No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「smoke on the water」
う~ん、懐かしい(笑)。HR好きな35歳位以上のおっちゃん、おばちゃん達には、超メジャーな曲ですな。
>難しいでしょうか??
ぶっちゃけコピーするだけなら難しくありません。HR好きなギター小僧なら必ず通る道、いや、通らねばならない道。超ド級の初心者のための曲。この曲には基礎的の事は大体含まれているので、初心者様はコピーするだけで大変勉強になる曲だと小生は思います。
リッチー・ブラックモアと言えば、超やんちゃなギタリスト(笑)で有名ですが、この曲を小生が聴いたり弾いたりした限りでは、ブラックモア特有のはりきったギタープレイ(アグレッシブなギタープレイ)は、無です。ギターソロに関しては、フィーリング(湖畔に煙が舞うイメージ)で弾いてると思いますので、フィーリングを大切にするよう心がければよいかと小生は思います。まぁ、人それぞれ個体差や飲み込みのセンスの良さ等ありますが、1日3時間以上まともにギターを弾いたとして、初心者様なら大体1ヶ月~3ヵ月位で弾けると思いますが…。
どういった敬意で「smoke on the water」に興味を持たれたのか解りませんが、もし仮に松浦あやがCMでやってたという理由が少なからずあるのなら、ブラックモアフリークのおっちゃん(笑)としては、ちょっと悲しい……。
この曲が出来るようになったら、次は「ハイウェイスター」に挑戦だぁ。
参考までに…、失礼いたしました。がんばってね(ウフ・笑)。
そっかー(+_+)ってか俺はもともとROCK系の曲が好きで
ディープパープルやQUEENとか結構色々聞きます☆
「ハイウェイスター」も俺の大好きな曲ですよ★
解答ありがとうございました☆

No.4
- 回答日時:
全体の流れとしては、単純明快な曲です。
それらしく思わせるにはそれほど難しい曲ではないでしょう。 ソロ以外の部分は覚えやすいですし、とっつきやすいと思います。ただ、演奏のクオリティの面では、どんな曲でも簡単ということはありません。 どういった曲でも、演奏の質を上げるには皆一様に苦労すると思います。
演奏の質の面で言えば、簡単な曲などはありません。 一応弾けるようになったと思えても、またその上に積み重ねられるものがあるのではないかと感じることのほうが多いでしょう。 すぐに簡単に身に付いて、しかも自分で満足のいく曲というものは、ないといってもいいです。
それに、同じ曲でもいろいろな視点から見ることができ、またいろいろなアプローチの仕方がありますから、すぐにできるようになったといえる曲のほうが少ないと思います。 見方を変えれば、楽器演奏や音楽は、それだけ長く楽しめるものでもありますよ。
簡単かどうかで挑戦してみるかどうかを分けるのは、もったいないと思います。 初めは誰でもできないことに挑戦してみて、できることを少しずつ切り開いていくものです。 多少難しくとも、挑戦してみることは無駄にはなりません。
一番重要なのは、その曲を演奏して楽しみたいと思えるかどうかだと思います。 ですので、まずはその曲を好きになれるかどうかを中心に考えることをお勧めします。 一足飛びに結果を求めずに、好きな曲を弾けるようになるために、地道に練習するのが一番良いと思いますよ。 好きであれば、初めはできなくても継続して練習に臨めるでしょうし、練習を続けていけばいずれは少しずつできるようになっていくものですから。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
オリジナルに似たように音を出すのはそんなに難しくありません。
難しさはあなたがやってみなければわかりませんが、そんなことに関係なくチャレンジしてみることはいいことです。しかし、私自身はこういうスローな曲は初心者の頃は簡単だと思っていましたが、今でもこの曲の独特のノリを表現するのは難しいと思っています。スローな曲になればなるほどちょっとしたノリの悪さが目立ってしまうものです。
以下、余計なことかもしれませんが、初心者に対するアドバイスです。
私がパープルやクリームなどを聴いた頃(30数年前)はバンドスコアなんて便利なものはほとんどなかったですが、耳を頼りになんとかコピーしたものです。
しかし、(これは意見が分かれるところかもしれませんが)譜面を見てそのとおりに完璧に弾いたところで、それは無限にあるかもしれない弾き方のたったひとつに過ぎないのです。よくこういう弾き方はオリジナルと違うから間違っている、という人がいますがクラシックではないのですから弾き方はどうあれ聞こえてくる音がカッコイイかどうかなのです。ロックのような音楽は自分の感性を大事にした方がいいので、オリジナルどおりの弾き方にこだわることなく自分で一番カッコイイと思った弾き方をモノにすべきです。
どうかコピーできた段階で満足せずに、カッコイイフィーリングを出せるまで頑張って練習してモノにしてください。
No.2
- 回答日時:
ディープパープルですね。
なっつかしいな~。中学の時、同級生の男の子達がバンド組んでやってました。唯一聞けたのはそれだけでした^^;初心者向けなんでしょうね。♪ド、ミ、ソ~、ドッミッソドー♪

No.1
- 回答日時:
HARD ROCK 導入編としては簡単な方だと思います。
ただ、今からギターを始めるとなればどれを選んでも大変だとは思いますが…。
「SMOKE ON THE WATER」はリズムも早くないし、単純なコード進行ですから覚えてしまえば楽に弾けると思います。問題はソロの部分ですね。サスティンを効かすエフェクターがないと感じが出ません。
バンドでやるなら、全体のリズムがピシッと合わないとボロボロになりますので。あと、ボーカルには頑張ってもらわないとね。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文がわかりません 1 2022/05/08 15:10
- 洋楽 次の魂・心に響く歌手・曲と同等か上回ると思われる歌手・曲があれば教えてください。 10 2022/11/26 21:27
- 英語 修飾語がたくさんついた英文について 4 2022/11/21 16:55
- 英語 I wash my cat's water bowl at the beginning of eac 4 2023/01/12 18:10
- 英語 私はその会社で働いている男性を一人知っています。 I know man(working)for th 1 2023/06/11 11:49
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英文について教えて下さい。 6 2022/04/20 14:06
- 英語 Having the window in a location that gives the bes 2 2023/03/09 11:51
- 英語 英語についててす。 使役動詞に似た leave.keep.get はsvocのcは必ず原型を取れない 1 2022/12/28 16:43
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
耳コピ所要時間
-
約束を忘れられました。 彼が数...
-
短調の曲は、なぜ短調のハモニ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
金管バンド部で演奏する曲
-
吹奏楽 ホルン
-
演奏グレード6~7の吹奏楽の曲
-
VSTインストゥルメントについて。
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
『やさしさに包まれたなら』は...
-
クラリネット中心の静かな吹奏...
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
ギターストロークについての質...
-
メジャーとマイナーの見分け方
-
吹奏楽部のパート変更について
-
『ファニタ』
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この曲名を教えて下さい。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ギターストロークについての質...
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
クラシックの難易度
-
ベースのみの曲
-
『ファニタ』
-
耳コピ所要時間
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
ダ・カーポの場合のリピートは?
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
短調の曲は、なぜ短調のハモニ...
-
余興で弾いて喜ばれるピアノ曲
-
マイナー調とは?
おすすめ情報