
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ライセンスは配布されているソースコード自体にどのライセンスが適用されているか、またソースアーカイブに同梱されている付属ドキュメントファイル(「LICENSE」など)に詳細情報が書かれていることが一般的です。
後者についてはないものもありますが、ソースコードにあるライセンス情報では大抵URLが書かれています。わざわざ調べなくても、利用する都度読めばよろしい。たとえば、ISC DHCPのソースコードの先頭には次のように書かれています。
/*
* Copyright (C) 2004-2022 Internet Systems Consortium, Inc. ("ISC")
* Copyright (c) 1999-2003 by Internet Software Consortium
*
* This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
* License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
* file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
*
* THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND ISC DISCLAIMS ALL WARRANTIES
* WITH REGARD TO THIS SOFTWARE INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES OF
* MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL ISC BE LIABLE FOR
* ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OR ANY DAMAGES
* WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER IN AN
* ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION, ARISING OUT
* OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS SOFTWARE.
*
* Internet Systems Consortium, Inc.
* PO Box 360
* Newmarket, NH 03857 USA
* <info@isc.org>
* https://www.isc.org/
*
*/
回答ありがとうございます。
OSSのライセンスについては、都度確認して、何をしなければいけないのかを読んで判断しています。
ただ、都度読んでいても、頭の悪い私は体系的に勉強しないと基本的な事が理解出来ないという事があり質問させていただきました。
例えば、コピーレフト型と非コピーレフト型のOSSが混在している場合、どのような運用になるのか(これに関しては制限が厳しい方が適用されるとの認識)、
また、コピーレフト型でも、ライブラリを呼び出すだけで配布、頒布しない場合はソースコードを公開しないでよい、などの運用もありますが、
その都度調べるだけでなく、体系的な知識として持っておきたいというのがあり、本やサイトを教えていただきたいという質問でした。
ご回答は参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
やはりまずはこのサイトを確認しますよね。
いつもここで基本を学ぼうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>が、調べた後、すぐに忘れてしまい。
で全部台無しじゃん。どうせ回答付いたって忘れるんじゃないの?
>教えていただければと思います。
教えたところでこれじゃ回答者も教え甲斐ないじゃん。
そんな無駄な事だれもしたくないよ?
どんだけ甘ったれてんだ、ってハナシですよこれ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の義務教育は日本に必要か? 16 2024/03/20 09:40
- 教師・教員 イギリスで日本語教師を務めるにはどうすればいいでしょうか。20の大学生です。ITを勉強していますがと 2 2023/09/08 09:40
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 英語 日本人て英語が喋れない人が かなり多いし。 逆に英語喋れたら 頭がいい…となるけど。 YouTube 6 2024/05/27 17:49
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 英語が喋れて読み書きできるようになりたいのですが、どのような勉強をしたらいいのでしょうか。 私は社会 5 2022/12/13 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近年誕生したプログラミング言語
その他(プログラミング・Web制作)
-
今ってプログラミング言語は何が中心?
C言語・C++・C#
-
プログラミングを学ぼうと思います。 1ヶ月程度である程度習得できる言語は何ですか?ブラウザ上でアプリ
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
プログラミングのやり方ざっくりでいいから教えて
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
プログラミングの進学について
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
A4 持ち込み
Ruby
-
7
プログラマーに向いている人の特徴や性格は何がありますか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
2つほどお聞きしたいことがあり、答えてもらえると助かります。 1つ目は、チャットGPTにあらかじめ、
C言語・C++・C#
-
9
プログラミング言語について
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
返信機能のツリー構造の深さをライブドアブログのように無限にすることは可能でしょうか?
PHP
-
11
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
フロントエンドエンジニアをしていますが、スキルアップのための転職、異動は3年目では早すぎますか? 今
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
c++の勉強方法を教えてくださいプログラミングをやった事がなく1から勉強を始めようと思います1日1時
C言語・C++・C#
-
15
アセンブリ言語について。
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
IT業で開発をされてる方々に質問なんですが、一日に書かれるコード数ってどれくらいですか? また、最近
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
パソコン
C言語・C++・C#
-
18
プログラミングについて プログラミングの練習(勉強)ができるようなサイトなどありませんか? あれば教
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
Cのプログラムからアクセスできないファイル名の一括変更方法
C言語・C++・C#
-
20
Visualbasicの現状について教えてください
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLとUMLの相違点?
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
VHDLシミュレータについて
-
エクセル VBAでフォルダ内のPDF...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
gitでバージョン指定してダウン...
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
visual stadio 参照問題
-
正規表現について質問です。 カ...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
JavaScriptとC言語の違いについ...
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
バイナリファイルの著作権など...
-
VC++もしくはMFCからEXCELをコ...
-
XCODE コンソールのクリア
-
open ssl 脆弱性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
XMLとUMLの相違点?
-
データベースのデータをTextBox...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
はじめる
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
VC#とVC#.NETの違い
-
Struts1.1をつかったDB接続方法
-
占いサイトを作りたいのですが...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
JavaScriptの勉強法
-
VB.NETについて教えてください
-
Pythonを勉強する道のり
-
初心者 ASP.NETの勉強について
-
Visual Basic6.0の開発ソフトが...
-
Apacheのhttpd.confの設定方法...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
【 プログラム Java 】何度か挫...
-
まったくの素人にわかりやすい...
おすすめ情報