて人それぞれ

あと人生は点数の累積で評価する物ではない
なので野球の例えはキャッチャーが取れない位の大暴投的な的外れ

多分ご質問者様が社会人になっても、現在社会人の自分より忙しくなる事はないと思うよ(周囲に言わせると、常に異常なハードスケジュールだと言われます)
そして残念ながら現在自分に彼女はいないけど、普通に彼女がいた時期もあるし、当時幸せでしたよ
デートもしたし・・・
今現在ですら彼女候補とデートする時はありますよ


あと下らない理論で固めようとするのは止めておいた方がいいよ
それ自体が的外れだから


>残念ながら、私は彼らより幸せな人生を送ることはできないようです。

ご質問者様の「理由」は的外れだけど、それを「理由」にご質問者様はできるようなので、確かにご質問者様は「彼らより幸せな人生を送ることはできません」
幸せなんて考え方次第ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>社会人には社会人の時間があり、デートもできます
また忙しい中でデートができるかどうかなんて人それぞれ
そうですか、
そういえば以前、麻疹で大学が2週間休校になったとき、友達はデートしまくったらしいです。あと、最近で言うと、新型インフルエンザで大学が1週間休校になったときも友達は毎日デートしたらしいです。
さあ、はたして社会人になってそんなことできますかね??

お礼日時:2009/06/13 15:18

こんにちは。


何か前にも似た様な質問があったような……。
同じ人かどうかは確認してないですが、恋愛と時間を人と比べて自分を「負け」だとか「無駄にした時間を逆転できない」とか言っていたところは良く似ています。

まず、社会人になったら忙しくて恋愛できないのなら、世の中の人みんな学生結婚になっちゃいますよ^^;
社会人になったら色んな人との出会いから出会いを生み、そこから好きになる人も出てきます。ある意味学生時代より幅広い人に出会えるので恋愛のチャンスは多いかもしれませんよ?
職場環境やあなたの積極性にもよりますけど……。

学生時代に恋人が欲しいのはわかりますし、社会人とは違う付き合い方が出来ますから、経験しても良いものだとも思いますが、縁がないなら仕方のないことですよ。
好きな人が出来て、告白して振られるのも立派な時間の使い方です。

私は、社会人になってから数人の男性とお付き合いをしましたが、学生時代に恋愛しなかったからってどうとかは思わないですね。
負けだとも思ってないし、もったいないとも思ってません。
こればっかりは価値観の違いなのでしょう。

>学生時代から恋人がいる人たちよりも遊ぶ時間を長くすることなんてできないのに、どうやって幸せになれるっていうんでしょうか?
>それとも質といいますか?
>けど、学生時代から付き合っている人の恋人の質が悪くて、社会に出てから付き合った人の恋人の質がいいなんて誰が決めたんでしょうか?

誰がこんなこと言ったんですか?
こんなの思い込み以外の何者でもないですよ。その人にはその人の恋愛があって、相性の良い相手が学生時代に現れるか社会人になってから現れるかなんてわかりません。
可能性として言えるのは、学生時代は限られていて、社会人として生きるのは本当に長い道のりです。確率的に恋人が出来る可能性が高いのは社会人の方なのかもしれません。わかりませんけど。
あとは、まだ考え方が幼い学生時代に付き合うと、お互いの主張ばかりで相手のことを汲み取れず破綻してしまうことが多い……のかもしれませんね。

恋愛経験豊富で逆にいつまで経っても結婚できない人と、
一人しか付き合ったことないけど結婚して幸せにしている人と比べることなんか出来ませんし。

将来のことはともかく、今彼女が欲しいのでしたらとりあえず色んな出会いの場を求めてみてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お久しぶりです。同一人物ですよ。
前も質問に答えてくださりましたよね。

>まず、社会人になったら忙しくて恋愛できないのなら、世の中の人みんな学生結婚になっちゃいますよ^^;
結論から言うと、恋愛できないことはない。ただ、デートしたりする回数が学生時代よりも明らかに減る。ということです。

>学生時代に恋人が欲しいのはわかりますし、社会人とは違う付き合い方が出来ますから、経験しても良いものだとも思いますが、縁がないなら仕方のないことですよ。
仕方ないで簡単に割り切れるものではありません。
なんで私の友達には恋人がいるのに、私にはいないのですか?
正直、不公平でしょう。私が何をしたって言うんですか?
法律に触れるようなこともしてないし、小中高では少なくともほかの生徒の模範になるような学生だったという自覚はありますよ。
恋人がいないということは私は必要とされていないとも取れます。


>誰がこんなこと言ったんですか?
こんなの思い込み以外の何者でもないですよ。その人にはその人の恋愛があって、相性の良い相手が学生時代に現れるか社会人になってから現れるかなんてわかりません。
別に誰が言うでもないけど。
ただ、よく言われるんですよね。
「社会に出て付き合った人が運命の人かもしれないよ」とかね。
何の根拠があるんや?って話ですよ。
所詮慰めに過ぎません、その言葉は
だから腹が立つんですよね、そういうことを言う奴に限って学生時代に恋愛を楽しんだ連中ばっかりでね。

一応かなり積極的に動いてますが、どうにもこうにもなりません。
好きになった人は必ず彼氏もちだから、どうしようもない。

お礼日時:2009/06/13 15:15

26まで彼女いませんでした。


私も学生時代はWスクールでした。長期休みだけですが。

長年彼女が居なかったせいか、今の人に対しては、そりゃ合わない部分も沢山ありますけど、ただただ横にいてくれるだけでいいといいますか、多くを求めませんね。
何人も彼女が居た人は、(それはそれで羨ましいという気持ちも無きにしも非ずですが、)別れ慣れしているのではないかと思います。

相手の嫌な箇所が見えるとすぐ次の人を探したり、前の人の方が良かったとか色々考えたり、恋人が居ても常に別の良い人を探していたり。
それはそれで悲しい人だなぁと思います。

あと、自分は自分なので、他人が100人目の彼女を作ってようが、私は生涯1人の人と付き合って、そのままその1人と結婚してっていうので良いと思っています。

>社会人になって初めて恋人ができた人の経験談を聞いておきたいなと思ったわけです。
>幸せになれましたか?
>時間が全然ないのに。
今の相手は遠距離恋愛です。大丈夫ですよ。

たぶん、私が思うに、現状に満足できない人は、どんなに良い彼女ができようが満足しませんよきっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あと、自分は自分なので、他人が100人目の彼女を作ってようが、私は生涯1人の人と付き合って、そのままその1人と結婚してっていうので良いと思っています。
1人目で結婚すると失敗するケースが多々ありますから、私は嫌ですね。
まあ、1人目がよほどよければ話は別ですが、その確率も高くはないから。

>たぶん、私が思うに、現状に満足できない人は、どんなに良い彼女ができようが満足しませんよきっと。
現状の満足度はまあまあです。
別に彼女がいないからと言って不幸ではない。ただ幸せでもない。
そんな感じです。

お礼日時:2009/06/13 15:08

まあ学生時代の恋愛なんて、ままごとみたいなモノかと。


人生も恋愛も社会人になってからが、本番じゃないかと思います。

社会人になって、なすべきことをこなせる人になれば、特に男性などは、周囲の女性が放っておきません。
時間が無かろうが、恋愛経験が少なかろうが、女性の方からラブサインを送りますよ。

レーシングゲームで優勝できても、F1グランプリで優勝できるわけではないのと同じですよ。

もし、ラブサインが来なかったら、人として未熟だと反省してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ままごとすら経験できない人間はダメでしょ

お礼日時:2009/06/13 12:23

社会人四年目、彼氏は~大学の時一瞬付き合った人はいますが、社会人になりできた彼氏と結婚しました。


何故社会人になると「確実に忙しく時間がない」と思うのか分かりませんが、時間を有効に使えるようになったなと思えるのは社会人になってからです。
それに自分と合う人と出会えるのは時間があるなしではないと思いますよ。私の場合大学時代は今よりも忙しく、勉強だけじゃなく質問者さん同様学生時代に彼が欲しいなと思っていた頃に告白され付き合いましたが、私は遊ぶ様に他人を自分の領域に入れるのが無理だったらしくすぐに別れました。社会人になり初めての飲み会で今の旦那と出会い三年で結婚したんですが、幸せですよ(^-^)b大学時代の彼、いない方がよかったとさえ思います。(まぁ勉強になりましたが)
人によると思いますが、社会人になってからの方がまっすぐ付き合えるということもあります。
でも、遊んでおいた方がいいかな~?
大学生も自由だとは思いますが、社会人は社会人の自由さがありますよ。時間はあるものでなく作るものて言うでしょ?時間がないなか好きな人と出掛けたり何かしたり、時間がいっぱいある時より毎日を充実させれる気がします。

私の旦那休みがなく一月に一二度遊べるかな?て感じでしたが、毎日楽しかったです。あと何日で会えるとか思って(照)毎日にハリがでましたね。

今は周りの人と関わるのを楽しんでください。そうすればもしかしたらいい人が見つかるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何故社会人になると「確実に忙しく時間がない」と思うのか分かりませんが
ほぼ毎日仕事があるじゃないですか。
大学生は暇ですよ。特に私は文系で法学部でないから余計暇

>大学生も自由だとは思いますが、社会人は社会人の自由さがありますよ。時間はあるものでなく作るものて言うでしょ?
作るといっても限度がありますよ。
正直大学時代から彼女がいて、週1でデートしてたとしたら、大学時代だけで約50×4=200回デートできるわけです。
社会人になってそのマイナスをどうカバーできるのか?そこが問題です。

>今は周りの人と関わるのを楽しんでください。そうすればもしかしたらいい人が見つかるかも。
どうせ彼女できないから、遊び狂うことにしました。

お礼日時:2009/06/13 12:21

>今のこの暇な時期にできなかったら、今の時間が完全に無駄になってしまいます。



社会に出ても同じ事が言えるのですが、人生に於いて暇な時間などは有り得ません。
もし有ると感じてるのであれば、yosageさん自身の考え方や行動に問題が有りそうです。

>社会人になれば学生時代よりも確実に忙しい。

そうとも言えません。
学生の勉強時間は幾ら有っても足りませんが、社会人は極端な話し9to5です。
付き合いとか接待とか仕事上の勉強とかも無くは有りませんが、基本的には労働は定時間内で処理しなくてはいけないのです。
外資系の会社なんて定時になった途端にマネージャーが「○○(私)さんハイ」って水割りの入った紙コップを持って来て「仕事は終わり、終わり」と音頭を取る会社も有った位です。
なので、社会人には充分時間が有りますし、お金も有りますので遊ぶのは学生時代よりも楽しいかも知れませんよ。

時間の過ごし方は人それぞれだとは思いますが、少なくとも私自身は幸せだと思ってます。
運命の人を見つけられる迄のお付き合いも人並みにはした積もりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>社会に出ても同じ事が言えるのですが、人生に於いて暇な時間などは有り得ません。
もし有ると感じてるのであれば、yosageさん自身の考え方や行動に問題が有りそうです。
社会人と学生だと絶対に学生時代の方が時間的余裕があります。

お礼日時:2009/06/13 12:17

40男



学生時代は 暇はあってもお金が無かっと思います。もちろん 彼女もいなかったですね。

社会人になってもしばらくは車のローンで お金に余裕はありませんでしたね。
しかし 社内恋愛で彼女ができてからは、仕事も楽しく 休暇は 彼女とデートと忙しくても 充実してましたね。

今では 結婚して子供もいます。

私は幸せですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はバイトにいそしんでいるんで、彼女がいる友達より金には余裕がありますよ。

お礼日時:2009/06/13 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A