
自分で独自ドメインを取得後、ホームページを作成して、知人のサーバー取り次ぎ店と契約しました。ドメインの移管手続きも終わり無事ホームページの公開と複数のメールアカウントも取得してもらいました。ところがサーバー代理店が1か月ほど前から連絡が取れず、困っています。どうも事業を投げ出して所在が判らなくなったようです。ホームページは私がFTPでアップしています。メールアカウントは取り次ぎ店へその都度依頼しています。今のところホームページもメールも問題なく稼働していますが来月ドメインの契約が切れてしまいます。このままだといずれホームページもメールも使用できなくなると思われますので、今の内にサーバーを引っ越すなどの手続きをしたいと思います。しかし知人の取り次ぎ店がどこのサーバー会社と契約しているか不明です。従いましたドメインの移管もホームページの引越もできない状態です。現在のレンタルサーバー会社を知る方法があれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FTPでアップしているのでしたら、FTPソフトの設定を確認してみてはどうでしょうか?「ホスト名」がかなり有力な手がかりとなると思います。
ホスト名やドメインだけでググッってみてください。WHOISで調べたら必ず判明するわけではないです。ヒントは出てくる可能性があります。
サーバとドメインを同じ会社で契約しているのか?別々に契約しているのか?という可能性があります。でもあなた様の内容から推するに、どちらかもわからないのではと思います。
JPはさきほどの方のJPRS
http://whois.jprs.jp/
海外ドメイン(comやnetなど)はどこでもいいんですが
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
JPドメインの場合
ドメイン情報=ドメインに付随する持ち主の情報(おそらくあなたの会社の名前のはずです)
公開連絡窓口情報=ドメイン名を管理する会社の情報が入ります。行方不明の方の名前か、サーバ業者か、ドメイン管理会社の情報が入ります。
「Name Server」は現在の利用サーバを示している可能性が高く(絶対とはいえませんが)これもヒントになります。Name Serverのドメインでググッてみてください。
海外ドメインの場合
Name Server:は上記同様、現在の利用サーバを示している可能性が高いです。
Admin Name(Admin Contactなど記載様々)は、現在のドメインの管理者を示しています。ここに記載されているメールアドレスに送り相談してみるのも手です。
上記の方法は絶対わかるというものではなく、ましてWHOISに関してはドメイン業者の代理公開が主流となっているのが現状ですから、わからない可能性もあります。
ぜひお試しください。

No.3
- 回答日時:
一つの方法として参考にして下さい。
FTPはOKということなので・・・。
ホームページは事業なのか個人用なのか不明ですが、事業用なら悪い縁起を引き継いでしまうので新たに独自ドメインを取得して、旧サイトに移転先を掲載したらどうでしょうか。
一ヶ月もあれば間に合うと思いますし、ドメインの種類にもよりますけれど年間千円前後です。
>しかし知人の取り次ぎ店がどこのサーバー会社と契約しているか不明です。
もしも、貴方の名義で契約していないならばサーバー会社は取り合ってくれません。
>このままだといずれホームページもメールも使用できなくなると思われますので
これは、サーバー契約とは関係ありません。
独自ドメインの有効期間が過ぎちゃうと、レンタルサーバーが有効でもネームサーバーが参照できなくなります。
>ドメインの移管もホームページの引越もできない状態です。
ドメインの移管は登録時のメールアカウントが必要です。
貴方のメールアカウントでなかったら無理です。
ホームページの引っ越しとは、レンタルサーバー会社の引っ越しであって、ドメインとは別個の問題です。
どちらにしても、このまま面倒な問題を引き継ぐならば、今後はご自身で管理なさると良いでしょう。
それよりも、ドメイン移管には残り一ヶ月間では無理です。
先に更新しないと移管は出来ません。
心配なのは、移管に伴う登録のメールアカウントは受信できるのかですね。
No.1
- 回答日時:
独自ドメインならWHOISデーターベースで調べれば判ります。
取得したドメインは日本のドメインですか?
そうだとすると、JPRSのサイトでドメインを調べれば管理会社が判ります。
もし海外のドメインなら、それぞれWHOISサーバがあるのでそれから調べればいいです。
http://whois.jprs.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- その他(IT・Webサービス) 無料ドメイン無料サーバでHP作りたい。 知り合いの飲食店のHPを作ってあげたいのですが、その店主には 3 2022/06/05 01:22
- サーバー 初心者「HP制作の依頼」でお客さんのサーバーに移す流れについて! 3 2022/09/08 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメイン移管について
-
ドメイン取得方法について
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
com.cnというドメインは何て言...
-
独自ドメインの自己管理
-
DNS浸透時間はサイトの質によっ...
-
個人名義のドメインは法人のHP...
-
存在しないはずの、自分の独自...
-
ドメインを取ったのですが、こ...
-
IP アドレス?
-
バリュードメインでjpドメイン...
-
取得したドメインを使用する為には
-
複数ドメインをセットできるレ...
-
閉鎖したWeb素材屋さんについて
-
ドメインのイメージについて
-
ドメイン移管でDNSサーバーが消...
-
広告バナーなしジオシティHP開設
-
任意の短いメールアドレスを取...
-
ドメインネットワークのサーバ...
-
閲覧しているWEBサイトがど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
お名前ドットコムのドメインと...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
【大至急】ドメインについて 最...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
ムームードメインに関しまして...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
ドメイン収得とレンタルサーバ...
-
独自ドメインからどこのレンタ...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
サブドメインを設定したい
-
ダイナミックdnsについて
おすすめ情報