
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もVHDLの勉強を始めたばかりです。
無償で使えるシミュレータとしては、ModelSimのザイリンクス版があります(参考URLに書いておきます)。その他にもいろいろありますので、
http://www.cqpub.co.jp/dwm/editors/sn/freeeda/fr …
で確認してみてください。
QuartusIIはアルテラ製PLDデバイス用ののツールです。
ModelSimでシミュレーションし、(アルテラのPLDを使用するのであれば)QuartusII等で書き込みをするという流れになるかと思います。QuartusIIでも、シミュレーションは出来ますので、まずはQuartusIIでやってみるのもいいと思います。
お互い、頑張りましょう!
参考URL:http://www.xilinx.co.jp/ise/verification/mxe_det …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- その他(プログラミング・Web制作) Vhdl言語で24進アップダウンカウンタってどう記述しますか?教えてください。 1 2023/01/04 00:42
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化制度(修学支援新制度)についてです。 明日問い合わせようと思うのですが不安なので教えて頂き 1 2022/04/28 20:28
- 中学校受験 私の妹が質問してきて、答えてあげたいので意見お願いします。 妹が中学受験をするため、塾に行っているの 4 2023/02/05 19:46
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- その他(学校・勉強) 暗記系の勉強の良いやり方を教えてください。 問題集をやりまくり採点後、 間違ったところをチェックして 3 2023/06/11 10:40
- その他(学校・勉強) 学校での勉強 学校では勉強を教えることよりも先にまず無駄のない勉強法を教えた方がいいと思うのですがど 4 2022/04/05 12:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの勉強方法について。 こんにちは。11月20日のTOEICで少なくとも50はスコアを上げた 2 2022/10/17 09:25
- 大学受験 高校の科目変更されたことについてです 例えば世界史 私は世界史bしか勉強していないのですが、科目変更 2 2022/04/07 12:02
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLとUMLの相違点?
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
VHDLシミュレータについて
-
エクセル VBAでフォルダ内のPDF...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
gitでバージョン指定してダウン...
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
visual stadio 参照問題
-
正規表現について質問です。 カ...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
JavaScriptとC言語の違いについ...
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
バイナリファイルの著作権など...
-
VC++もしくはMFCからEXCELをコ...
-
XCODE コンソールのクリア
-
open ssl 脆弱性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
XMLとUMLの相違点?
-
データベースのデータをTextBox...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
はじめる
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
VC#とVC#.NETの違い
-
Struts1.1をつかったDB接続方法
-
占いサイトを作りたいのですが...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
JavaScriptの勉強法
-
VB.NETについて教えてください
-
Pythonを勉強する道のり
-
初心者 ASP.NETの勉強について
-
Visual Basic6.0の開発ソフトが...
-
Apacheのhttpd.confの設定方法...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
【 プログラム Java 】何度か挫...
-
まったくの素人にわかりやすい...
おすすめ情報