dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドのコーラスとして参加させていただいておりますが、リードはできるんですけどハモリが出来ないんです。
ハモリのラインがあれば、耳コピして覚えれるんですけど、ボーカルのメロディに合わせてハモりを考えることができません。
どうしたらハモリを考えれるようになりますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

遊びでなら(カラオケなど)、コード進行の見当がつく曲なら即興でつけることもありますが、ちゃんとしたコーラスなら楽譜は市販されていませんか?→楽器店、(大きな)本屋、インターネット。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
オリジナル曲をしていますので、ちゃんとした楽譜がなく苦労してました・・・

お礼日時:2009/06/29 22:05

ハモリは決まっていなくて、自分で考えて歌うのですか?


それだと難しいですね。

一番大切なことは、リードの声と自分の声をしっかり聞くことです。

まずは、簡単な和音で練習してみましょう。
ド・ミ・ソですね。リードをミとして、質問者様はド又はソを
出し、ハモルという感覚をつかんで下さい。

ハモリを考え出すのは難しいですので、似たような既存の曲では
どのようにハモっているかを研究してみてください。
真似から入っていくのが良いと思います。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
和音で練習してみます!!

真似をしていくこともしてみたいと思います!!

お礼日時:2009/06/29 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!