
WindowsXP上でRedmineを構築しようとして、
データベースをMySQLと考えていますが、
テーブルの作成でエラーとなっています。
手順としては、Ruby、Rails、MySQLを導入し、
MySQL上で'redmine'の空データベースを作成しました。
そして、RedmineのRakefileが存在するディレクトリ配下で
テーブル作成するため以下のコマンドを実行したところ、
エラーとなりました。
C:\redmine>rake db:migrate RAILS_ENV="production"
(in C:/redmine)
rake aborted!
no such file to load -- test/unit/error
C:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rake-0.8.7/lib/rake.rb:2383:in `raw_load_rakefile'
(See full trace by running task with --trace)
ファイルがロードできないと言っているようですが、
どこをどのようにしたら解決するのでしょうか?
(もしやバージョンの問題?)
-------------------------------------------
■バージョン
Redmine:0.8.4
C:\redmine>ruby -v
ruby 1.9.1p0 (2009-01-30 revision 21907) [i386-mswin32]
C:\redmine>gem list
*** LOCAL GEMS ***
actionmailer (2.1.2)
actionpack (2.1.2)
activerecord (2.1.2)
activeresource (2.1.2)
activesupport (2.1.2)
rails (2.1.2)
rake (0.8.7)
C:\redmine>mysql --version
mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.35, for Win32 (ia32)
-------------------------------------------
■database.ymlの内容
production:
adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: root
password:(rootのパスワード)
encoding: utf8
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オプションをつけずに
rake db:migrate
でやったらどうでしょうか?
Windowsでは、RAILS_ENV="production"をつけずにインストールしてるブログを二つばかり見ましたが・・・
http://fumajimemo.blog62.fc2.com/blog-entry-3.html
ありがとうございます。。。。
自己解決しました。
iconv.dllを別のものに入れ替え、
「database.yml」の設定を修正したら
動作することができました。
■database.ymlの内容
production:
adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: root
password:xxxxxxx
↑↑↑
password:とパスワードの値の間に半角SPがない!!
恥ずかしい間違いですいません。
ご迷惑をおかけしました。
若干、釈然としない部分もあるのですが、
動作することができたので、これでよしにしようかと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
MySQLのバージョンを変えてみてはいかがでしょうか?
http://redmine.jp/guide/RedmineInstall
MySQL 4.1以上 (推奨) [ただしruby mysql gemは現時点ではMySQL 5.1に対応していません]
ご回答ありがとうございます。
ですが、MySQLのバージョンを5.1→5.0に変更して、結果に変化はありませんでした。
また、MySQLのバージョンを4.1に変更しても同様です。
Rubyのバージョンを1.9.1→1.8.6に変更して、MySQL4.1としたところ、
エラーであることは変わらないのですがメッセージは異なりました。
C:\redmine>rake db:migrate RAILS_ENV="production"
(in C:/redmine)
rake aborted!
998: メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。 - C:/ruby/lib/ruby/1.8/i386-mswin32/iconv.so
C:/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/rake-0.8.7/lib/rake.rb:2383:in `raw_load_rakefile'
(See full trace by running task with --trace)
ちなみに、libmySQL.dll、iconv.dllはC:\ruby\binの配下にコピーしています。
MySQLにインストールがおかしい、またはiconv.dllに関連するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
libreあればopen office削除し...
-
stable diffusionのエラー
-
awsは2年目から自動的に料金が...
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
この文は、どういう意味ですか?
-
ミニファミコンの権利表記にあ...
-
アクオス
-
FlowchartのMDファイルをPNG化...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSe...
-
(大学)数学の質問をするために...
-
特許公報のPDFから項目毎にExce...
-
Xamppはオープンソースのディス...
-
OSS(オープンソースソフトウェ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリ...
-
Webサイトのビデオプレーヤーに...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
chatgpt 4oを使っています。あ...
-
【abc】に【完全一致】する正規...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ruby on rails serverが立てれない
-
WSLのUbuntuで、Railsのインス...
-
Ruby on rails3 プロジェクト
-
rails3初心者 画像にリンクを...
-
railsコマンドが実行できないサ...
-
scaffold
-
Rails とSocial Stream
-
ruby on rails
-
MySQL上にRedmineのテーブルが...
-
さくらレンタルサーバー上でのr...
-
Ruby on Railsでサーバーを立ち...
-
RubyOnRailsでDB(MicrosftSQLS...
-
linuxにrailsのインストールが...
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
おすすめ情報