重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2008Serverを利用し、ローカル環境で以下ドメインを構築しました。
ドメイン名:test.local.net
NetBIOS:TEST

クライアントから、ドメインに参加するときに、
 「TEST」 または 「test.local.net」
で参加できるのは知っているのですが、
ドメインに別名?見たいなものをつけて参加させたいのです。
「test.city.net」ではなく、「localdomain」とつけて

クライアントがドメイン参加時に入力するドメインには、
「localdomain」
と入力し参加させたいのです。

どなたかやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

ちょっとイメージが違うかもしれませんが、Windows 2000以降推奨されているプリンシパルログオン(ユーザー名@ドメイン名)を使えば、別名をつけることも出来ます。



ユーザー・プリンシパル名(UPN)を利用してログオンする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/757up …

ユーザー プリンシパル名サフィックスを追加する
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/l …


 

この回答への補足

早期回答ありがとうございます。
UPNとはちょっと違うのです。

職場で、認証サーバのFQDNがtest.local.netで
クライアントのドメイン参加時に、localdomain とクライアントに入力すると
ドメインに参加できていたので家で同じ環境を作ろうとしてるのですが
どうしても別名をつける方法がわからないのです。

紹介していただいた以下のもの
・ユーザー・プリンシパル名(UPN)を利用してログオンする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/757up …
の一番上にある画像のログオン画面のログオン先のところが
「localdomain」
となっていたのです。

このログオン先にくるものは確か、NETBIOS名だったと思うのですが、
もしかして、ドメイン構築時 NETBIOS名に「localdomain」と違う名前をいれてたという落ちでしょうか・・・。

ちなみに、「test.city.net」と書いてあるところがありますが
「test.local.net」の間違いです。申し訳ありません。

補足日時:2009/06/14 18:54
    • good
    • 0

一台のServerで勉強しているので、的外れかもしれませんが許してください。


後からサーバを追加して、そのサーバをドメインに昇格させて
今までのドメインサーバを降格させて、名前を変えたのではないでしょうか?
例えば、メンバーサーバにしたとか?
本当に的外れだったら勘弁ね!!

爺やより
    • good
    • 0

>職場で、認証サーバのFQDNがtest.local.netでクライアントのドメイン参加時に、localdomain とクライアントに入力するとドメインに参加できていた



サブドメインを作っているのでは?
サブドメインに対して親になるドメインが認証すればよいのです。
委任先のDNSサーバはどこに配置してもよく(親ドメイン中でもよいし、委任先のサブドメイン中でも若しくは全く別のドメイン中に置いてもよい)
親ドメインのDNSサーバと兼用する設定もできます。

ここが↓ 参考になるでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/740dn …

ここに記述があるように
委任先のDNSサーバを自分自身にする場合は、委任先のサブドメイン(ゾーン)の定義を後で追加してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やはり、NetBIOSに別名が付いておりました。

ただ、サブドメインのその利用方法は面白いと感じたので
機会があればやってみようと思います。

ご教授ありがとうございました。

補足日時:2009/06/20 12:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!